皆様、明けましておめでとうございます。
ロンドン・デジタリスト・ブロガーの近藤麻美です。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年が始まりましたが、イングランドは年明け早々の1月4日の夜から、3回目のロックダウンに突入しました。コロナの感染者数が連日5万人を超えており、NHS(国民医療サービス)の負担を少しでも減らすための苦肉の策です。とは言っても、私の住んでいるロンドンは昨年12月半ばからTier4(もともとは3段階だった規制に、さらに厳しい4が追加された)が適用されており、実質ロックダウン状態だったので、生活はそこまで変わらないのですが、1月4日から始まった学校はすべてオンライン授業になってしまいました。食料品や生活必需品を扱う店は開いていますが、ヘアードレッサーや美容サロン、スポーツジムなどは閉鎖。レストランやカフェ、パブなどはデリバリーか持ち帰りのみ、コンサートや観劇もなく、ミュージアムやギャラリーも閉まっています。テニスやフットボールなどの屋外スポーツも禁止となり、昨年3月のロックダウンとほぼ同じ規制があてがわれています。最短でも2月中旬のハーフタームまでは、この状態が続くとのこと。正直気が滅入りますが、感染拡大を防ぐには、仕方のないことなのでしょう。
さて先日、ロンドンの胃袋と言われるBorough Market(バラ・マーケット)へ行ってきました。ロンドン最大のフード・マーケットです。
地下鉄ロンドン・ブリッジ駅が最寄りです。
入り口をくぐると、チーズのストールが並んでいました。
実は、大好きなマンチェゴチーズを探していたのですが、ここのイタリア人のおじさんがどうしても味見をしてほしい、とチーズを差し出してくれ、頂いてみたら、あら、おいしい。ということで、こちらのイタリア産チーズショップ「Drunk Cheese」(L’Ubriaco Drunk Cheese) で3種類のチーズを購入しました。
サラミ、ソーセージの種類も豊富です。
迷ったのですが、こちらのイタリアン・デリ、Alpine Deli (exquisitedeli.com) でサラミを3本買いました。こちらも購入前に味見をさせてくれます。
少し寒くなってきたので、mulled wine(モルド・ワイン)を頂きました。”mull”は「砂糖とスパイスを入れて温める」という意味で、その名の通り、シナモンやグローブなどのスパイスの入った甘いホットワインです。赤ワインがベースなのですが、温めてアルコールがとんでしまったのでしょうか、あまりお酒の味がしませんでした(というのも、赤ワインの酸味が少しのこるくらいの濃いめのモルド・ワインが好きなので)。
新鮮なお魚。珍しいものもあります。
お魚屋さんの隣では、特大パエリアも。
トマトやマッシュルームも種類が豊富。
お野菜屋さんでは、搾りたてのレモネードやフルーツ・ジュースなども売られています。今日は寒かったので、アップル・ルバーブ・クインス(マルメロ)の温かいフルーツのスープを頂きました。
オリーブやドライフルーツ。
バラ・マーケットに来たら絶対に買い逃さないのが、「Bread Ahead」(Home – Bread Ahead)のドーナツ。もう、このフィリングを見ただけで、購入決定です。今日も4つ買いました。
モンマス・コーヒー。
バラ・マーケット内にタパス・レストランもある、ブリンディサ(Home of Spanish Food in the UK – Brindisa Spanish Foods)です。ここではイベリコ豚の生ハムを買いました。
夫へのお土産は、こちらクラフトビールの揃った、「ユートビア(https://www.utobeer.co.uk)」で。ビール好きの人には、本当にユートピアですね。それにしても近年のクラフトビールのアートワークのクオリティの高いこと!もう可愛くてすべて購入したいくらい。部屋に飾っておけるレベルですよね。
バラ・マーケットは本当に楽しいのですが、お値段は高めです。ついつい財布の紐が緩み、散在しがちなので、今日はこの辺で帰宅しました。
「Drunk Cheese」で購入したイタリアン・チーズ。右上から時計回りに、バッファローのチーズ、ペコリーノ・チーズ、そしてゴート・チーズです。ラメ金に入っているのはクインスのジャム。塩辛いチーズと甘いジャムがよく合うのです。真ん中にあるのが、ブリンディサで買った、イベリコ豚。このイベリコ豚ですが、たった108gで£27.54 (約4000円)!!普段は絶対にこんな金額払わないのですが、バラ・マーケットの魔法にかかってしまいました。お味は…、脂身が多すぎて、私にはオイリー過ぎました。一度にはそんなにたくさん食べれないので、ワインとちびちび食べれば元は取れるかもしれません(笑)。
Alpine Deliで買ったサラミ3種。右から、トラディショナル、スパイシー、ワイルド・ボア(猪)。スパイシー・サラミは噛むとあとから辛さが来ますが、とてもおいしい。猪のサラミも動物臭さが懸念されたのですが、意外にあっさり。食べやすかったです。
夫に買ったビールは、ハックニー・ブリューワリー(HACKNEY BREWERY)のケルンスタイルのラガー。白ビールに近く、あまり苦みもなく美味でした。
最後にデザートでドーナツを。生地はふわふわ、フィリングが軽めで甘すぎないので何個でもたべれる、危険なドーナツです。安定のおいしさ。
やはり、コロナ禍で観光客もいないので、いつもと比べると人出は少なかったのですが、やっぱり大好きなマーケット。以前のように活気に満ちたバラ・マーケットが一日でも早く戻ってきますように。
それでは、皆さま良い一日を!
Have a nice day!!
Love from London.
[Instagram]では、毎日の生活を投稿しています。
https://www.instagram.com/mamimoonismine
[note]では、本や映画、英TVのレビュー、ニュース翻訳、コラムを書いています。
https://note.com/mamikondo_london