• TOP
  • Lifestyle
  • 精神科医・樺沢紫苑さん「正しい生活習慣で子どものメンタルを育てる」
Lifestyle特集

精神科医・樺沢紫苑さん「正しい生活習慣で子どものメンタルを育てる」

子どもたちの心の問題に寄り添う〝精神科医YouTuber〟樺沢紫苑さんに、お話を伺いました。

▼あわせて読みたい
人気の教育系YouTuber2人が語る、思春期の子どもの学習はどう向き合うべき?

目次 ★ 樺沢紫苑さんProfile
★ 睡眠不足、運動不足、昼夜逆転ダラ寝生活は体調不良に直結
★ 思春期の長期休みに大事なことは?


樺沢紫苑さんProfile

精神科医、作家。札幌医科大学医学部卒。道内8病院勤務後、イリノイ大学でうつ病、自殺の研究に従事後、樺沢心理学研究所を設立。

チャンネル登録者数46.2万人、のべ動画数5,912 本、総視聴2億以上という人気の「精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル」は8年以上も毎日更新中。YouTube:@kabasawa3

睡眠不足、運動不足、昼夜逆転ダラ寝生活は体調不良に直結

精神医学の知識や情報の啓蒙でメンタル疾患の予防につなげたい、と今まで5、000本以上もの動画を投稿。中高生からの数々の質問に答えてきた樺沢先生は、1年で最も10代が不安定になる2学期のスタートは夏休みの過ごし方次第だと言います。

「1日は24時間ですが、実は日本人の平均的な体内時計は24時間10分だと言われています。私たちは日々、この10分のズレを修正しながら生活しているのですが、夏休み期間中にこのズレを整えずに不規則な生活を続けると、2学期には累積で大きなズレに。昼夜逆転生活を続けていると、朝起きて登校するのが難しくなるのも当然。朝日を浴びることで、セロトニンが分泌され、さらに朝食を取って血糖値を上げることで、脳も体も整い、10分のズレが解消されて、生き生きと過ごす活力がわいてくるのです。ただ、夜更かしを親が咎めると反発を強める年頃なので、そんなときはYouTubeのURLをサラッと子どものスマホに送るなど、押しつけがましくなく、理解を促してみてください」。

思春期の長期休みに大事なことは?

  • 夜更かし、朝寝坊はNG!23時~翌7時は睡眠が基本
  • 脳の活性化のために朝食はよく嚙む玄米を!
  • 運動不足も自律神経を乱す!心も体も整えよう

撮影/吉澤健太 取材/羽生田由香 ※情報は2023年9月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

-Keywords

RELATED TOPICS

FEATURE

Nov
21
今日の40代おしゃれコーデ

【推し活コーデ】ミニスカにテンションを託して辛口ブルゾンできりっと調整

【推し活コーデ】ミニスカにテンションを託して辛口ブルゾンできりっと調整

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

クリスマスコフレを計8名様にプレゼントします!

会員プレゼント

【エイジングケア成分NMN高配合サプリを3名様にプレゼント】「夜のママOFF」アンケートにご協力お願いします

PICK UP