サワディーカー!
バンコク在住デジタリストの礒田あいです。
今回も、母たちのバンコク旅行でのアテンド先をご紹介します(今回がラストです)
母が来タイするのは3回目・・ということで
少し遠出して向かったのが、ワット・サマーン・ラッタナーラームという寺院にある
”三倍速で願いを叶えてくれる”として話題のピンクのガネーシャ。
どどーーーん!!
いかにもSNS映えしそうなガネーシャ様、パワースポットとしても人気があります。
そして、こちらの寺院は参拝方法もとってもユニーク!
願いことは直接ガネーシャへ・・ではなく、ガネーシャの乗り物であるネズミに託すのです。
まず、ガネーシャの周りにある7体のネズミ像から、自分の誕生日のネズミ像を見つけます。
ネズミは曜日ごとに色分けされているので、自分の曜日のものを見つけましょう。
(タイでは曜日をとても重要視しており、冠婚葬祭の吉日も曜日で決めるほどなのです)
自分の曜日のネズミ像を見つけたら、お賽銭をして耳元で願いことをいう、という流れですが
ポイントは、願いことを言う時に、もう片方の耳を塞ぎながら言うこと。
願いことが外に漏れないようにとのことですが、やってみるとこんな感じになります。
娘も私と同じ曜日なので、一緒に。まずはお賽銭をして
耳の高さまでぐんっと背伸びして、頑張ってお願いことをしていました(笑)
また、この7体のネズミとは別に、金運のご利益があるネズミ像が2体あるのですが
ローカルのタイ人はそちらに列をなしていました。
その人気っぷりが気になった私、ちゃっかり並んでお願いしてきました(汗)
まずはお賽銭をして
片耳を塞いで、耳元で願いことを囁きます。手順はさきほどと同じですね。
ちなみに、ガネーシャの後ろ姿を拝見すると
なんと・・髪の毛が!!後ろ姿も要チェックですね。
それぞれに願いことをした後は、まわりの屋台などを観光して帰路につきました。
滞在2時間ほどでしたが、暑い日だったので汗だくに・・みなさま、暑さ対策はお忘れなく!
今回、来タイした母と妹と過ごした日々は
いくつになっても離れて暮らしても、やはり家族は家族だなぁと改めて思う時間でした。
仕事の都合で来タイできなかったけど、快く送り出してくれた父にも感謝。
最終日、ガネーシャへお願いことをさせていただいたので、あとは叶うのを待つだけ!
・・ではなく(笑)、それぞれがそれぞれの場所で前を向いて頑張っていこうと思います。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。