• TOP
  • Prtimes
  • 日本酒と雪が8月に届く!岐阜県飛騨市の「雪中酒」、 追加注文を受付開始(7月26日まで)
Prtimes商品サービス

日本酒と雪が8月に届く!岐阜県飛騨市の「雪中酒」、 追加注文を受付開始(7月26日まで)

株式会社 飛騨ゆい

岐阜県飛騨市の雪中酒。100日近く雪の中で冷やした「しぼりたて生酒」を、真夏に全国一斉にお届け。箱いっぱいに、本物の雪を詰めてお送りします。「つぼみ付きの桃の枝」も入っています。

飛騨かわい やまさち工房(運営会社:株式会社飛騨ゆい、代表取締役社長:中畑広一)は、本物の雪に詰めて夏に届ける日本酒「飛騨かわい 雪中酒」の追加注文の受付を7月13日より開始いたしました。

雪室で100日近く冷却し熟成させた純米吟醸酒を、7~8月の夏場に取り出し、雪を詰めて発送しています。7月26日まで、公式サイトや電話で注文受付中です。

※7月12日に販売終了の予定でしたが、追加の注文受付が決定しました。
※在庫に限りがありますので、7月26日以前に注文を締め切ることもあります。
※次回の販売は2024年6月頃となります。

公式サイト:https://yamasati.com/shop/
電話:0577-65-2656(飛騨かわいやまさち工房)受付時間:8時~17時

【雪中酒について】

雪中酒は、豪雪地帯で知られる、岐阜県飛騨市河合町で作られた日本酒です。

本物の雪で約3ヶ月冷却し、雪と一緒に全国に出荷
雪中酒作りは、1月に、地元「天生山(あもうさん)」の湧き水を採取するところから始まります。2月には4,000本以上の日本酒を保管できる雪室を作成。3月上旬には、しぼりたて生酒を約0℃の雪室におさめます。約3ヶ月(100日ほど)冷却して熟成させた後、7月の暑中に、冷却雪とともに全国へ出荷します。

冬季に雪の中で冷やした「しぼりたて生酒」を、夏の暑い日に全国一斉にお届け。
箱いっぱいに、自然雪を詰めてお送りします。

雪中酒には、地元飛騨の酒米「ひだほまれ」を使用。今年は、前作と比べ、よりお米の香りとコクが感じられ柔らかくまろやかで、ふくらみのある味わいになりました。

雪中酒と一緒に、雪室で保存した「つぼみ付きの桃の枝」も入っています。飛騨市内の果樹園で採集した桃の枝です。
フタを開けてから、約1週間で開花します。

別売で、天然雪の雪だるまも販売しています。

地元の有名酒造「渡辺酒造店」が醸造
雪中酒の醸造は、飛騨市古川町の渡辺酒造店が担っています。明治時代の初めに創業された老舗造り酒屋です。地酒「蓬莱」は、地元飛騨の人々にとって欠かせない存在で、全国的にもその名を知られ、多くの人々から愛されています。

元号「令和」の書家、茂住菁邨氏がラベルを揮毫
雪中酒のラベルは、新元号「令和」発表の際、当時の官房長官が掲げた墨書を揮毫された書家、茂住菁邨氏にいただきました。
茂住菁邨氏は、飛騨市古川町出身の書家です。

【2023年8月2日に全国一斉発送】
雪中酒は、8月2日に全国一斉発送します(到着は、翌日~翌々日を予定)。
配達時間は指定できます。
遠隔地は、3~4日かかることもあります。

公式サイト:https://yamasati.com/shop/
電話:0577-65-2656(飛騨かわいやまさち工房)受付時間:8時~17時

【商品について】
雪中酒は、2本入り8,000円、1本入り4,500円で販売しています。

1.雪中酒2本入り 8,000円

2.雪中酒1本入り 4,500円

3.雪だるま 4,000円



ご注文は、公式サイトや電話で受付中です
公式サイト:https://yamasati.com/shop/
電話:0577-65-2656(飛騨かわいやまさち工房)受付時間:8時~17時

【ご購入・発送について】

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
30
今日の40代おしゃれコーデ

【女子会コーデ】ワンピ×ヒールを「Tシャツ×ワイドパンツ」へこの夏シフト!

【女子会コーデ】ワンピ×ヒールを「Tシャツ×ワイドパンツ」へこの夏シフト!

PICK UP