こんにちは、パーティプランナー 鈴木佐知子です。
ご家族がご卒業・ご入学された方々、おめでとうございます✨
長男の卒業式以来、「抜け殻状態」「学校ロス」だった私?、、、
ようやく、息を吹き返してきました。
早咲きした桜の花びら?のはずが、雪の舞う寒い日❄️に、長男は、小学校の卒業式を迎えました。
私は、この日を迎えるまでの一年間の全て?!、とは言わなくとも、魂のほとんど(笑)を学校生活に注いできました。
学校が100周年を迎える年に6年生になることを、入学した時からずっと言われてきて、
その記念すべき年に、保護者として学校役員をお引受けすることになるだなんて、6年前の私には想像もつかなかったことです。
一見、
いつもケロッとしていて、何事にもポジティブで、段取りよく何でも難なくこなしちゃう、
そんなイメージが私にはあるようですが?、
実際は、
楽観的なせいで人がやりたがらないことを「なんとかなる!」でついつい引き受けてしまってから後から苦労。締切には間に合わせるけどいつもギリギリセーフ。その過程は、園児の娘・のんびり屋次男・多感な長男・4人目の子供みたいに手の掛かるお仕事、などを抱えて息継ぎやっと、と言った感じなのです?
当然のこと、この一年間は、大好きなお家もなかなか片付かない、大好きなお料理も手抜きな日々。
何回か泣いちゃったこともあります。
良くも悪くも何でもない一言が胸に刺さってしまったり、何かと我慢してみたり。。。

でも、そんな自分を動かしてくれた要素は、主に3つありました✨
まずは、「自分がやると決めたこと」だから。
私、意外と体育会気質で厳しさのある環境には慣れてるみたい。人にやらされる事は嫌いだけどお引受けすることを自分で決めた以上はとことんやる、典型的B型気質でもあります。
そして、「大好きな子供のため」だから。
黒子みたいなものでしたから、やってることの目的を見失うと虚しさすら感じちゃうけど、子供の成長と笑顔のため、と思うと親として本望です。
最後に、「もっと凄い人はいる」から。
今年部会長になった方の懐の深さと優しさ、こんな人なかなか今までいなかった、ものすごく支えられて引っ張ってくれた男前。な女性。
一緒に役員の代表の立場である協議員として頑張った方がこれまたいつも勢いがあって、思いやりが深くて男前。な女性。
今や心友となれた同じクラスの役員3名は愛情深くおしゃれで笑いのエッセンスも忘れない無敵チーム。このメンバーだから役員楽しみながらやってこれました✨
クラス保護者の方々や委員さん達も、快く協力してくれたり、いつも私のこと気にかけて声を掛けてくれました。
そして、素晴らしいことに、
子供達、学校のために熱くなって協力下さるパパさん達もたくさんいて、男性ならではの行動力と発想力に、多くの影響を受け尊敬致しました。
仕事面でも、家庭面でも、尊敬できる多くのパパやママに恵まれて、
学校を通して、他では得られない大きな影響と成長をさせていただけました。
そう思うと、大変だったことなんて、私の至らない力量からのこと。
役員をお勤めしたことで、思いもよらず素敵な影響をいただけたから、これ以上の特権は人生の中でまたとないかも知れないことです。
なので、
今、ひたすら、周囲の方々に感謝しています。
ご縁を作ってくれた、優しく強く、理想の息子に成長してくれて、小学校生活を私まで楽しませてくれた長男にもありがとうです。

新年度からは、ゆっくりと子供達と向き合って、お仕事の時間増やしたり、お友達ともランチしたりお出掛けしたり楽しみたいな〜?
可愛いクラスのお友達と早くまた会いたいな〜 ?
と、今の気持ちを忘れないように記録してみました。
長文、読んで下さりありがとうございました?

…って終わるかと思ったら、先日、中学役員はくじ引きで決めるというシステムで、まさかの当たりクジ?=役員を引き当ててしまった私…
その瞬間、発狂したことは言うまでもございません。笑
Thank you for reading.
Have a nice day!
Instagram:
pivoine.sach
https://www.instagram.com/pivoine.sach/
My site:
PIVOINETOKYO.COM