• TOP
  • Prtimes
  • DREAMBEER 今夏の銘柄追加第一弾! 新たに7銘柄を追加しました!
Prtimes商品サービス

DREAMBEER 今夏の銘柄追加第一弾! 新たに7銘柄を追加しました!

株式会社DREAMBEER

~ 第二弾も乞うご期待!! ~

株式会社DREAMBEER(本社:東京都豊島区 代表取締役:砂賀 久仁允)は、独自開発した家庭用本格ビールサーバーで、全国の多彩なクラフトビールをお楽しみいただける会員制ビール配送サービス「DREAMBEER」(以下「ドリームビア」といいます。)を提供しております。
この度、新たに参加するBrewlab.108(山形県天童市)をはじめ、7銘柄の取り扱いを追加いたします。ドリームビアのブルワリー/取り扱い銘柄は、72ブルワリー166銘柄となりました。
新たにブルワリーと銘柄が追加されたことで、より幅広い選択肢からクラフトビールの魅力である造り手の想いや創造性、多種多様で個性に溢れた味わいをお愉しみいただけるようになりました。


【新たに参画したブルワリー・新銘柄】
◆Brewlab.108(山形県天童市)
Brewlab.108(ブリューラボ・トウハチ)は、代表の加藤克明がサウジアラビアから帰国後、山形県でビール製造技術を学び、2019年に発泡酒製造免許を取得し、山形県天童市にて2020年にマイクロブリュワリーをオープンさせました。ブリュワリー名は、英語で「醸造する」の「Brewing」と、「研究室」の「Laboratory」を組み合わせた造語。煩悩の数と同じ108種類の新しいテイスト作りを目指しています。


#008 Date
ボディはペールエールで、麦芽風味とホップ感が豊かな味わいを感じさせます。「クレオパトラの美容食」とも言われる中東のスーパーフード、“デーツ(なつめやし)”は、鉄分・カリウムなどが豊富。”カルダモン”は、胃もたれを軽減する整腸作用や、口臭予防・リラックス効果も期待されます。デーツのコクとカルダモンのスパイシーな香りは、これまでにないエキゾチックな味わいに仕上がっています。
肉料理・芋煮・カレーなどスパイスの効いた料理と相性がとても良くおすすめです。


Yamagata Fruit Weizen
ボディはヴァイツェンで、ビールの主原料である大麦・ホップに小麦を加えた白い(ヴァイス)ビール。なめらかでクリーミーな質感とフルーティな味わいが特徴。副原料には山形を代表する果物、さくらんぼ、ラフランス、りんごの3種類を、それぞれの旬にあわせたローテーションで使用しています。甘味料不使用、ホップの苦みを抑え、果実と果汁の果物本来のほのかな甘みと香りが感じられる仕上がりです。
白身魚のカルパッチョやナチュラルチーズとの相性がとても良くおすすめです。

【新たに追加した銘柄(既存ブルワリー)】
HOP GARDEN BREWERY(福島県田村市)

Abukuma RED
五行説の「火」とは光り輝く炎の姿から火のような灼熱の性質を表す考え。
ライ麦とロースト麦芽から生まれた赤みがかった色はまさに「火」のちから。その由縁ゆえのRED【火】です。
モルトの風味とライ麦の香ばしさがホップフレーバーと複雑に織り重なるRed Rye IPAです。
Beer1グランプリ2022 IPA部門金賞受賞。
ホップは田村市産チヌークホップをベースに、グレープフルーツや松のようなアロマがモルトフレーバーと調和し、体が火照るような、でも飲み進めてしまうようなハイアルコールかつ力強いレッドエールとなっています。
ローストビーフやポークリブなどの肉料理はもちろん、豆やキノコ、ポテトなどのペアリングもおすすめです。

VECTOR BREWING(東京都台東区)

しろねこぱんち
小麦の柔らかな飲み口とWeizen酵母を使用したフルーティな香りが特徴のHoppyWeizen。通常のWeizenとは違い、柑橘を想わせる香りを持つCitraというホップを大量に使うことで、Weizenの香りにホップアロマをプラス!苦みは優しめのねこぱんちです。シトラスを想わせる香りですっきり飲みやすい、ねこぱんちの妹分!です。
柑橘香とフルーティなアロマが、サラダなど前菜系とよく合います。

胎内高原ビール(新潟県胎内市)

アルト
「アルト」とはドイツ語で「古い」という意味がある、伝統的なドイツビールです。
ダークモルトの濃厚な風味と、後を引くホップの苦み、クリーンでみずみずしい味が特徴で、上面発酵特有の複雑な香りも感じることができます。
小さめのグラスで冷やしすぎずにお楽しみください。ホットビールでも美味しく召し上がれます。1度飲んだら病みつきになる琥珀色ビールをご堪能ください。
甘辛いソースのかかった料理のおともにぜひ。特に焼き鳥(たれ)とご一緒に召し上がってください。

◆Y.MARKET BREWING(愛知県名古屋市)

WHAT THE HELL
新設備視察のため訪れたミュンヘンで飲んだビールに感動し、新工場ができたら必ずつくろうと決めていた正統派の “へレス(Helles,Hell)”。南ドイツで昔から愛され続けるスタイルに則り、モルトの豊かな甘みを感じつつスムーズでドリンカブルな味わいに仕上げました。
“What the Hell!(なんじゃこりゃ!)”と叫んでしまうような、ドイツ人もびっくりな出来栄えです!
モルトの豊かな風味やホップ由来の苦味はどんな料理に対しても衝突することなく美味しさを引き立ててくれます。ペアリングに悩みやすい魚介類やメキシコ料理、アジア料理とも相性が良いのでおすすめです。

長濱浪漫ビール(滋賀県長浜市)

長浜エール
創業以来一番人気の長濱浪漫ビールのフラッグシップアイテム。アメリカ産ホップによるしっかりとした苦味と柑橘系のフルーティな香りを生かした深い味わいのペールエール。カラメルモルト由来の甘みと旨みが凝縮した飲み応えのあるビール。
濃い味の料理にも負けず、肉料理などとの相性ばっちりです。
International Beer Cup、Asia Beer Cup、World Beer Award等多数受賞歴有。
焼きカレーや、ハンバーガー、ステーキ、ローストビーフ等しっかりした味付けの肉料理と相性抜群です。

DREAMBEER(ドリームビア)とは
ドリームビアは個性豊かなクラフトビールを、自宅に居ながらまるで旅するように楽しめる会員制サービスです。プロ仕様の家庭用本格ビールサーバーで、全国のブルワリーとご家庭をつなぎ、バラエティに富んだ味わいと新しいビール体験をお届けします。
ライフスタイルの変化がすすむ中、私たちドリームビアは、全国のブルワリーとご家庭をつなぐプラットフォームとなり、作り手の想いと、ビールの持つ奥深い味わいや楽しみ方をお客様にお届けすることで、日本のビール文化をもっと豊かに、延いては日本の地域創生の一助となることを目指します。

企業概要
会社名:株式会社DREAMBEER
代表取締役:砂賀 久仁允
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目9番9号
事業内容:家庭用ビールサーバーのレンタル・酒類の販売
公式サイト:https://dreambeer.jp/
Twitter:https://twitter.com/DREAMBEERINC
Instagram:https://www.instagram.com/dreambeer_inc/
お問い合わせ先:info@dreambeer.jp

※参考資料【ドリームビアに参画するブルワリー/取り扱い銘柄(72ブルワリー166銘柄 6/21現在)】
※黄色い枠が今回の新規追加ブルワリー・銘柄です






20230622hk250

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
27
今日の40代おしゃれコーデ

【白の厚底スニーカー】でラクなのにスタイルアップもキレイめ印象も両得!

【白の厚底スニーカー】でラクなのにスタイルアップもキレイめ印象も両得!

PICK UP