• TOP
  • Prtimes
  • サステナブルなビジネスの未来を創造するきっかけに 大泉工場で『グリーンアントレプレナー養成講座』初開講!6月には「オンライン無料セミナー」も開催決定。
Prtimes商品サービス

サステナブルなビジネスの未来を創造するきっかけに 大泉工場で『グリーンアントレプレナー養成講座』初開講!6月には「オンライン無料セミナー」も開催決定。

株式会社 大泉工場

株式会社大泉工場(埼玉県川口市、代表取締役:大泉寛太郎)は、未来のビジネスリーダーを育成する『グリーンアントレプレナー養成講座』(https://www.oks-j.com/green-entrepreneur/)を7月より開講します。サステナブルなビジネスの基礎知識を学び、ビジネスプランの構築能力を向上させる本講座では、学んだ知識を活かして10月に大泉工場で開催するサステナブルフェス(名称仮)で実践的な経験を積むことができます。
また、『グリーンアントレプレナー養成講座』の開講を記念して6月に「オンライン無料セミナー」の開催も決定。養成講座の講師もゲスト講師として登場し、一足先にグリーンアントレプレナー養成講座を体験することができます。
グリーンアントレプレナー養成講座の受講者が得られること
1.サステナブルなビジネスの理解、実践的思考
自身のビジネスをサステナブルな方向に展開するためのスキルや知識を身につけ、実践に活かすきっかけを得ることができます。
2.環境問題への理解の深化
環境問題や持続可能性についての理解を深め、環境技術やイノベーション、実践事例に関する知識を高めることができます。
3.ビジネスアイデアの育成と実行支援
自身のビジネスアイデアを具体的なビジネスプランへと育て、実行に移すための支援や機会を得られます。
本講座の対象者
– 環境問題やサステナブルに関心を持つ個人
起業家やビジネスオーナー
– 社会的な影響を求める企業
– キャリアチェンジを考えている個人

『グリーンアントレプレナー養成講座』概要
本講座は、持続可能なビジネスの基礎知識から始まり、ビジネスプランニングや実行力の強化、コミュニティによる交流機会の提供、そして最終的には『サステナブルフェス(名称仮)』でのコンテンツ開発へとつながる学びを提供し、【サステナブル×起業】を目指す、または興味を持つ人材を発掘・育成していくカリキュラムです。

講座期間
7月~10月(全13回を想定)

実施会場
東京都渋谷駅周辺
(オンライン配信+アーカイブ配信あり)

講座料金
料金: 120,000円(税抜)全13回
参加形式: オフライン&リモートどちらでも参加可能。アーカイブも提供されます。

参加応募方法
オンライン無料セミナーにて申し込み方法をご案内

講座スケジュール
公式サイトをご覧ください

公式サイト
https://www.oks-j.com/green-entrepreneur/

『オンライン無料セミナー』概要
グリーンアントレプレナー養成講座の開講記念として、無料オンラインセミナーを開催します。以下のテーマで、ゲスト講師を招き、特別なミニ講座を開催いたします。

Day 1: 「なぜ我々の世代はサステナブルに生きる必要があるのか」
Day 2: 「オーガニック農業でゼロカーボンを実現」
Day 3: 「もったいない精神をビジネスへ」
Day 4: 「サステナブルフェスが目指す世界」

本講座に興味のある方は、まずはオンライン無料セミナーにお申し込みください。
申込は公式サイト(https://www.oks-j.com/green-entrepreneur/)から。
※オンライン無料セミナー内でグリーンアントレプレナー養成講座のご案内をいたします

グリーンアントレプレナー養成講座 講師紹介
西村まさゆき
循環工房

下川雅敏
Ecoalf Japan Director/Audi Q4 e-tron Ambassador

NORI KO
SUNSHINE JUICE代表

八尋健次
オーガニックパパユニティ代表理事

宮島萌
U2-4琉球代表

山中安澄
ARTREV.代表(社会彫刻家/ヴィーガンディレクター)

菅原理之
SUNDAY FUNDAY代表取締役
Produce

大泉 寛太郎(大泉工場社長)
株式会社大泉工場 代表取締役。
「地球を笑顔で満たす」というMISSIONを掲げ「素敵な環境を創造する」ためにKOMBUCHA、コールドプレスジュース、プラントベースを中心としたウェルビーイングな事業を展開。 個人としてアメリカからオセアニア、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、北欧など地球上を旅する旅人としての側面も持ち合わせている。

Mila
福岡県出身。伊藤忠商事・食料カンパニーに7年在籍。大手外食チェーン向けのサプライチェーン効率化に向けたプロジェクト、また、欧州の食品ブランドの日本での展開に携わる。30歳で伊藤忠をやめ、ドイツ・デュッセルドルフに移住。
プラントベース市場が欧州最大のドイツにてヴィーガンの食生活が気に入り、ヴィーガンの料理研究、ヴィーガンレストランでの勤務、加えてSNS発信を始める。
現在は、ヴィーガン料理を提供するシェフとして、デュッセルドルフ市、日系企業、地元企業、地元アーティストなどとタイアップしながら、日本文化を伝えている。また、日本でも帰国に合わせて料理を提供するイベントを開催している。
レシピインフルエンサーとしても活動。400にも及ぶレシピ動画は5万人をこえるファンからフォローされている。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
26
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

会員限定PRESENT

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP