• TOP
  • Prtimes
  • 数量限定 新発売 均整の取れた爽やかな「オリーブ園のそよ風」オイル 一期一会エキストラバージンオリーブオイルイェクラ産
Prtimes商品サービス

数量限定 新発売 均整の取れた爽やかな「オリーブ園のそよ風」オイル 一期一会エキストラバージンオリーブオイルイェクラ産

日本オリーブ株式会社

使いこなし自由自在!主張し過ぎない上品な風味のコルニカブラ種(有機栽培)

 日本オリーブ株式会社(所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町、取締役社長:服部芳郎)は、スペイン ムルシア州産コルニカブラ種(有機栽培)を100%使用したシングルエステート単一品種のオイル「一期一会エキストラバージンオリーブオイル イェクラ産コルニカブラ種」を2023年6月21日(月)にオンラインショップ等で数量限定発売いたします。

 日本オリーブ株式会社(所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町、取締役社長:服部芳郎)は、スペイン ムルシア州産コルニカブラ種(有機栽培)を100%使用したシングルエステート単一品種のオイル「一期一会エキストラバージンオリーブオイル イェクラ産コルニカブラ種」を2023年6月21日(月)にオンラインショップ等で数量限定発売いたします。

商品ページはこちらから
https://www.nippon-olive.co.jp/fs/ushimado/gd772

 蒸し暑い日本の夏、「さっぱりとしたものしか喉を通らない」と、ついつい、そうめん、冷奴、野菜サラダなど加熱しない料理に大葉やミョウガなどの薬味やバジルなどのハーブを添えた献立に頼りがちではないでしょうか。
 良質な油分を適度に摂取することが栄養的に良いことを頭では理解していても、なかなか実行できない、特にエキストラバージンオリーブオイルは風味が勝ちすぎるのでは?とお考えの方に、ぜひお楽しみいただきたいのが今回発売の「一期一会エキストラバージンオリーブオイル イェクラ産コルニカブラ種」。
コルニカブラ種
 一般的なコルニカブラ種はオリーブ葉の香りと程よい苦みが特長。しかし、この度、一期一会でお届けするのは「欧州の果樹園」と言われるスペイン ムルシア州の名園産で、ふわりとしたやさしさを備えた絶妙なバランスの風味。薬味やハーブの楽しみを損なわないどころか、そっと下支えする名脇役的な、若々しいグリーン系オイルです。
農園の様子
 日本市場ではまだ珍しいコルニカブラ種を、ムルシア随一の名園で丹精込めて栽培・搾油し、上質に仕上げられた特別なオイル。毎日大匙一杯、様々なレシピで使いこなして、夏中のヘルシーメニューのワンランクアップにお役立てくださいませ。

香りのイメージ 若草/緑茶/トマト/りんご/バナナ/ナッツ/アーモンド
●献立のヒント エキストラバージンは、基本的にはテーブルに置いて、食べる直前にかけ(加え)て風味をお楽しみください。
おすすめはカプレーゼ
●定番的に バケット/トースト/サラダ/生ハム/カルパッチョ/カプレーゼ/ガスパチョ/ミネストローネ/ラタトゥイユ/マリネ/ビシソワーズ/シュリンプカクテル/白身魚のソテー等
●日本の多様な食卓に 冷奴/サラダチキン/海藻スープ/味噌汁/冷や汁/ざるそば/そうめん/にゅうめん/焼うどん/チャーハン/塩むすび/マグロの漬け丼/長芋やオクラのねばねば丼/うなきゅう/ひつまぶし/豚しゃぶ/ゴーヤチャンプル―/厚揚げステーキ等

【商品情報】
品名 一期一会エキストラバージンオリーブオイル イェクラ産コルニカブラ種
発売日 2023年6月21日 ※一部販路では先行発売を実施しました。
容量・税込価格 450g ¥3,240 / 180g ¥1,620

一期一会エキストラバージンオリーブオイルイェクラ産コルニカブラ種450g

一期一会エキストラバージンオリーブオイルイェクラ産コルニカブラ種180g
https://www.nippon-olive.co.jp/fs/ushimado/gd772
https://www.nippon-olive.co.jp/fs/ushimado/gd773

【ブランド「一期一会」について】
 スペインに自社農園を所有する日本オリーブ株式会社のオリーブオイル鑑定⼠は、現地のオリーブ生産者とのお付き合いの中で、プレミアム級のエキストラバージンオリーブオイルに出会うことがあります。シングルエステートの単一品種のオイルは、自然の産物のため、毎年、全く同じ味にはなりません。また、入手することそのものが困難になるかもしれません。今、出会った素晴らしいこのエキストラバージンオリーブオイルを是⾮日本の皆様にお届けしたい……一期一会の心を大切に、日本で丁寧に瓶詰めしました。皆様のお口に合いますように。

【企業情報】
 第⼆次世界大戦中、岡山県有数の商家の第11代当主 服部和一郎は「食料確保のため、山を芋畑に」と軍部から要請され、「芋畑にすると、瀬戸内の素晴らしい景観が損なわれる。オリーブは薬用になり、食用になり、灯⽕にもなる」と考え、1942年4月19日、開墾した阿弥陀山中に、平和の象徴オリーブを植樹しました。
1949年6月1日、日本オリーブ株式会社を設立と同時に、第一号商品「オリーブマノン バージンオイル」(オリーブ油100%の純粋化粧用油)を発売。
日本でのオリーブオイル需要増に対応するため、1992年には世界一のオリーブ生産国スペイン トルトサにも自社オリーブ園を開設し、現在、牛窓オリーブ園で10ha、約2,000本、トルトサオリーブ園で45ha、約3,100本の栽培・収穫・加工を生産者として行いながら、オリーブのオイルのみならず果汁・葉エキスなどの基礎研究・医薬部外品や化粧品の商品開発、販売を行っています。
https://bit.ly/3rgNwrk

【会社概要】
社名:日本オリーブ株式会社
代表取締役社長:服部芳郎
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3911-10

【牛窓オリーブ園情報】
 1942年、創業者服部和一郎(現社長の曽祖⽗)は百年先の牛窓の景観を保つため、また、「オリーブは薬用になり、食用になり、灯⽕にもなる」と考えて阿弥陀山を開墾してオリーブ園を開園しました。現在、約10haに約2,000本の規模で栽培を行いながら、年間約9万人(2018年度)が訪れる岡山県南有数の観光スポットとなっています。年中無休・入場無料
http://bit.ly/3EaQx20

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
27
今日の40代おしゃれコーデ

【白の厚底スニーカー】でラクなのにスタイルアップもキレイめ印象も両得!

【白の厚底スニーカー】でラクなのにスタイルアップもキレイめ印象も両得!

PICK UP