こんにちは!
大阪在住デジタリストの福島三知子です。
大阪は12月15日まで不要不急の外出自粛要請が出て
仕事と生活必需品の買い出し以外はできるだけ外出を控えている毎日ですが
昼間の街の人出は2~3割減という感じでしょうか。
夜の街はきっとかなり人出が少ないと思いますが。
さて今回ご紹介するのは11月末に伺ったお店の情報です(^^)
TBS系列のテレビ局MBSの関西ローカル長寿番組「水野美紀の魔法のレストラン」から生まれた
食をプロデュースする社内ベンチャー「TOROMI PRODUCE」が手掛ける期間限定のカレー食堂「蕩身(トロミ)楼」。
梅田にあるMBSから徒歩5分程の場所、中津という所にあります。
魔法のレストランって関西では知らない人はいない程の人気番組なのですが、関西圏以外の方はご存知でしょうか?
看板は迦羅求羅 (カラグラ)になっていますが、この黒い壁のお店がカレー食堂「蕩身(トロミ)楼」です!
こちらのお店で7月から月に数回、一流シェフや人気料理教室とタッグを組み不定期にカレー食堂をオープンしています。
この日はランチの時間も終わろうとしている時間に滑り込み!
少し開いた扉からは美味しそうなスパイスの香りが漂っていますよ~。
お迎えしてくれたのは予約の取れない人気お料理教室「SPICE UP」のオーナーRYOKOさん。
※撮影のためにマスクを一瞬だけ外してもらいました
お料理教室の予約がなかなか取れないから、こちらでRYOKOさんの作ったカレーが食べられるってとても貴重でありがたい!
そう思っている人はきっととても多いと思います(^^)
この日のメニューは、麻婆カレー×ポークビンダルーのあいがけカレー(1,100円)!
早速作ってくれています。
左がブラックペッパーが効いた麻婆カレー、右が赤ワインビネガーの酸味とスパイスの辛みが刺激的なポークビンダルー。
あいがけカレーってどちらから食べようかとても悩むんですよね。
悩んだ末に麻婆カレーからいただきました!
うーん美味しい!!ブラックペッパーがクセになります。
ポークビンダルーはゴロっと大きなお肉の塊が入っていて得した気分(^^♪
酸味と辛みのバランスが絶妙です~!
美味しいカレーをいただいた後、RYOKOさんとスタッフのみっちゃんと記念にぱちり。
アットホームな感じでいい雰囲気のお店でしょ!
しかし・・・とても残念なのですが
このカレー食堂、実は12月で終了なんですよ。。。
しかも12月は残すところ2日しかないのです!
12月にオープンしているのはこの2日間。
■12/16(水)11:30~14:00
SPICE UP カレー食堂
大阪・緑地公園の人気お料理教室「SPICE UP」のオーナーRYOKOさんによる特製あいがけカレー
最終日となるこの日はどんなあいがけカレーが登場するかお楽しみ!
価格 1,100円(税込)
■12/22(火)11:30~14:00
しまなみふれんち×トロミ クリスマスカレー
大阪・南森町の人気フレンチ店「しまなみふれんち Murakami 」の村上シェフが手掛ける瀬戸内食材をふんだんに使ったカレー。
この日は”赤” “緑” “白” に彩られたちょっと贅沢な豪華特製「あいがけクリスマスカレー」!
赤…「和牛とビーツのボルシチカレー」
緑…「海の幸とほうれん草のグリーンカレー」
<ライス>
白…「大根とトリュフ入りライス」
価格 1,600円(税込)
事前予約可能なので、こちらから予約してくださいね。