• TOP
  • Prtimes
  • 藤井貴彦がLIVEコマースに登場!「藤井貴彦のふるまい酒 ~信州編~」2024年6月配信!
Prtimes商品サービス

藤井貴彦がLIVEコマースに登場!「藤井貴彦のふるまい酒 ~信州編~」2024年6月配信!

satonoka (旧ケーブル4K)

日本デジタル配信株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:高秀憲明、以下 JDS)は、『satonokaプロジェクト』が進める地域活性化施策として、「藤井貴彦のふるまい酒~信州編~」と題して、MCに藤井貴彦さんを迎え、地域の酒をテーマにしたLIVEコマース施策を実施します。


この取り組みは、ケーブルテレビ事業者とJDSが持つ地域ネットワークとプラットフォーム機能を融合し、地域が抱える課題を『satonoka プロジェクト』を活用して解決を目指すものです。
今回は、新たな取り組みとして、地域の名産品を紹介するLIVEコマースを実施します。「satonoka 4K/TV」にて放送中の「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」と連動し、番組内で登場する長野県内の銘酒をLIVEコマースにて紹介します。番組内では、長野県が誇る日本酒、GIN、ウイスキー、ワイン、ビールなど銘酒に注目し、信州の「地域・風土」、そこに生きる「ひと」の交わりを紹介しております。

そして本施策では「藤井貴彦のふるまい酒 ~信州編~」と題して、SAKE DIPLOMA(※1)の資格を持つ“本気の酒好き”な藤井貴彦さんが、個性豊かな酒好きゲストを招き「THE CRAFT SAKE」内で紹介している長野県の銘酒を飲みながら、お酒にまつわるトークを展開。お酒の魅力や、お酒にまつわる素敵なエピソードなど、楽しいお酒の時間を皆さまと共有します。視聴者の皆さまは配信を視聴しながら、リアルタイムで商品を購入いただけます。
※1 「SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)」とは、一般社団法人日本ソムリエ協会が認定する日本酒と焼酎の資格

本施策の狙いは、地域プロモーションや販売促進など、コンテンツを起点とした地域活性化にあります。『satonoka プロジェクト』では、コンテンツと連動したLIVEコマース施策を進め、その後の「広がり」のある施策を目指します。

配信概要

【名称】 藤井貴彦のふるまい酒~信州編~
【開催日時】 1回目:2024 年6月 16 日(日曜日)20:00~
       2回目:2024 年6月 30 日(日曜日)20:00~
【WEBサイト】 https://www.satonoka.jp/furumaizake/
【視聴方法】 上記WEBサイトにて、どなたでもご視聴いただけます
【主催】 日本デジタル配信株式会社
【協力】 (株)Goolight・伊那ケーブルテレビジョン(株)・(株)テレビ松本ケーブルビジョン エルシーブイ(株)・(株)インフォメーション・ネットワーク・コミュニティ (株)LivePark

<satonoka プロジェクトとは?>

地域情報を集約するケーブルテレビ事業者が“地域プロデューサー“となり、その地域が今最も伝えたい課題を JDS との連携で映像コンテンツ化。『satonoka プロジェクト』の持つ様々なソリューション(例:イベントとの組み合わせ、ライブコマース&リアル店舗連携、IP-VOD サービスやライブビューイングなど)を通じ、コンテンツの魅力を増幅させて全国へお届けし、地域の盛り上げにつなげる取組み。

<『satonoka 4K』『satonoka TV』とは>

日本各地の地域の魅力を、毎日・24 時間放送するケーブルテレビ発、地域情報チャンネル。
ケーブルテレビならではの地域に密着した番組を中心に編成。
“あなたがまだ知らない日本の魅力や地域の新鮮な情報にきっと出会える!“
配信ケーブルテレビ事業者数:全国 80 社 視聴可能世帯数:250 万世帯
『satonoka 4K』『satonoka TV』に関する情報はこちらからご確認ください。
【公式サイト】https://www.satonoka.jp
<『THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~』とは>

各地の酒蔵にフォーカスを当て、生産者の独自のこだわりや繊細な日本のモノづくりを映像で表現するシリーズ番組。
今回は、個性的な酒蔵が多い信州・長野県を取材。信州の「地域・風土」、そこに生きる「ひと」の交わりを紹介します。天賦のものとして受け入れる「地域」の材料に加え、酒造り人の「想い」、どんなお酒を作りたいのか、どういった人に楽しんでもらいたいのか、飲んだ人々にどんな記憶を残していきたいのか、それぞれの想いが重なり「地域」に独特の銘酒を生み出しています。
【番組紹介】https://www.satonoka.jp/program/28395/

<日本デジタル配信について>

2000年4月設立。日本初のケーブルテレビ向けデジタル放送配信事業を軸として、ケーブルテレビ業界のデジタル化の推進に取り組み、現在は地上光ネットワークを用いたCSデジタル放送、BSデジタル放送等を全国のケーブルテレビ事業者に配信。
2023年度より同ネットワークを活用し全国にライブエンターテイメントを提供する「ライブビューイングサービス」、『地域の魅力 つなげる、つながる』をスローガンに地域の活性化に資する活動として「satonokaプロジェクト」を開始した。この他にも、VODプラットフォーム「みるプラス」、IDソリューションサービスなど、ケーブルテレビ事業者の課題解決やサービス拡充に繋がる業務支援を幅広く提供している。
【公式サイト】https://www.jdserve.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
26
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

会員限定PRESENT

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP