• TOP
  • Prtimes
  • 【山梨県・中央市】心と体を健康にする里のおもてなし宿が2024年7月1日からリニューアルOPEN
Prtimes商品サービス

【山梨県・中央市】心と体を健康にする里のおもてなし宿が2024年7月1日からリニューアルOPEN

株式会社えべし

老朽化施設をリニューアル。サービス向上や経費の削減などをして新たな取り組みへ。

恵まれた自然と地域の特性を生かしつつ、都市農村交流事業による交流やふれあいの場を提供し、地域の活性化に寄与することを目的にシルクの里に1996年にオープンした【シルクふれんどりぃ】。施設の深刻な老朽化のため約10ヶ月の改修期間を経て2024年7月1日に新しく生まれ変わります。
公式サイト:https://silknosato.com/

現在は指定管理者の株式会社えべし(山梨県甲府市高畑1-2-5)によって運営しています。
かつては養蚕で盛んな地であった農村と人をつなぐ場所として地域の自然や歴史を活かした心と体を健康にする里のおもてなし宿としてサービスを提供している。またシルクの里公園、与一弓道場、豊富郷土資料館が隣接しているので個人やご家族で一日過ごしていただいたり、ミーティングルームもありますので団体様、合宿、企業研修など様々なご利用ができます。
株式会社えべしは農業を主として事業を行っており、今後はさらに自社栽培の新鮮な野菜や果物を使った食事やお土産、農業体験などのサービスを提供していきたいと思います。

温泉・サウナ
日帰り入浴もでき窓からは八ヶ岳・北岳、自然に囲まれた農村の眺望が楽しめます。
pH9.8の高アルカリ温泉で硫酸塩泉が含まれ、神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病などに効きます。
サウナや水風呂もありますので、ととのってください。


浴室内


サウナ


浴室からの眺望

宿泊
個人・ご家族・団体様まで幅広くご利用いただけます。
隣接している弓道場、近隣にはYSKe-comシルクパークがありますのでスポーツ合宿等にも最適です。
企業様の研修にもご利用いただけます。
自然に囲まれた場所にあるので落ち着いた環境でご宿泊いただけます。

和室(10畳)

和室(8畳)

洋室(大部屋)

【料金】
日帰り入浴:大人600円 小人310円
ご宿泊:和室(8畳・10畳)5,700円(お一人様)、5,000円(2名以上)
    洋室(15畳・18畳)5,130円(お一人様)、4,500円(2名以上)
お食事:朝食800円、夕食1,500円
【開館時間】10:00(入浴は11:00)~22:00
【定休日】毎週水曜日、年末年始

レストラン
直営するレストラン。
ガラス張りの窓から自然に囲まれた農村を眺めながらのお食事は格別です。
自社栽培の新鮮野菜や果物、お米(武川米)、県産ブランド肉を使用したお料理をご用意しています。また、農業法人ならではの新鮮な野菜や果物を使ったデザートもお楽しみいただけます。
【営業時間】
ランチ: 11:30~14:00
カフェ: 14:00~17:00
ディナー:17:00~21:00 ※ディナーは完全予約制


店内

サラダ

えべしカレー

シルクの里公園全国でも珍しい遊具「ふわふわドーム」が人気。子ども連れの家族で賑わっています。
無料で遊べます!
レストランでの食事、遊んだ後の温泉とのセットがおすすめです!!


ふわふわドーム


弓を引く様子
与一弓道場源平合戦時代の弓の名手「浅利与一公」のゆかりの地で弓道を。

豊富郷土資料館「ふるさとの宝物」が展示してある貴重な収蔵資料が約7500点。
郷土の貴重な生活文化や歴史、盛んだった養蚕のあゆみを後世に伝えていきます。


昔のくらしを再現

【会社概要】
会社名:株式会社えべし
設立:2012年                                  
本社所在地:〒400-0042 山梨県甲府市高畑1-2-5                    
シルクふれんどりぃ所在地:〒400-1513 山梨県中央市大鳥居1619-1
TEL:055-269-2280
FAX:055-269-3006
(株式会社えべしHP)https://ebeshi.com    
(シルクふれんどりぃHP)https://silknosato.com

LINEアカウント

インスタグラムアカウント

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
28
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

PICK UP