• TOP
  • Prtimes
  • 40代・50代の意識調査「新たな出会い」は「ほとんどない」が78%でした
Prtimes調査レポート

40代・50代の意識調査「新たな出会い」は「ほとんどない」が78%でした

株式会社Q.E.D.パートナーズ

40代・50代の出会いに関する意識調査

国内・国際結婚相談所サービスを提供する株式会社Q.E.D.パートナーズは、40代・50代の出会いに関する意識調査アンケートを実施しました。

記事URL:https://qedsupport.com/kokusai/4050deai/

調査方法:インターネットのクラウドサービスによる選択式および記述式
対象者:132人
調査時期:2022年9月23~26日
有効回答数:132
調査期間:自社調査

40代・50代で婚活している人は案外多くいます。結婚相談所によって異なりますが、4人に1人はこの世代が会員として活動している結婚相談所もあるのではないでしょうか。40代・50代にとって「婚活・異性との出会い」についてどのような感覚をお持ちなのかアンケートを実施しました。

■アンケート内容

婚活するならどの方法がベストだと思いますか?
現在、新たな異性との出会いの機会はありますか?
結婚相手を探したい気持ちになったとしたら、どの方法が良いと思うか?
出会いの機会を積極的に作ろうと思ったら、どんな方法があると思いますか?

アンケート対象者は40代・50代の男女です。
既婚・未婚は問わずお願いしたので、既婚の方は未婚を想定してお答えいただきました。

アンケート回答者の年代

質問1 婚活するなら以下の方法でどの方法がベストだと思いますか?

結婚相談所
マッチングアプリ
婚活パーティ
友人・知人へ紹介を依頼する

質問2 現在、新たな異性との出会いの機会はありますか?

多くある
少しある
ほとんどない
全くない


「ほとんどない・全くない」を選んだ人が78%となり、この年代の人は新たな異性との出会いは、ほとんどないと感じてることがわかりました。

40代・50代の方が婚活しても、スムーズに成婚退会するのは簡単ではありません。良い結果が出る前に婚活を諦めてしまう人も珍しくなく、わざわざ高い婚活費用を払ってまで結婚相談所を使わなくても、異性との出会いの機会が頻繁にあるなら良いのかもしれません。しかし、この世代の多くの人は「出会いは無い」と感じていることから、結婚したい気持ちがあるなら、何かしら行動しなくてはダメだということがわかります。

ちなみに、もし未婚で積極的に出会いを求めるならどのような方法があると思うか?を聞いてみましたので、40代・50代の方で出会いの機会を探している人は参考になさってください。

質問3 出会いの機会を積極的に作ろうと思ったら、どんな方法があると思いますか?

趣味のサークルなどに参加する。どうしても結婚したければ身元が保証されていると思うので結婚相談所にいくと思います。
習い事やサークルなど異性が居る所に出向く
今の時代で言えばマッチングアプリがベストだと考えています。
お見合いパーティーに参加することです。
習い事などに行く
趣味の集まりに入れてもらう
まずは、アルバイトやパートなど、何か新しい仕事を始めたり、趣味のサークルに参加したりして、だれかと出会う機会をたくさん作る。それでもあまり出会いがなかったら、結婚相談所に行く。でもこれは最終手段で、できるだけ自然に出会いたいと思う。
結婚を最終的な/最大の目的として、最初からガツガツした印象で婚活パーティなどのイベント参加、結婚相談所などへコンタクトを取るのは抵抗があるので、どちらかと言えば市内のサークル活動やボランティア活動などに参加しているうちに気心が知れて・・・良い関係に発展できればと思う。
人が集まる場所に積極的に足を運ぶ。
SNSで同じ趣味の人を見つける。
友人の知り合い(職場でも学生時代でも良いので、とにかく少しでも知っている人)を紹介してもらう。
趣味の世界で出会うなどサークルやイベントでの出会いだと思います。
自分の趣味を生かしたサークルに入る
友達の飲みや遊びに積極的にいく
女性の多い職場に転職
友人のつてでできる限り、飲み会やBBQのイベントを開催して、そこで知り合った人たちに連絡先を教えてもらい、また他の出会いを見つけるようにします。
趣味を作る
オンラインでコミュニケーションを図る。
ゲーム、カメラ通話、映像共有など。
習い事をする
地元地域等の様々なコミニュテー等に参加する事で出会いの場を作る事が出来ると思う
社会人サークルに参加して出会いを探します。
婚活のサークルに入る、異性の多い趣味サークルに入るなど活動的に過ごす。
とにかく活動的に動く
作ろうと思えば毎日行くコンビニや職場など本人の意識の問題だと思っており、極論かもしれないが毎日が出会いの場であると思う。
何か趣味の講座にでも出かけたら出会えるかもしれませんね。
趣味のサークルに参加する。
パーティー(趣味があったりするもの)
アルバイトをして 出会いを求める
自分自身としてはなにより結婚相談所に利用をしたほうがいいがなにより近道だと思っております。
興味のあるボランティア活動に参加する
いろんな食事会やイベントに参加すること
趣味に関連する講座や交流会への参加
趣味のサークルに参加
趣味を広げて交流関係を深める
知人や同年代の友人と会う機会があれば積極的に会うようにする。もしかしたら知人の知人、友人の友人と言った出会いがあるかもしれないので。
Facebookなどのグループに参加してオフライン会やイベントに参加する
趣味のサークル
趣味を広げて色々な講座やイベントに出掛けてみること。もしくはお酒の美味しい小料理屋に通って常連さんと仲好くなるとか…。
同じ趣味を持つ人の集まりに参加する
イベントや習い事に行く。
マッチングアプリが一番の近道ではないかと思う。
マッチングアプリを使って見たいけど、まずは友人からの紹介だと思います。
結婚相談所へ入会する
マッチングアプリだと思います。
インターネットを使ったお見合い
いろんなサークルに参加する。
友達とたくさん出掛ける
婚活パーティーに積極的に参加する
習い事に参加する
結婚紹介所ですかね。
趣味のサークルに参加する
趣味の集まりとかに参加する
やっぱりきちんとした結婚相談所ですね。対面で相談に乗ってもらうのが一番です
趣味のサークルや習い事などに参加する。
異性の多い職場を探して自然に出会う。
友人、知人の紹介
習い事に行く
趣味の集まりなどに参加する
結婚相談所に登録します。
異業種交流会
SNSで知り合う

「趣味・サークル活動へ参加する」「ボランティア活動へ参加する」「習い事を始める」など、人が集う機会へ積極的に参加することで新たな人との出会いを模索すべきという意見が多いです。
結婚相談所へ登録するのも一つの方法ですが、自分の趣味や興味のあることを始めてみるのも良いでしょう。

最後に、40代・50代の人が新たに婚活を始めたり、結婚への気持ちが高まる理由をお尋ねしました。

質問4 結婚相手を探したい気持ちになったとしたら、以下の中で最もこれだと思う理由はどれですか?

独りだと寂しい
老後の不安を感じる
経済的な理由


老後の生活を具体的にイメージし始める年代になってきていることもあって、これまでは仕事一筋で独身だった人や、一生独身で良いと思っていた人が、やっぱり老後を一緒に過ごしてくれるパートナーが欲しいと婚活について真剣に考える人がいる年代です。老後のパートナー探しを真剣に行いたいと考えるなら、まずは行動してみるのが良いかもしれません。

■チャットサポートセンター
https://qedsupport.com/

40代・50代の男性向けの婚活として国際結婚(https://qedsupport.com/kokusai/)では、日本で暮らしている在日中国人女性との中国国際結婚(https://qedsupport.com/kokusai/china/)、タイ現地の女性を紹介しているタイ国際結婚(https://qedsupport.com/kokusai/thailand/)の仲介サービスを提供しています。チャット求人(https://qedsupport.com/chat/job/)も募集中です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
16
今日の40代おしゃれコーデ

【40代のお仕事コーデ】急な来客や会議にも神対応!「半袖ジャケット」が夏のベストパートナー

【40代のお仕事コーデ】急な来客や会議にも神対応!「半袖ジャケット」が夏のベストパートナー

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

ムダ買い先生に教わる最高の1着を計6名様にプレゼント

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP