加賀百万石の金沢の老舗料亭に
新たにOPENした
茶寮・和カフェでの至福のいっぷく。

歴史ある和の空間で
癒しの時間を
気軽に過ごしてみませんか♡
こんにちは。
金沢生まれ・金沢育ち、
地元の加賀百万石の金沢の魅力を
全国に発信しています、
STORYデジタリストの
坂爪奈津子です。

今回伺ったのは
金沢を代表する
老舗料亭の一つとして名高い
「大友楼」。
江戸時代から
加賀藩前田家の料理人を
代々務めてきた由緒ある料亭です。
今回新しくOPENした茶寮の
ご紹介の前に、
料亭のお庭やお部屋も
見させていただきました。

風格を感じる趣のあるお庭は
通るだけで
特別な時間を過ごせる期待が膨らみます。

こちらは
加賀藩の伝統的な料理などが
もてなされる客室です。
今回は茶寮の紹介なので
この素敵なお部屋で
四季折々の伝統の加賀料理を
頂いたら・・、と
ご想像くださいね(^^)
料亭は完全予約制ですが
もっと気軽に
金沢の料亭文化を楽しんでもらおうと
この春に新たにOPENしたのが・・

「茶寮 一井庵(いっせいあん)」です。

のれんをくぐって
中に入ると・・

隅々まで手入れの行き届いた
美しい日本庭園!
本当に素敵ですよね!!
この日は小雨でしたが
雨に濡れた緑は一層鮮やか。
実は一井庵、大友楼は
金沢のオフィス街近くにあるんですが
街中とは思えない静かな空間に
しっとりとした穏やかな気持ちになります。

そして、一井庵へ。
加賀藩の茶道の教授所であった建物で
約250年もの歴史ある茶室です。
加賀藩の侍が武士のたしなみとして
通ったそうです。
そのお茶室で
気軽にお茶とお菓子が楽しめる。
こんな贅沢、ありませんよね!

お茶室では最初に
数種類の茶碗から
自分の好きな器を選ぶことができます。

茶碗はすでに夏仕様。
地元の作家の器などもあり、
自分のお気に入りの茶碗で
お抹茶をいただくことができます。
う~ん、どれにしようかな?

あれこれ悩んだ結果、
私はこちらの朝顔の茶碗を選びました。
お茶をいただく前から
わくわくしてきます♪

そしてお茶室へ。
目の前には
風情あるお庭が広がります。

自分で選んだ茶碗で
お抹茶をゆっくりといただき・・

セットになっている和菓子も
いただきます。
「梅雨の間」と名付けられた上生菓子は
金沢の知る人ぞ知る名店
「𠮷はし」のもの。
見た目は涼やか。
味わえば、爽やかな甘さで
心が満たされていきます。

こちらは
お抹茶と自家製わらび餅のセット。

地物野菜の加賀れんこんが加えられた
オリジナルのわらび餅で最高でした!
れんこんの風味や食感が
程よいアクセントになって
これまでに味わったことのない
新鮮な美味しさになっていましたよ!

この他、一井庵では
見た目からも
美味しさに間違いがない・笑
新作の「ふわとろ濃厚抹茶かき氷」も
頂けます。
中にはわらび餅とあんこが
入っているんですよ。
金沢の料亭文化を
気軽に楽しんでほしいとの思いからOPENした
一井庵。
本当におすすめです♪
■料亭 大友楼内「茶寮 一井庵」
上生菓子とお抹茶のセット 1000円
わらび餅とお抹茶のセット 1000円
濃厚抹茶かき氷 900円
他にも色々とメニューがあります。
■現在、1組4人までで
余裕を持ってのお茶室への案内になっています。