DigitalistLifestyle

毎日のヘルシーライフに欠かせない蜂蜜とオリーブオイル 「明治屋」で見つけたお気に入りを実食レポ

コロナ禍以降、自宅で過ごす人が増え、おうちごはんも日常的になりましたよね。
食事や健康意識も高まり、甘味料や食用油など、健康に良いものを摂取したいという方が増えているようです。
私も美容や健康には意識をしているので、食べるものには少しこだわっています。

そんな私の毎日に欠かせないものが、蜂蜜とオリーブオイル。
甘味には蜂蜜を、食用油にはオリーブオイルを使うのが私の基本というほど。
毎日キッチンに立つのですが、お料理作りにも欠かせません!

明治屋さんで販売されているこちら。
「カピラーノ アクティブユーカリハニー TA10+」

「DiCarlo ディカルロ エキストラバージンオリーブオイル」

どちらも美味しくて、私のヘルシーライフに欠かせないものになりそうです。

まず、「カピラーノ アクティブユーカリハニー TA10+」

クセがなく、やさしくまろやかな味わいの蜂蜜です。
抗菌成分TA10+含有のオーストラリア産100%ユーカリハニー。

蜂蜜にも様々な味がありますが、こちらはクセがなくやさしい甘さなので、そのまま食べてもお料理に加えても使いやすいと思います。
(一歳未満の方はお控えください。)

ヨーグルトやパン、フルーツなどにかけたり、紅茶などドリンクの甘みに足しても楽しめます。
私のお気に入りは、ローストしたナッツに和え、蜂蜜の美味しさをダイレクトに楽しんでいます。
朝ごはんや小腹が空いたときにオススメのヘルシーおやつです。

スタンディングする便利なパッケージで片手で出しやすいところも、忙しい女性には使いやすさを感じるところかなと思います。

オーストラリア国内トップシェアのカピラーノ。
蜂さんの可愛いロゴが目印ですよ!

コロナ禍以降、食事や健康意識も今まで以上に高まり、食用油への意識にも変化が。
オリーブオイルへの人気が今まで以上に高まっているんだとか。
いまでは、オリーブオイルをほとんどの方が使ったことがある印象ですよね。

「DiCarlo ディカルロ エキストラバージンオリーブオイル クラシコ」

DiCarloは南イタリアのバジリカータ州で1953年に創業したオリーブオイルブランドです。
エキストラバージンオリーブオイル クラシコは、華やかな香りとフルーティーさが特長的。

そのままお料理などにかけても、火を通しても使える万能なオイルです。

クセのないオイルなので、素材の味を引き立てるお料理に合うんじゃないかなと思います。

私は、お塩や胡椒、ハーブと合わせ自家製ドレッシングに。

オリーブオイルの華やかな香りが活きてきます。

お料理に使う油は、基本的にはオリーブオイルにしています。
洋食はもちろんですが、さわやかなオイルの香りが和食にも合います。
焼き物のときにサッとオリーブオイルをかけてから焼いたり、冷奴にオリーブオイルとお塩をかけていただくのも私のお気に入りです。

このパッケージはちょっと珍しく特徴的ですよね。


テトラパック社の8角形の容器で軽くて持ちやすい。
手の小さな方でも楽に持てると思いますよ。
オイルが飛び出しにくく、液だれしにくく、とても使いやすい。
リサイクル可能なところもいいですね。

本場イタリアの消費者さんからも高い評価を受けていて、1Lのテトラは、Quality Award 2019, 2020, 2022を受賞しています。

どちらの商品も明治屋さんで販売されています。
お近くに店舗がある方は、ぜひ手にとってチェックしてみてくださいね。
お近くに店舗がないよという方には、ネットでの販売もありますよ。

カピラーノ アクティブユーカリハニー TA10+

DiCarlo ディカルロ エキストラバージンオリーブオイル クラシコ

FEATURE

Jun
8
今日の40代おしゃれコーデ

【白ワンピコーデ】夏小物で色のスパイスを効かせてアップデート

【白ワンピコーデ】夏小物で色のスパイスを効かせてアップデート

会員限定PRESENT

会員プレゼント

気持ちにパワーをくれる”キレイ色の服”を計6名様にプレゼント

PICK UP