• TOP
  • Lifestyle
  • 【タイプ別】手軽にできる「腸もみ」で、腸改善を!
Lifestyle特集

【タイプ別】手軽にできる「腸もみ」で、腸改善を!

出産で骨盤が開くと下がり腸になりやすく、すべての腸タイプに当てはまる”コンプリート腸”の人も存在。タイプ別の対策で改善を!

▼あわせて読みたい
韓国料理でおなじみ!「腸に効く」美味スープレシピ4選

腸タイプ別・腸揉みで美腸作りを ★ 基本の腸揉みを 徹底的に!
★ 「ガス腸さん」は、タッピングが有効
★ 「下がり腸」には、腸を動かすストレッチ


基本の腸揉みを 徹底的に!

おへそを中心に時計回りにマッサージ。

指を立てると痛みを感じやすいので、人差し指、中指、薬指を重ねて面で優しく行う。トリートメントオイルなどを使用するとより効果的。

「ガス腸さん」は、タッピングが有効

    <
  • >

お腹が張りやすくおならの回数が多いガス腸さんは、ガスを押し出すイメージでマッサージ。おへそを中心に時計回りに、指の腹を使って弾ませるようにポンポンとタッピング。

「下がり腸」には、腸を動かすストレッチ

    <
  • >

女性の7〜8割は下がり腸! 小腸は固定されていないので、腸を支える筋力がないと重力で下腹部がぽっこり。おへそを中心にぽっこりするように、逆向きの重力や筋肉のストレッチで腸を正しい位置に戻して。

撮影/加治屋圭斗〈取材〉、大森忠明〈静物〉 ヘア・メーク/千葉万里子 スタイリスト/池田直美 取材/木村 まい ※情報は2025年2月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

-Keywords

RELATED TOPICS

FEATURE

Apr
16
今日の40代おしゃれコーデ

お値段以上に華やげる【チュールデザインブラウス】で急なランチもクリア

お値段以上に華やげる【チュールデザインブラウス】で急なランチもクリア

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

ピンクのお仕事服を計6様にプレゼントします!

会員プレゼント

【500円分コーヒーチケットを100名様にプレゼント!】〝子どもの受験〟アンケートにご協力お願いします!

PICK UP