DigitalistLifestyle

10連休は、輪島朝市へ、こんかいね♪

もう、驚きました!

4月に入ったというのに、この雪!!

桜の開花宣言が出た後での積雪は

なんと21年ぶり。

暖冬ですっかり気がゆるんでいたところでの

まさかの出来事でした(^^;)

(雪はその後1日でとけましたが)

 

こんにちは。

金沢在住・STORYデジタリスト

坂爪奈津子です。

 

そんな日にもめげずに、

私達家族が

金沢から車を走らせて出かけたのが・・

輪島の朝市です。

石川の観光スポットとしても有名で

新鮮な魚介類や手作りの加工品、

野菜や工芸品などが

売り手の思い思いの形で並んでいます。

 

その歴史は文献によると

なんと平安時代まで!!遡るそうですよ。

品物を販売するテントには

手作りの干物が吊るしてあるなど

能登の風情が感じられます。

 

ご年配のお母さん達の

「こうてってまー」(買っていってね)

「安くしとくしー」(安くするよ)

・・と、能登弁で飛び交うにぎやかな声を

聞いていると

なんだか元気をもらえます♪

この朝市の楽しみ方のおすすめは

声をかけてくれるお母さん達と

思い切っておしゃべりしてみること♪

 

最初はちょっと勇気がいりますが

こだわりの自家製干物の味付けについて

話をしてくれたり

美味しい食べ方を教えてくれたり。

 

時にはサービスしてくれることも(^^)

 

ぜひ話しかけてみてくださいね!

我が家もその成果あって

おまけもしてもらって干物を購入。

 

その日の夕食に早速頂いたんですが

本当に。。美味しかったんです!!

 

「干物ってこんなに味わい深かった??」

「なんか、別物みたい!!」と

子供たちが言っていました(^^)

通りには飲食店もいくつかあるんですが

私達家族は小腹をちょっと満たそうと

ふぐのお寿司をいただきました。

実は輪島は

ふぐの漁獲量日本一。

こんな楽しみ方もいいですよね。

輪島の朝市は美味しい海産物などが

たくさんあって、

こんなふうにカモメも狙って

やってくるほど・笑

(偶然カモメがフレームインして

びっくりしました!)

 

 

今月末には10連休もスタートします。

 

能登の風情を楽しめる輪島の朝市に。。

こんかいねー♪

(来てね、という意味の能登の方言です)

 

輪島の朝市

輪島は、金沢から車で約2時間です。

能登空港からなら約30分です。

 

★輪島の魅力は他にも!!

良かったらお読みくださいね。

ピンク色の日本酒

能登のイタリアン

-Keywords

FEATURE

Jun
8
今日の40代おしゃれコーデ

【白ワンピコーデ】夏小物で色のスパイスを効かせてアップデート

【白ワンピコーデ】夏小物で色のスパイスを効かせてアップデート

会員限定PRESENT

会員プレゼント

気持ちにパワーをくれる”キレイ色の服”を計6名様にプレゼント

PICK UP