DigitalistLifestyle / Travel

【金沢発】GWに!エモいアナログの音が人気!金沢蓄音器館でレコードや蓄音器の音色に浸ろう レトロ 金沢旅行 音楽好き

こんにちは♪
金沢在住のSTORYデジタリストの
坂爪奈津子です。

加賀百万石の石川県が大好きで
生まれ育った地元の魅力を
元テレビ局アナウンサー、
現在ライターとして紹介しています。

もうすぐGW。

金沢旅行をお考えの方、
また音楽に興味をお持ちの方に
とっておきのスポットのご紹介です♡

最近、音楽好きの人達が
全国各地から
その人気を聞いてわざわざ訪れるのが
金沢市尾張町の『金沢蓄音器館』です。

スマホやCDの
クリアなデジタル音もいいけれど
レトロで心地いいレコードの音が
またたまらなくイイ!

若い人達の間でもエモいと
人気上昇中のレコード。

金沢蓄音器館には
SPレコードがなんと約2万枚、
そしてレコードをならすために
エジソンが発明してその歴史が始まった
蓄音器が約600台もあるんですよ!

デジタルの音に
すっかり聴きなれてしまった
今の私たちの耳には
蓄音器から流れるレコードの音は
むしろ新鮮。

音ってこんなに複雑で
ノスタルジックなものだったんだ!!

そんな嬉しい感動に出会えます。

詳しくは
こちらをチェックしてみてくださいね♪
↓ ↓ ↓
レコードを蓄音器で奏でてレトロな音色を聴き比べ!金沢蓄音器館

音響設備のプロの方達が
音色の研究のために、
ミュージシャンの方達が
音の探求のために来るなど
音を仕事にする人たちにも注目の
『金沢蓄音器館』。

私もその音色の素晴らしさに
時間を忘れるぐらい、想像以上に
聞き入ってしまいました!

一見の、いえ、一聴の価値があるので
ぜひ訪れてみてくださいね♡

きまっしーね、金沢♪
おいでまっしー、金沢♪

(方言で「金沢に来てね」
という意味です)

■金沢のテレビ局の元アナウンサーで
加賀百万石の金沢・石川県の魅力を
全国発信している
坂爪奈津子です。

私が実際に行ったり食べたりして
「コレは!!」と思ったところを
ご紹介しています。

きっと行きたくなりますよ~~~!

↓ ↓ ↓

FEATURE

Jun
8
今日の40代おしゃれコーデ

【白ワンピコーデ】夏小物で色のスパイスを効かせてアップデート

【白ワンピコーデ】夏小物で色のスパイスを効かせてアップデート

会員限定PRESENT

会員プレゼント

気持ちにパワーをくれる”キレイ色の服”を計6名様にプレゼント

PICK UP