おはようございます🪟
愛知在住のデジタリストのKUMIKOです。
この時期、スーパーに赤紫蘇が売っているので
赤紫蘇ジュースを作りたくなります🌿
赤紫蘇に含まれるロスマリン酸はアレルギー予防やアレルギーの緩和に効果があるので、息子がアレルギー体質なので飲むといいなと思い作ってます。でもあまり好きじゃないみたいで、結局私が一番飲んでますが、今回は甘さを控えめにして作ったので、飲みやすくて美味しいと言ってました🍹
紫蘇は、漢方では蘇葉(そよう)と書き、昔から「人を蘇らせる葉」と呼ばれてるそうです。
また、アレルギー予防以外には、β−カロテンが抗酸化作用があり疲れ目や美肌に効果があり、パルアルデヒドの芳香成分で食欲増進で夏バテ予防にもなります🌿
カルシウムやビタミン、鉄分、ミネラルも豊富なので栄養価が高いです。
それから、今回は砂糖の代わりにこのデーツシロップを使いました
デーツシロップは、添加物不使用でデーツの自然の甘味だけでできていて、黒蜜のようなメイプルシロップのようなこくのある甘味があります。
デーツシロップが黒いので色がちょっと濁ってしまったけど、出来上がりは、甘すぎず甘くなさすぎずで、ほぼレモン🍋の味になってて水で薄めなくても飲みやすかったです。
去年はこんな感じでソーダーで割って飲んだりしてました。
デーツ(なつめやしの実)も、カルシウム、カリウム、リン、食物繊維、βカロテンも豊富なのでおやつの代わりに摂ったりしてもいいし、糖質もあるので食べ過ぎも良くないですが乾燥デーツなら、一日一粒くらいを目安にとると良いみたいです。
デーツシロップは砂糖の代わりに和食料理にも使えたりお菓子作りにも使うといいですね✨先日プリンを作ったので、甘さ控えめプリンになったので少しかけて食べたら美味しかったです🍮
赤しそジュースや、青しそも好きなので紫蘇の栄養を改めて知れたのでこれからも紫蘇を料理にも取り入れたいなと思いました🌿
〜しそジュースの作り方〜
赤紫蘇300グラム
鍋で5分から10分煮立たせて、ザルと布巾でこして、
その中に砂糖200グラムくらいまたは、デーツシロップ80〜100グラムくらい
レモン3個を絞る🍋
読んでいただきありがとうございました⌒♡。.