こんにちは。
デジタリストの安井ミカです。
今年もこの12月で終わりですね。
今年は、誰もが不安定な状況のなかを過ごさざるを得なかった一年だったと思うのですが、
そんななかで、どうやったら、日々を心地よく、そして気持ちを安定させられるだろうか?というところにも、
思いが向いた一年だったのではないでしょうか。
私の周囲の友人・知人も、
家の中の不用品を整理したり、
自宅でできる体操を始めてみたり、
若い友人はお料理を始めてみたり。
日々、気持ちを落ち着かせ、心地よく過ごすため、自分なりに模索し、動いていたように思います。
私自身でいうと、
日々の暮らしの中に、お香を焚くことを取り入れてみた一年でした。
これがなかなか良いもので。
朝、掃除が終わったあとに玄関で焚くのですが、
良い香りが漂って気分よく過ごせます。
今、気に入っているのは、
松栄堂さんの「芳輪 堀川」、「芳輪 白川」。
どちらも白檀の香りですが、
堀川のほうが甘め。
白川のほうがスッキリとした香りになっています。
香立ては、能作のものを愛用しています。
↓ すっきりとシンプルな香立ては笹がモチーフとなったもの。
↓ 同じく能作の香立て。
小さいながらも、力強い獅子の姿がお気に入り。
口の中にお香を入れる穴があり、
そこに差しこんでお香を焚くようになっています。
お気に入りの香立てがあると、
視覚的にも楽しめます^^
なんとなく鬱屈とした気分になりがちなときも、
ふわりとゆらいで漂う煙をただ眺めるだけで、
そして、ゆったりと広がるお香の香りに包まれることで、
心が落ち着き、癒されることとなった一年でした。