株式会社DATAFLUCT
ワークショップやブース、トークセッションで1日楽しめるイベント
一人ひとりのカーボンニュートラルなライフスタイルを後押しするプラットフォーム『becoz(ビコーズ)』を展開する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)は2022年6月4日(土)・5日(日)「Carbon Neutral Alternatives(カーボンニュートラル オルタナティブズ) 脱炭素の未来をつくる、あたらしい選択肢」を開催いたします。
環境保全への関心を深めるための国際的な記念日である「環境の日(6月5日)」に開催する本イベントでは、カーボンニュートラルな選択肢を知り、未来について考えるきっかけを作りたいという思いから、さまざまなコンテンツを用意しています。
【イベントを構成する3つのテーマ】
1. 「未来を体験する」:“環境価値”流通プラットフォーム『becoz』ブースにて、自身の生活によるCO2排出量を可視化できる『becoz wallet』ベータ版を体験いただけます。
2. 「インスピレーションを受ける」:カーボンニュートラルに向けた取り組みを行う先駆者・専門家によるトークセッションを開催します。現状を知り、未来について考えるきっかけを提供します。
3. 「アクションを起こす」:『becoz wallet』ベータ版で、自身の生活によるCO2排出をカーボンオフセットできます。ブースエリアでは、エシカルなアイテムの販売・ワークショップを実施します。“できることから日常に取り入れる”というアクションを実践できます。
また、本イベントの世界観に共感いただけるパートナー企業様を募集いたします。
イベント開催概要
イベント名:Carbon Neutral Alternatives 脱炭素の未来をつくる、あたらしい選択肢
開催期間:2022年6月4日(土)11:00~18:00/2022年6月5日(日)11:00~16:00
開催場所:恵比寿ガーデンプレイス センター広場
参加費:無料(入退場自由)
主催:株式会社DATAFLUCT
イベント公式Webサイト:https://cna2022.becoz.ai/
becoz公式SNSアカウント:
• Facebook:https://www.facebook.com/becoz.info/
• Twitter:https://twitter.com/becoz_info
• Instagram:https://www.instagram.com/becoz_info/
※雨天決行、ただし荒天の場合や新型コロナウイルス感染状況により中止となる可能性があります。また、恵比寿ガーデンプレイス センター広場には屋根が設置されています。
個人向けカーボンオフセットをはじめとした、“環境価値”という視点のある暮らしを実現する『becoz wallet』ベータ版の体験ブースのほか、気候変動に配慮したアイテムの販売・ワークショップを実施するブースエリア、カーボンニュートラルに取り組む活動家や企業、団体によるトークセッションをご用意しております。また、トークセッションはオンライン配信も予定しております。オンライン視聴をご希望の場合は、イベント公式Webサイトよりチケット(無料)をご登録ください。
未来について考えるための「インスピレーションを受ける」トークセッション
【トークセッション登壇者(一例)】
Quisine 代表 Mayu 氏
気候変動と食の関係の未来をつくる団体「Quisine」を2020年に設立。気候に配慮した食生活を選択する人=「クライマタリアン (climatarian)」を増やすことをミッションに、食と気候変動の関係や地球にやさしい食の選択について伝えるウェブサイトClimatarian.jp を運営。おいしくたのしい気候変動アクションを提案し、未来につながる食のスタイルを持ち豊かに生きる人を増やすための啓蒙活動を行っている。
Red Yellow And Green株式会社 代表取締役 細井 優 氏
サンノゼ州立大学卒業後、2008 年に Apple 入社。顧客体験管理のチームにて量販店における顧客体験の環境構築に努める。同僚の病がきっかけとなり食事に関する興味を持ちはじめ、企業向け福利厚生型サラダ定期配送サービスを立ち上げ。2021年に環境のためにとった行動ではなかったが、環境のためになっていたという仕組みの冷凍プラントベースフードD2C「Grino」を新たにスタート。
リクロマ株式会社 代表取締役 加藤 貴大 氏
大学卒業後、PwC Mexico International Business Centreにて日系企業への法人営業 / アドバイザリー業務に携わる。帰国後、一般社団法人CDP Worldwide-Japanを経て、リクロマ株式会社(旧:株式会社ウィズアクア)を創業。大学在学中にはNPO法人AIESEC in Japanの事務局次長として1,700人を擁する団体の組織開発に従事。1992年生まれ。開成中学校・高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。
株式会社ウェイストボックス 環境ソリューション事業部 馬場 智也 氏
東京大学を卒業後、外資系コンサルティングファームにて、グローバル拠点向けセキュリティ体制構築・リスクアセスメント業務に従事。地球環境のサステナビリティに貢献する仕事がしたいと考え、(株)ウェイストボックスに参画。Z世代。自身の私生活の排出量も算定し、毎月カーボンオフセットしている。
オールバーズ合同会社 マーケティング本部長 蓑輪 光浩 氏
1997年NIKE JAPAN入社。ワールドカップ、箱根駅伝、NIKEiDをはじめとしたマーケティングに携わる。2008年にNIKE EUROPE赴任。2011年よりユニクロにて、錦織圭らトップアスリート契約、PR広告戦略、商品開発に携わる。2016年よりレッドブルに入社しフィールド・マーケティングを統括。2018年にビル&メリンダ・ゲイツ財団 東京オリンピック プロジェクトマネージャー就任。2019年より現職。
ラヴィストトーキョー株式会社 代表取締役 唐沢 海斗 氏
1991 年生まれ、栃木県出身。米国にある州立大学を卒業後、大手人材派遣会社に勤務。「ヴィーガン」を受け入れられなかった自分の原体験から、多様な価値観の浸透を目指し起業を決意。2021年、廃棄リンゴ由来の「アップルレザー」を始めとする植物由来のヴィーガンレザーブランド「LOVST TOKYO」を展開する。
一般社団法人more trees 事務局長 水谷 伸吉 氏
1978年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。その後(株)クボタを経て2003年よりインドネシアでの植林団体に移り、熱帯雨林の再生やグリーンツーリズムに取り組む。2007年に音楽家・坂本龍一氏の呼びかけによる森林保全団体「more trees」の立ち上げに伴い、活動に参画し事務局長に就任。以来、国内各地でのJ-VER/Jクレジットの立ち上げ、フィリピンではVCSに準拠したプロジェクト化に関わるとともに、森林由来のクレジットに特化したカーボンオフセットのマッチング事例を手掛ける。
Circular Economy Hub 編集長 那須 清和 氏
大学(紛争学専攻)卒業後、教育関連企業・経営支援団体を経て、Circular Economy Hubに参画。その後、サークルデザイン株式会社を設立する。サステナビリティ、特にサーキュラーエコノミーに特化して、共創・調査・研修などを行う。2004年に実施したエクアドルでの鉱山開発を巡る紛争のフィールドワークをきっかけに、サステナビリティに関心を持ち、後にサーキュラーエコノミーを追求・推進するようになる。
「アクションを起こす」きっかけを見つけるブースエリア
【ブース出展情報(一例)】
becoz
『becoz』は、一人ひとりのカーボンニュートラルなライフスタイルを後押しするプラットフォームです。『becoz wallet』体験ブースでは、自身のCO2排出量を計測し、カーボンオフセットによって「1.5度目標(※)」のライフスタイルを達成いただいた来場者様に、ノベルティをプレゼントいたします。(https://becoz.ai/)
※ 平均気温上昇を抑えるために気候変動枠組条約締約国会議(COP)設定された「気温上昇を1.5度に抑える」という目標
PlaRial
PlaRialの名は、「ごみとみなされたもの(Plastic)」を「素材(Material)」として捉え直すことでアップサイクリングを身近な選択肢にしてほしいという願いからできた造語です。ワークショップでは特殊な機械を使い、プラスチックの廃材や家庭のプラごみを溶かして雑貨の素材として成形します。
SDGsやエシカルという言葉が行き交う今の世の中だからこそ、子どもから大人までを対象に環境に対して興味や関心を持ち、次の行動に繋げるためのきっかけ作りを環境教育とものづくりで仕掛けたいと考えています。京都でコミュニティ単位でごみのリサイクルを可能にするPRECIOUS PLASTICというプロジェクトをベースに廃棄された素材の循環プロセスを見て体験できる仕組みづくりに取り組んでいます。(https://www.plarial.com/)
Carton Studio
「不要なものから大切なものへ」
Cartonは世界中の落ちている段ボールから財布を作る活動をしています。役目を終えると捨てられてしまう段ボール。しかしよく見てみると豊富なデザイン、国ごとの違いなど、奥深い点がたくさんあります。そんな段ボールの多様性や魅力を「財布」という身近なものを通じて、少しでも気づいてもらえたらと思っております。(https://carton-f.com/)
ワークショップでは、つくりたいアイテムを当日、下記の中からお選びいただけます。
CARD WALLET/WALLET/PURSE/COIN WALLET/BAG
LOVST TOKYO
「LOVST TOKYO」は、廃棄リンゴから生まれた「アップルレザー」を始め、植物由来のレザーアイテムを展開するライフスタイルブランドです。(https://lovst-tokyo.com/)
トークセッションおよびブースに関する情報は、イベント公式Webサイトにて順次更新予定です。また、内容は都合により変更となる可能性があります。
『becoz』について
『becoz』は生活者を含むあらゆるステークホルダーがカーボンニュートラルに向けた取り組みに参加できる世界を実現するためのプラットフォームです。「環境価値」を、CO2排出削減量のみならず、取引可能な形にされたカーボンクレジット、プラスチックの消費削減量、水使用削減量など「地球のサステナビリティを担保するための、モノやコトが有する価値」として捉え、これを可視化し、個人の暮らしに新しい選択肢を提示します。
マルチモーダルデータを活用し、CO2排出量を総合的に可視化
当社は、衛星データの活用から、画像・音声・テキストなど異なる様式のデータを統合的に処理するマルチモーダルデータ活用まで、あらゆるデータを活用し新規事業を生み出す技術と知見に強みを持ちます。『becoz』では、クレジットカードの決済データだけではなく、レシートやECサイト購入履歴などのデータも活用し、購入店舗や商品を特定、グリーンバリューチェーンプラットフォームが提供する「排出源単位データベース」をもとにCO2排出量を可視化するデータ連携の仕組みを構築しております。
生活スタイルに合わせたカーボンオフセットができる『becoz wallet』
『becoz』の第一弾サービスとして公開される『becoz wallet』は、質問に回答することで個人の総排出量を計算し、削減・オフセット量、「1.5度目標」を満たすための排出枠からどの程度超過しているかなどの情報が一目でわかる“未来を変える新しいものさし”です。本イベントでは、『becoz wallet』に会員登録をして質問へ回答すると、CO2排出量の算出や自身の排出量のカーボンオフセットを体験できます。
サービス詳細については『becoz』公式Webサイトをご参照ください。(https://becoz.ai/)
イベント開催への思い
DATAFLUCTは、環境価値・社会価値・顧客価値・経済価値を両立させた最適解にたどり着く方法「サステナブルアルゴリズム」を全ての事業開発の軸に、データ活用で社会課題を解決することを目指しています。
2050年カーボンニュートラルの実現には、サステナブルな選択をすることが“当たり前”な社会を作っていく必要があります。『becoz』は、Step 1の「環境価値の可視化」「1.5度目標の具体アクションの提示(新しい選択肢の提示)」およびStep 2「環境価値の流通によるカーボンニュートラルエコノミーの実現」を通して、こうした変革を支援します。
本イベントは、Step2で描く「環境価値の流通」が実現した世界のイメージを共有し、共感いただける個人・企業・団体とつながっていきたいという思いから開催いたします。
イベント協賛について
本イベントの世界観に共感いただけるパートナー企業様を募集いたします。トークセッションへの登壇や、ブース出展・アイテム販売などを通して、サステナブルな暮らしに関心のある生活者に、貴社の取り組みの魅力を体感いただくことができます。
詳細はbecoz-info@datafluct.comまでお問合せください。(ご応募締め切り:5月15日(日)24:00)
株式会社DATAFLUCTについて
2019年の設立以来「データを商いに」というビジョンのもと、活用されていないデータから新たなビジネスを創出し、企業と社会に価値を生み出しつづけるデータサイエンス・スタートアップスタジオです。衛星画像データから位置情報やPOSデータまで幅広い分析実績をもち、技術やデータにかかわらず業界をこえたアルゴリズム構築を得意としています。
食品流通から不動産分野まで多彩な自社サービスを開発する中で蓄積された知見を生かし、様々な企業のDX支援を行っています。またデータ活用によってSDGsに貢献することを目指し、ビジネスと社会貢献を両立させる新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。
<企業概要>
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目19番9号 第一暁ビル6階
代表者:代表取締役 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金:13億4,712万円(資本準備金含む)
事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援
WEBサイト:https://datafluct.com/
Twitter:https://twitter.com/datafluct
Facebook:https://www.facebook.com/datafluct/
note:https://note.datafluct.jp/