• TOP
  • Prtimes
  • 【NEWS LETTER 島根の観光案内書】全国の神々が出雲に集まる「神在祭」の期間が11月24日(火)より開始。感染対策を行い、1年で最も盛り上がる島根へ!
Prtimesその他

【NEWS LETTER 島根の観光案内書】全国の神々が出雲に集まる「神在祭」の期間が11月24日(火)より開始。感染対策を行い、1年で最も盛り上がる島根へ!

島根県 商工労働部 観光振興課

島根県では、2020年の観光事業のテーマとして「美肌」「歴史・文化」「自然」「伝統芸能」を掲げ、首都圏を中心にPRを実施しています。本資料「島根の観光案内書」では、季節に合わせた島根県の魅力他、島根県の最新情報をご紹介いたします。
全国の神々が出雲に集まり会議を行う「神在祭」の期間が、本年は11月24日(火)より開始いたします。
本年も神在祭期間中は境内でのご参拝は可能ですが、祭事につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、制限を設けて開催いたします(※)。


【特集1.】 秋は出雲に神様が集う季節。全国で島根だけの特別な月「神在月」とは?
旧暦の10月は、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月。他の土地では神様が留守になるので神無月といいますが、出雲には神様が集まっているので、「神在月(かみありづき)」と呼びます。 神々が集う出雲の各神社では「神迎祭(かみむかえさい)」に始まり、「神在祭(かみありさい)」、そして、全国に神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」が行われます。

・神迎神事
(2020年11月24日(火)19時~)
出雲大社の西方1kmにある稲佐の浜で、神々をお迎えする祭事。浜から出雲大社への「神迎の道」を延々と参拝者の行列が続く、荘厳な光景を見ることができます。

・神在祭
(2020年11月25日(水)・29日(日)・12月1日(火))
縁結びの神 大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)の元に神々が参集して「神議(カムハカリ)」が行われ、男女の縁を始めとする様々な縁結びについて話し合われるといわれています。

・縁結大祭
(2020年11月29日(日)・12月1日(火))様々な縁結びの神議が行われる神在祭中の日のお祭りに併せ、執り行われます。参列するためには、出雲大社への事前申込が必要です。

・神等去出祭(からさでさい)
(2020年12月1日(火)・10日(木))
神々が神籬を離れ出雲大社を去る際の儀式です。門の扉を三度叩きつつ「お立ち~、お立ち~」と唱えます。

(※)新型コロナウイルス感染症拡大防止およびご参拝の皆様の安全のため、本年の神在祭の参列には制限があります。
☆神迎神事、神迎祭…一般の方の見学、参列不可 ・神在祭…関係者のみ参加可
☆縁結大祭…一般の方の参加可

他にも島根では「神在月」にこんな変わった神事が!
諸手船神事(もろたぶねしんじ)
毎年12月3日に、美保神社で行われる、諸手船に乗り、美保関港へこぎだし、2隻は互いに水をかけあいながら港内を巡る、冬の美保関港を舞台に繰り広げられる勇壮の神事です。

奇祭・ガッチ祭り
10月に開催される、年に1回「日吉神社」の神様が元の地へ里帰りされるお祭りです。白装束に赤い布きれで顔面を覆った異様な出で立ちをした「ガッチ」がワラを編んだしめ縄のような「シボ」(スボ)を持ち、「ヘー、ヘー」と奇声をあげ、地元の人や訪れる人を叩いて回ります。

日本中の神様が集まってマッチングサミット開催!?出雲と神在月の縁結びについて
【神在月と縁結び】
出雲では神在月(旧暦10月)に大国主大神のもとへ全国の神々が集まり、男女の縁を決める会議が行われるとされています。また、全国のあらゆる神々が集まることから、男女の縁だけでなく、友人、子宝、商売など様々なご縁を結ぶ「縁結びの聖地」として知られています。

神在月に出雲の神社を参拝すると、縁結びの願いが叶いやすいといわれています。出雲の神社を始めとする、島根の縁結びスポットをご紹介します。

【島根の縁結びスポット】
<縁結びでもっとも有名!言わずと知れたNo.1縁結びスポット「出雲大社」>
出雲神話ゆかりの古社の中でもひときわの存在感を放つ、縁結びでもっとも有名な神社です。縁結びの神として名高い大国主大神を祀り、全国から良縁を求めて年間600万人以上の参拝者が訪れます。広い境内を流れる空気は厳かで、「二礼、四拍手、一礼」という独特の拝礼を行うのが特徴です。また、一般的には「いずもたいしゃ」と言われていますが、正式名称は「いずもおおやしろ」です。

<鏡の池でご縁を占う!八重垣神社>
スサノオノミコトとイナタヒメノミコトの夫婦を祀る八重垣神社では、硬貨をのせた占い用紙をそっと池に浮かべ、沈み具合で縁を占うという、ユニークな占いが人気です。

<お守りづくりで縁結び!玉作湯神社>
玉作湯神社では、境内の奥に願い石(真玉)と呼ばれる石があり、社務所で授かる叶い石を重ね合わせて祈ると、願い事が叶うといわれています。

<神社以外にもまだある!島根の縁結びスポット>
島根県内には、他にも「縁結び」にゆかりのあるスポットが数多く点在しています。これらの縁結びスポットを探して旅をするのもおすすめです。

【特集2.】島根の秋は楽しみが目白押し!
「美肌の秋」 温泉、食・・・「美肌県しまね」を旅して、肌へのごほうびを!

ニッポン美肌県グランプリ上位県!「美肌県しまね」の理由とは?
大手化粧品会社のポーラが実施している、日本で1番美しい肌をもつ県を決定する「ニッポン美肌県グランプリ」で、島根県は全7回中5回も日本一に選ばれました。

1.その要因は気象条件!
空気中の水分量が多く、肌へのストレスが少ないのが島根県。加えて日照時間が短く、紫外線の影響を受けにくいことも美肌県の要因といわれています。

2.気象条件だけじゃない!温泉、グルメで美肌を育める!
温泉といえば美肌をイメージする人も多いはず。日本最古の湯といわれる「玉造温泉」を始め、日本三大美肌の湯「斐乃上温泉」や日本三美人の湯「湯の川温泉」など良質豊富な温泉が60か所以上もあり、肌のお悩み別に温泉を選ぶこともできます。そして、ご当地グルメにも美肌を育む食材がたくさんあります!

「美肌県しまね」を旅して、肌へのごほうびを!


<すべすべ美肌を目指すなら>斐乃上温泉(左)
ヤマタノオロチ伝説で知られる船通山の麓に湧く斐乃上温泉は、薬効の高い温泉として古来から多くの人々に親しまれてきました。日本三大美肌の湯のひとつに数えられています。

<しっとり潤い美人の湯>湯の川温泉(中央)
「日本三美人の湯」と呼ばれる湯の川温泉。オオクニヌシノミコトに恋をした因幡の国(現在の鳥取県)のヤカミヒメが、旅の途中に立ち寄り、一層美人になったと伝えられています。

<ぽかぽか&しっとりが持続>温泉津温泉(右)
旅の僧が、湯に浸かって傷を治している狸を見つけたことから始まったといわれています。 お湯に入れば、肌がスベスベするのが実感できます。発見されてから約1300年の歴史を持ち、湯治場として評判の由緒ある温泉です。

島根でできる秋の美肌体験


日本蜜蜂 蜜蝋保湿クリーム作り(写真左)
地油プロジェクトとして育てている、有機栽培のひまわりで搾った純度100%のオイルと、希少で安全性の高い沢谷地域産日本みつばちの蜜蝋を使ったハンドクリームを作る体験ができます。

飯南町森林セラピー(写真中央)
森林浴の効果を医学的・科学的に解明したプログラムを実施することにより、より効果の高い癒し効果を得るものです。澄んだ空気の中で心と体をリフレッシュして美肌を目指します。

そば打ち体験(写真右)
そばに含まれる「ルチン」は、血行を良くすると言われ、肌つやのアップが期待できます。11月になると収穫される出雲の新そばを打てる体験です。

「神楽の秋」 神々や鬼が躍動する神話の世界に浸る。伝統芸能「石見神楽」

日本遺産の伝統芸能「石見神楽」について
日本神話を題材に、独特の哀愁あふれる笛の音、活気溢れる太鼓囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う石見神楽は、島根県西部の石見地方に古くから伝わるエンターテイメント性の高い伝統芸能です。日本国内はもちろん、海外でも大きく評価をされています。2019年5月には日本遺産にも登録されました。

秋は石見神楽のメインシーズン
<主要演目の紹介>
石見神楽の演目は、厳かな雰囲気の中で神様をお迎えする「儀式舞」や古事記や日本書紀を題材にした「能舞」など合わせて約30種類にのぼり、受け継ぐ団体は現在130を超えるほどあります。

「鍾馗(しょうき)」
中国、玄宗皇帝の逸話を神楽化されたもので、疫病退散の演目として石見地方各地で行われる秋祭りで奉納されてきた格式ある演目。新型コロナウイルスの早期収束を願って特別映像が公開されました。
【特別映像】https://www.all-iwami.com/feature/detail_98.html

「大蛇(おろち)」
古代神話の英雄、須佐之男命(すさのおのみこと)の八岐大蛇退治を伝えるもので、ダイナミックでスケールの大きいこの演目は、国内はもとより世界でも賞賛され、好評を得ており、石見神楽の代表的な演目といえる。

「恵比須(えびす)」
商売繁盛・豊漁の神として日本全国で知られる恵比須様の松江市美保神社でのいわれを神楽として伝えられたものであり、恵比須様の鯛釣りの様子を描いた演目。

夕暮れの日本海をバックに迫力満点!9月だけの「海神楽」


年に1度、9月にだけ大田市温泉津(ゆのつ)町の福光海岸で開催される海神楽では、夕暮れの日本海をバックに迫力満点の石見神楽が上演されます。砂浜に設けられたステージで、美しい日本海をバックに舞う海神楽のスタイルは県内でも大変珍しく、当日は地元の人だけでなく、県外はもちろん海外からも神楽ファンが集まります。天候にも左右されるため、関係者やファンからは「奇跡の光景」と呼ばれています。(※本年は9月中旬に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により開催中止となりました。)

「紅葉の秋」豊かな自然が残る島根で、秋ならではの絶景を堪能♪
豊かな自然が数多く残る島根では、秋になると山の木々が一斉に色づき始め、美しい風景が広がります。紅葉を見ながらのドライブや散策はもちろん、トロッコ列車で巡るのんびりとした旅もおすすめです!

代表的な島根の紅葉スポット


・松江城山公園(左上)
10月には松江城周辺をライトアップするイベント「松江水燈路」が行われる。
・日本庭園 由志園(上中央)
日没から20時頃まで庭園の紅葉をライトアップ。昼間とは異なる幻想的な空間。
・足立美術館(右上)
日本一の庭園と評価された足立美術館。四季折々の景観は紅葉の時期も見事。
・トロッコ列車「奥出雲おろち号」(左下)
レトロな車窓から眺める紅葉目的地までの移動も楽しめる。
・堀庭園(下中央)
樹齢300年のイロハカエデなど、新緑や紅葉のころの美しさは格別。
・岩龍寺の滝(右下)
落差121mの滝。秋には色鮮やかな紅葉が滝を包む。

※「しまね観光ナビ」より  https://www.kankou-shimane.com/mag/1094.html

「食欲の秋」 味覚狩り、出雲そば、島根ワイン…島根の秋は旬の食べ物が盛りだくさん!
島根の秋は味覚狩りのベストシーズン
島根県では、秋に旬を迎える味覚が数多く栽培されています。豊かな自然の恵みをたっぷりと受けて島根県で育ったりんご、みかん、くり、いもなどを自分で収穫できる観光農園を紹介します。

<島根の秋の旬な食べ物情報>
・出雲そば
島根では、日本三大そばの1つである「出雲そば」が観光客にも人気。出雲そばの特徴は、黒っぽい色と香りの高さ。出雲大社門前町「神門通り」周辺には多くのそば屋が立ち並びます。昨年は全国のそばが出雲に集まる中国地方最大のそば祭り「神在月出雲全国そばまつり」が開催されました。

・のどぐろ
秋に旬をむかえる高級魚のどぐろ。正式名称は「アカムツ」といい、のどぐろの愛称は島根発祥という説もあります。浜田地域では新鮮なのどぐろが食べられるお店が多いだけでなく、ネットショップやふるさと納税で入手することもできます。

・ぜんざい
神在祭の折に振る舞われた「神在(じんざい)餅」が、なまって今のぜんざいと呼ばれるようになったと言われ、島根はぜんざい発祥の地とされています。発祥の地ということもあり、島根県ではさまざまなお店でぜんざいを楽しむことができます。

・ワイン
ハウス栽培のぶどうの生産量が日本一の島根県。その美味しさを生かして作られる島根県産のワインには、赤ワインから白ワイン、島根の名産品を使った変わり種まで、幅広い味わいがあります。島根県内には3つのワイナリーがあります。「島根ワイナリー」で作られている「縁結スパークリング」はキメの細やかな泡立ちでおすすめです。

【日比谷しまね館情報】
令和2年5月29日オープン!島根県の物産・観光・移住情報など魅力が盛りだくさんのアンテナショップ。首都圏における島根県の新たな情報発信・活動拠点です。

【物産】
「島根とのご縁を結ぶ場所」のコンセプトのもと、豊かな自然が育む山の幸や海の幸など島根の逸品を取りそろえています。

【観光情報】
豊富な観光資料を取りそろえており、ご自由にお持ち帰りいただけるパンフレット類をご用意しています。

【移住情報】
ふるさと定住・雇用情報コーナーを設置しており、各種ご相談・情報提供を行っております。

〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ地下1階
営業時間 11:00~20:00/定休日 日比谷シャンテの休業日に準ずる
https://www.shimanekan.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Apr
27
今日の40代おしゃれコーデ

GWまであと少し!タスク過多な一日も【くすみピンク×グレーコーデ】で気持ちに余裕を

GWまであと少し!タスク過多な一日も【くすみピンク×グレーコーデ】で気持ちに余裕を

PICK UP