こんにちは!
フルート奏者・講師の北山朝美です。
大変御無沙汰してしまいました。
気が付けばあらゆるタイムリーなネタが通り過ぎ、残念ながら旬を失っていくことに。
今度こそはクリスマス前に…フレッシュな投稿を!したいと思います。

先日我が家でホームパーティーをしました。
子供が幼稚園に行っている間、ご近所ママさん達と下の子ちゃん達をお招きしての軽やかなランチ会。
12月はミュージシャンとしてもママとしても慌ただしい渦中。
数日前から「何を作ろう」「どんなテーブルにしよう」想像力を掻き立てられます。
この頭の中で繰り広げられるシミレーション作業が日々の息抜きに繋がったりもします。
とはいえ何日も前からの仕込みは難しい状況。
そんな時にいつもわたしを助けてくれる最高のお助けレシピがあります。

【 豚肩ブロックのソース煮 】
これは以前何度かSNSなどで紹介してきたレシピなのですが、試してくれた報告&リピート報告がダントツです。
美味しくて、食材もシンプルで、失敗知らずの安心料理なので…そこはちょっと納得。
クリスマスパーティーやチキンが苦手なご家族にオススメ出来たら良いな..という気持ちで、改めてレシピをご紹介致しますね。
(相変わらずしっかりした分量表示が出来ず申し訳ないのですが..これはお料理初心者でもきっと同じように出来ますよ。)
■材料
豚肩ブロック適量
タマネギ1(スライスしておく)
にんにく 2〜3片(スライスしておく)
中濃ソース(必ず天然の素材を多く使った添加物の少ないもので!大事なポイント)
赤ワイン(お好みで)
■作り方
1小さめの鍋にタマネギスライスを8割くらい敷き詰める。
2鍋の大きさにあわせて半分に切った豚ブロックをドンと乗せる。(鍋にギュウギュウの方が後に入れるソースが少なくてすむ。)
3お肉の上にパラパラにんにくを。
4お肉の隙間に残りのタマネギを押し込む。
5ソースをお肉が隠れるくらいドボドボ注ぐ。お好みで赤ワインも。
6火にかける。はじめは焦げないように注意しながら。煮立ってからは弱火で30分くらいコトコト煮込む。
7出来上がったらお好みの大きさにカットして盛りつける。
お肉を戴いた後、残ったソースは最高のデミグラスソースになっています。
是非二次利用を。


この日は、仲良しのお友達と超ご近所ママさんが実は知り合い同士だった..というご縁。
チビちゃん達も居るので「お外でランチするより良かったら我が家へ?」とお誘いしました。ホントに軽やかなホムパ。
戴いた手作りパウンドケーキ、美味しかったな。この日の朝に焼いてくれたんですって!

我が家のクリスマス装飾は「こどものクリスマス」がテーマ。
「赤」ばかり。
子供が小さなうちはとことん可愛いデコレーションを楽しみたくて。
幼い頃のクリスマスへのワクワク感をわたしも思い出せてほっこりします。

おもちゃ箱をひっくり返したような…子供達がついついいじりたくなるような…(本当はイヤだけれど!笑)ズシリとオーナメントで埋め尽くされた「こどもの夢のツリー」に年々育てていくのが目標。
気が付けばツリーは「おもちゃのチャチャチャ」がテーマです。
ちびっこの生徒さんたちにもそこそこ人気者のツリーに育って来ました。
まだまだいく予定。

あと数日でクリスマス。
少し早いですが
世界中のこどもたちに温かく幸せなクリスマスが訪れることを心から願います。
どうぞ素敵なクリスマスをお迎え下さいね。
「メリークリスマス! 愛を込めて 」