こんにちは!スイス在住デジタリストのゆりです。
昨年末に「スイスのクリスマスおよび正月はフォンデュだ!」というレポートをさせていただきました。
がしかし、我が家にはまだフォンデュ鍋などの一式(日本でいう鍋とか小皿とか)を持っておらず、
フォンデュを家で食べることをあまりしないんです・・・もっぱらレストラン。
そんな話をしていたら、私の友人が「食べにおいでよ!」と言ってくださり食べに行くことに!
ありがとう木綿子ちゃん&ジョセフ。
ということで、
「突撃晩ごはん的スイス人ファミリーの夕食レポート 〜フォンデュ編〜」。
まずはシャンパンで乾杯したあとに前菜が早速。
とってもヘルシー!!
こちらはケールチップス。オーブングリルでパリっとさせたあとにお塩をふる。
これはイケる!ビールも進む。ポテチのような罪悪感もない。
そしてマーケットで買ってきたであろう野菜スティック!
茎も葉っぱもついているから、土の味がするほどに自然の香りが強い。
野菜ってこんな大地の味がするんだったっけ・・・。
マヨネーズは味噌とまぜてミソネーズ。
シュワシュワシャンパンで喉が潤ったところで、さっそくでてきました手作りソース!!
全部だんなさまの手作りです。すばらしい!!!
にんにく、チミチュリ、ビネグレット、カレー、たまご、のソースがでてきました。
そしてこちらのフォンデュプレート。かわいい・・・。
実はこのフォンデュセット(プレート+鍋+フォーク)が
すべてセットでブロッキ(リサイクルショップ)で見つけたんだそうな!!
地球にも優しくて、とても実用的で使えるし、見た目にもかわいい。
そして本日のフォンデュはチーズフォンデュではなく・・・
フォンデュシノワーズ!
この鍋のなかには牛が素のコンソメスープが入っていて、
お肉を入れて火が通ったら食べます。
肉は三種類、仔牛・豚・鶏をお好きなものを専用のマイ串にさしてスープにイン。
火が通って食べごろになったら鍋から出し、お手製ソースをつけていただきます。
お肉が柔らかくて、おいしい!!
いや〜美味しかった。
ごちそうさま!
・・・と思いきや。
デザートタイムは
チョコレートフォンデュ!!
なんとまあフォンデュづくしのコースです。
あれだけエンドレスにお肉を食べ、もうこれ以上食べられないほどに満腹になったのに、
デザートは別腹とはまあ不思議。
フルーツはいちご・バナナ・キウイ・梨とマシュマロを準備いただきました。
チョコソースにダーイブ!
甘すぎずにこれまたパクパク食べられちゃう。
今は飲食店がクリスマス以降閉店してしまっている為
必然的におうちごはんが増えていますが
このように人を呼んだり、友人宅に呼ばれたりしたときに(もちろんディスタンスは保ちながら)
色々ホームパーティに関するいいアイディアや情報交換ができたり、
インスピレーションをもらいながら、次に自分が人を招くときにトライしてみたいことを発見できるのがうれしいのです。
本当にすてきなディナーをありがとう。
ごちそうさまでした。
近い将来我が家のホームパーティの様子もこちらでご紹介できるようにがんばります笑。
それではまた!