こんにちは。
激混みの京都から岡本エリです。
10連休もうすぐですね。
京都で最も人が密集するところって
どこだと思われますか?
まず最初に思いついたのがここ。
寺町通から高倉通を東西につなぐ
京の台所『錦市場商店街』!
このカラフルなアーケードの全長は
約390m。
そして加盟店はおよそ130店舗!
一日中、
国内外からの旅行者や
お目当てのお店を目指す
常連さんで賑わっています。
採れたてのお野菜やら
お水につけられたりんごやら
新鮮なお魚やら
“たこたまご”やら?
商店街のいたるところに
たこたまご。
中身はこんな感じ。
初めての方はきっと気になるはず。笑
試食もイートインも魅力的で、
商店街を端から端まで
歩きながら摘まめば、
お腹いっぱいになります!
しかも1品が数百円程度で
かなり手が出しやすい価格なのが
嬉しい♡
まずこちら。
「錦に来たら必ずコレ!」
…と書いてあるからには、これでしょう!
名物“湯葉クリームコロッケ”。
中から熱々でとろっとろの湯葉クリームが
あふれ出してきます!
お昼どきでお腹もペコペコだったので、
食べ始めるともう止まらない!(≧▽≦)
続いてあゆの塩焼きをイートイン。
焼きたての魚を
その場で頂くことができます。
しかし、ここでは足元に注意です!
なまずやすっぽん、ドジョウ、うなぎなどが
足元のバケツの中で泳いでいます。
「なまず1ピキ1500円ぐらい」
って、なんてアバウトな価格設定。笑
そしてこちらのお店には
ちょっと変わったものも!
どじょうの蒲焼に、
すずめ?!
これは…。笑
このあたりで甘いものをと
フォンデュ団子2本セット。
京都らしく、
抹茶とほうじ茶のコンビです。
お団子自体はとっても柔らかくて
濃厚なソースが絶品。
他にもいろいろ
食べ歩き、
揚げ物や甘いもので手がベタベタだな
と思ったところで、
タイミングよく
「手を洗ってネ」と、シャボン屋さん。
店頭でシャボンを持って立っておられる
お地蔵さんが
とってもキュート♡
手洗いを娘が体験♪
いろんな種類がある中で、
香りの良い柚子のシャボンをお試し。
肌にもやさしい植物由来100%で、
手触りはなんとこんにゃくのように
プルプルなんです!
京都のお台所って子どもは楽しいの?
と思われるかも知れませんが、
次から次へと
好奇心をくすぐる
珍しいサンプルや商品が並んでいるので
心配ご無用!
たとえば、
舞妓さんのチョコが袋詰めにされた
お菓子屋さんがあったり、
スヌーピーだらけの
スヌーピー茶屋があったり。
お箸屋さんでは、
使い心地が試せたり。
まさに体験型の商店街。
そして今回、もっともおススメしたいのが
こちら!!
かわいすぎて、
クオリティが高すぎて
食べるのがもったいない
ハリネズミのドーナツ!!
脂っこすぎず、何個でも入ります。
持って帰るのは、
はりの部分が折れないようにするのが
難しそう。。
390mの食のテーマパーク。
ちょっと歩くだけで楽しいものが
いっぱい見つかります。
ぜひぜひ探してみて下さい(^ω^)
10連休にもおススメです。
錦市場商店街
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/index.html