本日のパパはOFF。
せっかくのホーム休み。ゆっくりしたいはずなのに文句も言わず私
ありがとう。
まず最初は腹ごしらえ。向かった先は、山々を背にしっとりとたた
【秋保草庵】
ストローベイルハウスと呼ばれる藁の家で、断熱効果に優れている
いただいたお料理は
職人技が光るさくっとした天ぷらと、つなぎを使用していない十割
お味ももちろんですが店内のゆっくりと流れる時間に心もお腹も大
次に向かった先は手水舎で身を清め
国の名勝に指定され、日本の滝百選の1つにも数えられている
【秋保大滝】へ。
ぞくっと身ぶるいするマイナスイオンにびっくりです。
滝の側にはこんな可愛い茶屋や
市の保存樹木に指定されている大イチョウの木もあったりと。
大木には1円玉がびっしりでした。
こちらでは【深山野草健康茶】を購入。
さっぱりと飲みやすいお味です。
歩いているとたくさんの方からサインをお願いされる稼頭央くん。
応援してくださるファンの皆さまに感謝です。
次に向かった先は
室町時代に平盛房が信州諏訪大神に本土恢復を祈願したところ戦勝の御神徳を得、諏訪神社の御神霊をこの地に勧請して祈願所として崇拝されるようになったという
勝負の神 【秋保神社】へ。
1人1人ゆっくりと参拝。
口には出しませんが、きっとみんな同じ事を思いながら手を合わせていたのだろうと思います。
続いては江戸時代から続く秋保の老舗豆腐店
【太田とうふ店】
竹の香りがする竹豆腐やザル豆腐を求めたくさんの方が並んでいました。
配送可なのでほぼ全種購入。
食べきれるわけがなくご近所さんにおそそわけ。
お次は私の大好きなお酒(笑)
【秋保ワイナリー】へ。
大自然の中にあるぶどう畑の隣には宮城ワインやハイセンスな雑貨がたくさん販売されているwineカフェレストランが。
試飲もあり店内でゆっくりと過ごすことができます。
子ども達は濃厚なソフトクリームを食べ大満足。
私はワインに大満足(笑)
まだまだ秋保で行きたいところはあったのですが次回の楽しみにし
夜はホワホワの鰻がいただける
【うな貴】。
この日初めて鰻をいただいた息子。
美味しい美味しいとペロリと食べていました。
そりゃー美味しいですよお二人さん(笑)
母としては子どもには段階を得て美味しい味を知ってほしいですが…
たまにしか出来ない家族揃っての旅。
喜んでいる3人の笑顔を見るとまだまだ私も頑張らないとと身が引き締まる思いでした。
そんな母らしい事を述べている私ですが、いつも1人で酔えばぶつ
人生まだまだ長いよね。
後退したらまた一歩ずつ前に進めばいいさ。
らぶ。