こんにちは。
京都在住デジタリストの岡本エリです。
先日、年末恒例の風物詩、
南座の顔見世興行を観に行ってきました。
ちょうど地下から南座へ上がる階段の横に
スターバックス京阪祇園四条駅店
があるので、
期間限定の「福玉」を購入しました♪
この福玉、東山区にある3店舗で
期間限定で販売されているもの。
福玉とは、ピンクと白でできた丸い玉に
縁起ものを入れたもの。
芸妓さんや舞妓さんたちが
お年玉としてもらう、
京都の花街・祇園だけに伝わる
伝統的な文化です。
購入したスタバの福玉には、
這児(はいこ)、駒犬土鈴、招き猫土鈴、
そして今年は
来年の干支で、私の干支でもある
うさぎが入っているそうです♡
中が見えないので、かなり悩んで購入。
福玉は、
大晦日に除夜の鐘が鳴り終わってから開けて
新年の運気を占うものともいわれています。
が、開けてみました。笑
可愛い招き猫土鈴が出てきましたよ。
後ろ姿はこんな感じ。
商売繁盛、頭より高く伸ばした左手は、
遠くから来た人を招き、
“千客万来”と人のつながりをつくるという
意があるそう。
土鈴は古くから魔除けや縁起物。
コロコロという素朴な音色が
とっても心地よく響きます。
来年もたくさんのご縁に恵まれる予感。
2023年、楽しみです!