• TOP
  • Prtimes
  • ニュイ・サン・ジョルジュのPierre Olivier Garcia(ピエール・オリヴィエ・ガルシア)正規代理店販売を6月15日(木)開始
Prtimes商品サービス

ニュイ・サン・ジョルジュのPierre Olivier Garcia(ピエール・オリヴィエ・ガルシア)正規代理店販売を6月15日(木)開始

株式会社フィラディス

超繊細なベリー・バイ・ベリー手法を採用する注目の生産者全ての工程に一切の妥協を許さない、完璧主義者が作りだす極少量生産のワイン

株式会社フィラディス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石田大八朗)は、2023年6月15日(木)より、フランス、ブルゴーニュ、ニュイ・サン・ジョルジュ村の生産者Pierre Olivier Garcia(ピエール・オリヴィエ・ガルシア)の正規代理店として、ワインの取り扱いを開始いたします。


ワイナリー情報: https://firadis.co.jp/product/producer-info/?producerid=4831

「Berry by Berry」(BbB / ベリー・バイ・ベリー)とは?


フランス語でBaie par Baie。手作業でハサミを使って茎から取り除いたブドウの果粒を指します。こうすることで完全に損傷のない実粒をワイン醸造用に確保でき、より芳しく繊細なアロマが得られます。

ピエール・オリヴィエ・ガルシアの哲学


ピエール・オリヴィエ・ガルシアは2016年、幼馴染のマチュー・モロン(元Domaine  d’Eugenie栽培責任者)と共同でMoron-Graciaを設立。2020年より、マチューがフルタイム勤務から外れたために、新たに自身の名を冠したドメーヌを設立しました。
ピエールは非常に几帳面な性格で、一切の譲歩を許さず、完璧な健康状態のブドウから生産されたワインを追求しています。その一つがベリー・バイ・ベリーの採用でした。全てのキュヴェを全房1/3、ベリー・バイ・ベリー1/3、機械除梗1/3で醸造。ベリー・バイ・ベリーは非常に手が掛かる緻密なものですが、その結果、非常に繊細なフローラルの香りがするワインを生み出しています。
丁寧で妥協のないワイン造りを追求した極小量の生産本数ですが、世界中からの注目度が高く、争奪戦必至の今すぐ手に入れるべき生産者です。

テクニカルデータ

オーナー/醸造責任者: Pierre-Olivier GARCIA(ピエール・オリヴィエ・ガルシア)
所有畑面積: 5ha
土  壌: 粘土石灰質
栽培方法: 生物多様性を重視。馬による耕作、カバークロップ、背の高い杭、雌鶏を放つ、枝の先を切らない、などを導入している。通常のドメーヌなら10日間ですべてを完了させる収穫を、3週間かけて行う。
醸造方法: すべてのキュヴェは全房1/3、ベリー・バイ・ベリー1/3、機械除梗1/3で醸造。低温発酵を1週間、その後2週間発酵。最後は足でピジャージュ。ポンプは使わず、すべてを重力に任せて作業する。オーク樽(1年樽)で1年間熟成。新樽は使用しない。

ワインリスト


ワイン名: 2021 Corton Cuvee Baie Par Baie
(カナ): コルトン・キュヴェ・ベ・パ・ベ
産地: コルトン
ブドウ品種: ピノ・ノワール100%
熟成: バリック12ヶ月
希望小売価格: 51,100円
テイスティングコメント: 
ドメーヌの看板畑のキュヴェ名にはまさにBbBを名付ける。赤と黒の果実が、やさしく甘く咲き誇る。

ワイン名: 2021 Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Argillas
(カナ): ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・ザルジラ
産地: コルトン
ブドウ品種: ピノ・ノワール100%
熟成: バリック12ヶ月
希望小売価格: 30,700円
テイスティングコメント: 
粘土質の土壌からその名がついたアルジラ。凝縮果実と複雑味、バラのアロマの色気に魅了される。
樹齢80年。バラのノーズは濃厚で濃密。しっかりとフェノールまで熟している。

ワイン名: 2021 Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Thorey
(カナ): ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・トレイ
産地: コルトン
ブドウ品種: ピノ・ノワール100%
熟成: バリック12ヶ月
希望小売価格: 30,700円
テイスティングコメント: 
細かい砂利で表土が覆われるテロワール。ゴージャスであり厳格。フローラルなアロマは深紅のバラのように濃い。味わいはまとまりがあり、旨味のあるフィニッシュ。

ワイン名: 2021 Marsannay Clos du Roy
(カナ): マルサネ・クロ・デュ・ロワ
産地: コルトン
ブドウ品種: ピノ・ノワール100%
熟成: バリック12ヶ月
希望小売価格: 12,300円
テイスティングコメント: 
可愛らしい外観の色合い、軽やかで繊細なフローラルなノート。予想とは裏腹にしっかりとした骨格があり、余韻も長い。

ワイン名: 2021 Brouilly La Folie
(カナ): ブルイィ・ラ・フォリー
産地: コルトン
ブドウ品種: ピノ・ノワール100%
熟成: バリック12ヶ月
希望小売価格: 7,200円
テイスティングコメント: 
広大なBrouillyは火山性土壌。多様なスタイルのワインが作られるエリア。樹齢60年の古樹のガメイからはジューシーなだけでは終わらない、しっかりとしたフィニッシュの上質なクリュ・ボージョレー。

※価格は税抜です。

<フィラディスの理念>
株式会社フィラディスは、2003年の創業以来、稀少性の高いオールドヴィンテージワインを日本に輸入するとともに、150を超える世界各地の優良ワイナリーの正規代理店として、選び抜かれた価格以上に価値のあるワインを日本にご紹介しています。更に、2019年にはオリジナルブランドである『Because, ワインシリーズ』を発売。2021年にはワインセラーブランド『フォルスタージャパン』を買収するなど、ワインライフを充実させる包括的な事業展開を目指しています。
『日本に成熟したワイン文化を根付かせる』という企業理念のもと、これまで以上に幅広い方々に美味しいワインをお届けするために、新しい時代を創るような革新的な取り組みを積極的に行ってまいります。

<会社概要>
会社名: 株式会社フィラディス  Firadis Ltd.
所在地: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア11階
ホームページ: http://www.firadis.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
24
今日の40代おしゃれコーデ

【40代のお仕事コーデ】シャツより快適?軽やか「シアージャケット」が夏通勤の即戦力

【40代のお仕事コーデ】シャツより快適?軽やか「シアージャケット」が夏通勤の即戦力

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

ムダ買い先生に教わる最高の1着を計6名様にプレゼント

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP