こんにちは、パーティープランナーの鈴木佐知子です。
日差しの和らぎから秋の気配を感じられるようになりましたね。
おうち時間がたくさんありますと、家のものを動かしたり、新しいインテリアにしたくなりませんか?
私は、テラスから見える電柱をなんとかしたいと思う今日この頃です。
さて、リフォームやリノベーションに興味がある方におすすめのイベントがあります。
伊勢丹新宿本店5階 センターパーク/ザ・ステージ#5でで開催されている、豊かな暮らしをデザインする住空間の【オートクチュールリノベーション】フェアです。
テーマは、日本の美意識×モダニズム “JAPAN LUX”(ジャパンラグジュアリー)。
ファイブスターホテルや旧宮内省の重要建築の内装や高級家具を手掛けてきた三越伊勢丹プロパティ・デザイン独自のスタイルで、日本の伝統技術を組み込んだ拘りのダイニングキッチンが展示されています。

重厚感あるダイニングキッチンの空間装飾は、STORY世代にはもちろん、幅広い層に人気の宮澤奈々さんが担当されています。

今回のイベントで私は、学生時代からの長年のご縁からお声掛けをいただき、企画のお手伝いをさせて頂きました。
事前打合せは、ダイニングキッチンのリネアタラーラさんのショールームにて。

フェア初日は、早朝6時からの搬入でスタート。
前日から夜通し工事作業が行われて施工されたダイニングキッチンに、奈々さんがエレガント且つスピーディーに作業をこなして下さり、開店間際に準備完了!

初日から3日間は、会場でアテンドをしていました。


実際に訪れて下さった方々は、アンティーク加工され凹凸感のある天然大理石の手触りや、伝統的な着色技法を活かした金属素材が施されたバックキッチン、京都室町の絹織物を挟んで加工されたガラス扉など細かな拘りにまで目を向けてくださり、その質感を体感。
また、大量生産ですぐに消費してしまうものではなくて、“100年後もつかえる家具“というコンセプトでサスティナブルな取組みをしていることに、単なる贅沢さだけではもう心動かされない感性豊かな方々にも、共感をして頂けたようです。
私のお家ではないのに、伝統工芸士や職人さんの手によって作り上げられている背景を学ぶと愛着が湧いてきて、たくさんの方々に目にしていただけて、とても嬉しく感じました!
<イベント概要>
【Haute couture Renovation -JAPAN LUX-】
場所:伊勢丹新宿店本館5階=センターパーク/ザ・ステージ#5
フェアは、9月8日(火)まで開催されています。
詳しくは、STORY web NEWSでも掲載されています。
三越伊勢丹発信ですので、リフォームやリノベーションだけではなく、テーブルウエアや生活雑貨までトータルでコーディネートしてもらえることも魅力的です。
リノベーションや丁寧な暮らし作りにご興味のある方は、ぜひ足を運ばれてみてください。

最後に、お世話になった皆様、IMPDや伊勢丹のスタッフの皆様、新しいご縁に心からありがとうございました!
Thank you for reading.
Have a nice day!
Instagram: pivoine.sach