• TOP
  • Prtimes
  • 71歳からの挑戦!同志3名でジャズカフェ事業承継
Prtimes経営情報

71歳からの挑戦!同志3名でジャズカフェ事業承継

くにたちビジネスサポートセンターKuni-Biz

70年代人気バンド「日暮し」のリーダーが経営していたお店再オープン


店舗外観(Cafe Sings カフェシングス)

くにたちビジネスサポートセンターKuni-Bizがサポートする、71歳3名が発起人のカフェシングス合同会社(本社:東京都国立市、代表社員:中村春男)は、フォークグループ「日暮し」のギタリスト、ボーカリストをされた後にジャズ評論家としても活躍された武田清一氏がオーナーを務められていたジャズ喫茶「Cafe Sings」を2024年5月1日に再オープン。

前オーナーの深いジャズへの知識と店内の本格的な音響設備に加え、発起人3名の個性が加味された空間に生まれ変わりました。元テレビ報道マンの中村を含め、発起人3名の経験と知見を活かしていくことで、共感する仲間を増やし、地域活性化にも貢献してまいります。

前オーナー時代から「ジャズのCD、レコード」をかける設備が充実する空間

前オーナーの武田清一氏は 雑誌「ジャズ批評」や「analog」にてジャズレコードに関して連載していた時期もあり、FMラジオにも出演されていた方。 そんな武田氏を目当てに、仙台など遠方から訪れるお客様もいた。
普段はカフェとして営業。年に3回ほどのライブを開催する時にはジャズボーカルが中心。 海外の有名ミュージシャン等を呼んで開催していた。

店内のアップライトピアノ

店内の音響設備 (1)

店内の音響設備 (2)

引き継ぐ個性豊かな3名がお店を盛り上げる「Cafe Sings」(カフェシングス)
「語らいの場を持ちたいという思い」で、71歳旧友3人が結束して事業を引き継ぎ、長年の夢を叶える

1.代表社員:中村春男
テレビ朝日ニューヨーク支局での20年間の報道番組制作後、NHKインターナショナルの仕事でJICAのODA、コソボ共和国での放送を通じた平和構築事業に従事。長い海外生活で得た幅広い知見、対話技術を活かしたサービスを提供していきたいと考えている。

2.業務執行社員:遮那正策
新橋演舞場道具係からエンターテイメント界に入り、劇団も結成。その後、TV制作会社に入社し、「水曜スペシャル探検隊」などの人気番組を制作。その後、友人と東京で会社を立ち上げ、ニューヨークで新規事業の取り組みなども行った。エンターテイメント性を活かし、お客様に喜んでいただける空間を提供していきたいと考えている。

3.業務執行社員:馬場康夫
大学で化学を学び、地方公務員として、環境問題に取り組んでいた。水洗排水と生活排水処理を同時に行う合同処理浄化槽開発の経験を活かし、現在も下水道博物館の非正規職員として子供たちに環境保全の大切さを伝えている。友人や同じ時代を生きた人達と過ごせる場を作りたいと考えている。

店舗・会社概要

Cafe Sings(カフェシングス)で行われたライブイベントの様子

昼はジャズボーカルが流れるカフェとして、薫り高いコーヒー・紅茶とパスタやピザ、ケーキなどを中心に提供。
夜はインストルメントを中心としたモダンジャズの流れるジャズバーとして、音響機器をそろえた店内で、懐かしいLP盤や、CDでゆったりとした大人の心地良い空間を提供する。
新しいカフェシングスは、ジャズのライブ演奏だけで無く、落語会も定期的に開催し、絵画展示等イベントを通じて、世代間の文化交流、文化振興、国際交流の場として国立市のみならず、周辺地域に貢献していきたい。


店内(Cafe Sings カフェシングス)

【会社概要】
社名:カフェシングス合同会社 
店舗所在地:東京都国立市東4-1-13 ACSイーストハイツ1F(国立駅から徒歩13分)駐車場2台
代表社員:中村 春男
事業内容:カフェ、飲食店 

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
29
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

PICK UP