• TOP
  • Prtimes
  • NPO法人シングルマザーズシスターフッド シングルマザーのための未来へのファーストステップを応援するプログラム「シングルマザーズ デジタル キャンプ」を開催
Prtimes商品サービス

NPO法人シングルマザーズシスターフッド シングルマザーのための未来へのファーストステップを応援するプログラム「シングルマザーズ デジタル キャンプ」を開催

NPO法人シングルマザーズシスターフッド

講師 高橋ライチさんインタビュー

シングルマザーの体と心のセルフケアを支援するNPO法人シングルマザーズシスターフッド(東京都国立市、代表理事:吉岡マコ)は、2023年5月~10月にかけ、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県以外に在住の10代~30代のシングルマザーを対象に「シングルマザーズ デジタル キャンプ」をオンラインで開催します。

本講座は、2022年に一般社団法人グラミン日本が休眠預金等活用法に基づく資金分配団体として採択を受けて実施する「シングルマザーのデジタル就労支援」事業の一環です。そのため、対象となる10代~30代のシングルマザーの受講料は全額免除になります。

「シングルマザーズ デジタル キャンプ」は、シングルマザーが心身のセルフケアや自己表現のスキルを身につけながら、信頼できる仲間との出会いを通して、人生の手綱を自分で握り、生きる力を取り戻すための講座です。第1回~第8回では、オンラインツールを用いた学びを中心とし、そのうち1回は関東近郊で開催予定の一泊二日の子連れ合宿を開催。最終発表会のプレゼンテーションでは、講座での学びを振り返りながら、今後のビジョンを発表します。プレゼンテーションを通し、自分自身が持つ本来の力に気づくことで、自分らしく社会と繋がり自立できるようになることをサポートします。

詳細・お申込みはこちら:https://womentechempower.org/youngmom

「シングルマザーズ デジタル キャンプ」講師の紹介

今回ご紹介するのは、第1回「自分らしく生きるための心と体をつくる」と、第3回の「健康的な対人関係を築く」、第5回の「互いを大切にするパートナーシップ~シングルマザーの恋愛~」の講座を担当する高橋ライチさんです。

━━━普段はどのような活動をしているのでしょうか?

普段は、子育て中の母親を対象とした子育て支援プロジェクト『NPO法人リスニングママ・プロジェクト』を運営しています。

それまでにも、15年ほど、カフェやワークショップに子連れで参加できるママコミュニティ「こぶたラボ」を東京での運営していました。東日本大震災の直後は、余震や放射能などの心配から、家に籠りきりになり、孤立して育児する母親が増えました。不安な気持ちを出せる場をつくりたいと思い、オンラインで子育ての悩みを聞けるリスニングママ・プロジェクトを立ち上げました。

リスニングママ・プロジェクトの活動を行う中で、20分間オンライン上で話を聞くだけで、みるみる元気を取り戻されていく方をたくさん見てきました。「誰かに話を聞いてもらうことの大切さ」「自分の思いを外に出すことの効果」を、多くの方に感じてほしいと思うようになりました。

24時間誰かが話を聞いてくれる場をつくりたいと思い、現在はリスナーの育成にも注力しています。
またリスニングママ・プロジェクトとは別に、個人でカウンセラーやコミュニケーションスキルに関する講座講師としても活動しています。

講師としての活動の様子
活動の際は、相談者と対等な立場であることを意識し、「個人」として話を聞くことを大切にしています。「本当はどう思っているのだろう?」「何が引っかかっているのだろう?」と、気持ちや望みに寄り添うことで、相談者は自ら解決できる力があることに気づいていかれます。

━━━シングルマザーズ デジタル キャンプでは、どのような内容の講座を実施される予定ですか?

第1回「自分らしく生きるための心と体をつくる」と、第3回の「健康的な対人関係を築く」、第5回の「互いを大切にするパートナーシップ~シングルマザーの恋愛~」の講座を担当します。

講座では、ケーススタディに合わせて、実際の生活で活用できる学びを提供できたらと思っています。
第1回「自分らしく生きるための心と体をつくる」では、感情の扱い方を学びます。例えば、日常で、怒りを感じて声を荒げてしまった時、自分を責めて落ち込んでしまうシーンがあるかと思います。

そのような時、適切な対処法や自身の感情をケアする方法を知っていると、「私が大切にしたかったのはこういうことだ」「自分にはケアが必要なのかもしれない」など、見方を変えられるようになります。

「プレッシャーの中で頑張っているんだな」「疲れているから日曜はゆっくりしよう」というように、自分に目を向けることで、適切なケアにも結び付きます。

私自身、2度の離婚経験があります。離婚に至るまでの過程で、お互いが大切にしていることを、理解し合うことができませんでした。相手の意見を尊重せず、周りの声に気持ちが動いてしまうこともありました。また、相手との衝突も多く、自分の意見を押し通したり、自分が折れて我慢をしたりと、極端なコミュニケーションばかりでした。

そういった極端なコミュニケーションによってお互いを傷つけ合わなくても、自分も相手も尊重できる、もっと健全なコミュニケーションのあり方があるということを、後になってから知りました。講座では、そういった、健康的な感情の扱い方、健康的な対人関係の築き方などを、スキルとして身につけてもらえるよう、サポートしたいと思っています。

第3回の「健康的な対人関係を築く」、第5回の「互いを大切にするパートナーシップ~シングルマザーの恋愛~」では、こうした自分自身の経験も踏まえながら「お互いの関係性を、自分も相手も大切にしながら、建設的に構築できるんだ」ということを学べる場にできたらと思っています。

━━━━講座を開催したきっかけについてお聞かせください。

今回の講座の魅力は、地域を超えて仲間とつながれたりしがらみのない人に本音を話せたりすることだと思っています。自分自身も過去にシングルマザーとして子育てしていたとき、子育てそのものに孤立感を感じることも多く、「人とつながらないことには乗り切れない」と痛感しました。

オンラインの講座なので、移動の負担なく参加できるのもメリットだと思います。私が今までお伝えしてきたコミュニケーションを通じて自分らしく前を向いて生きていく方法を、様々な方にお伝えできるという機会は願ってもない好機だと思い、お引き受けしました。

━━━参加者の方にメッセージをお願いします。

感情について「コントロールしなければならない」と思い込んでいる方が多いですが、感情というのは、制御するものでなく、大切にケアするもの、という考え方を一緒に学んでいけたらと思います。

小手先のテクニックではなく、こうした本質的な考え方を身につけることで、感情やコミュニケーションに関わる様々なボトルネックを解消できるようになります。
価値観や生きていく上で核となるものを見つけ、大切することが、自分らしく生きるためのきっかけにもなるのではないでしょうか。

「我慢する」「頑張る」という方法ではなく、「内側から湧き出る自分らしさを活かす」そんな学びや発見を、きっと得られるはずです。意欲を持って参加するシングルマザーのみなさんを心より応援しています。

【講師プロフィール】

高橋ライチ

コミュニケーション・カウンセラー
育児支援コミュニティを立ち上げ15年活動。

話を聴くことで「女性が自分らしく生きること」をサポートしている。
2011震災をきっかけにオンラインでの育児エンパワメント活動【リスニングママ・プロジェクト】を開始。代表講師として講演や研修を行う。
共著書『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』(三社)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Apr
24
今日の40代おしゃれコーデ

白シャツ×デニムがあか抜ける!【春ビスチェ】で女らしく味変

白シャツ×デニムがあか抜ける!【春ビスチェ】で女らしく味変

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

春に役立つ万能な服を計6名様にプレゼント

PICK UP