株式会社SUSTAINABLEME
「プレ更年期・更年期のなんとなく不調をととのえてありたいわたしになる」をコンセプトにした、あなた専属のプログラムです。
プレ更年期・更年期世代のヘルスケア事業を展開する「株式会社SUSTAINABLEME」(代表取締役 後藤友美、京都府京都市)は、女性の健康とライフステージにおける課題を解決するフェムテック・フェムケア企業が一堂に集まるFemtechTokyo2023に出展いたします。更年期および更年期ゾーンに焦点を当て、初お披露目となる「menome(メノミー)」を紹介します。
女性の健康とライフステージにおける課題を解決するフェムテック・フェムケア企業が一堂に出展するFemtechTokyo2023(2023年10月5日(木)~7日(金) 会場:東京ビッグサイト)に参加いたします。
FemtechTokyoは、企業の経営陣から小売業、メーカー、クリニック、サロン、自治体など、多くの関係者が集まる展示会で、女性の健康と活躍をサポートする社会の実現に貢献するイベントです。今年のテーマは「広げようFemtech」。
【展示会詳細】
イベント名:第2回 Femtech Tokyo (フェムテック トーキョー)
開 催 期 間:2023年10月5日(木)~7日(土)
会 場:東京ビッグサイト
ブース番号:2-52
詳 細:https://www.femtech-week.jp/hub/ja-jp.html
SUSTAINABLEMEは、本展示会でプレ更年期および更年期に焦点を当て、初お披露目となる「menome(メノミー)」を紹介いたします。
menomeは、「プレ更年期・更年期のなんとなく不調をととのえてありたいわたしになる」をコンセプトにした、あなた専属のプログラムです。menomeが目指すビジョンは、性ホルモンにまつわる不調に左右されず、個人が充実した毎日を送ることです。
【更年期における社会課題】
2021年にNHKが「女性の健康とメノポーズ協会」や、「労働政策研究・研修機構」などの専門機関と共同で行ったアンケート調査の結果をもとにした試算では、「更年期離職」を経験した人の数は今の40~50代女性でおよそ46万人となりました。この数字をもとに、離職によって収入が減ったことなどによる経済損失を計算すると、約4200億円に上ると試算されています。
また同調査結果によると男性における更年期離職経験者はおよそ11万人に上り、男女合わせると更年期離職を経験した人の数は57万人(これに伴う経済損失は男女合わせて約6300億円)にのぼります。
更年期離職には至らなかったが、更年期症状によって雇用や収入に影響があったと回答した人を含めた「更年期ロス」経験者は年間推定で100万人に及ぶこともわかってきました。
【ワタシとオレのメノポーズ実態調査】
2022年7月~8月にかけ実施した「ワタシとオレのメノポーズ実態調査」(株式会社SUSTAINABLEMによる調査)では40代から50代の男女890名を対象に更年期不調に関するアンケート調査を実施いたしました。
以下、アンケート調査集計より一部抜粋
・女性向けアンケートにおいて、「自分に必要な更年期対策を知りたいですか?」という質問に対して、91.7%の回答者が「はい」と回答。
・男性向けアンケートにおいて、「更年期について学びたいですか?」という質問に対して、82.5%の回答者が「はい」と回答。
更年期支援についての対策について、女性の回答では以下のような結果となりました。
・自分に必要な更年期対策を知る機会
・パートナーや周りからの理解
・更年期について学ぶ機会
・更年期不調が出ているか知る機会
・医療受診する前に相談できる機会
男性の回答も同様に、更年期に関する情報とサポートが求められています。
【ワタシとオレのメノポーズ実態調査から見えてきた課題の背景】
調査より、更年期世代が感じている更年期不調解決に対する課題が見えてきました。
・不調があるかどうかがわからない。
・必要な対策がわからない。
・対策行動が継続できない。
・更年期不調に対する理解が不足している。
【890人の声から生まれた更年期サポートプログラムmenome】
【menomeの特徴】
1. トータルサポート
menomeは、更年期に関わる様々な問題に対してトータルサポートを提供します。ホルモンバランスの不調や体調の変化、精神的なストレスなど、個々の要望やニーズに合わせたサポートを行います。
2. 専門知識の提供
menomeのプログラムは、更年期に特化した医療従事者を中心としたチームによって開発され、医学エビデンスに基づくケアと情報を提供します。更年期に起こりがちな症状や対処法についての最新の情報を提供し、正しい知識を持つことで更年期を乗り越えるサポートをします。
3. カスタマイズ可能なプラン
menomeでは、個々の体調や状況に合わせてプランをカスタマイズすることが可能です。更年期におけるトータルなケアを提供するだけでなく、個々のニーズに合わせた対応を行い、より効果的なサポートを受けることができます。
4. 継続的なフォローアップ
menomeのプログラムは、更年期が終わるまでの期間だけでなく、更年期後もサポートを継続します。毎日の生活の変化や調子の変動に合わせて、必要なサポートを提供し、安心して更年期を過ごすことができます。
Femtech Tokyo 2023 プレ更年期・更年期ゾーン(小間番号 11-40)
Femtech Tokyo 2023 ではプレ更年期・更年期ゾーンに出展いたします。
当ブースではmenomeプログラムにも取り込まれている「大人女子計画」や「骨盤ケア」などご体験いただけます。
下記ブランドの展示を同時に開催いたします
Femtech Tokyo 2023 |SUSTAINABLEMEのブースでは下記ブランドの展示&販売会を同時に開催いたします。
プレ更年期・更年期世代に訴求する各種プロダクト展示を行いますので、こちらもぜひ併せてご覧くださいませ。
Femmy フェムケアローション
40代からの潤いフェムケア 「性の健康」から男女の楽しむコミニュケーションが生まれる。
販売元:株式会社サンスイホールディングス
Become
アンチフラッシュテクノロジー(TM)によって設計加工されたウエアで、ホットフラッシュや寝汗の時もBecomeを着用することでより快適に過ごすことができます。
販売元:株式会社フュージョンワークス
https://becomeclothing.jp
LINGERIENA
高品質な国産シルクを使用し、国内の織物工場で生地の開発から製織、縫製工場で1枚1枚丁寧に縫製。
デリケートゾーンランジェリーという新たな価値を提供。
販売元:JUNA株式会社
https://juna.style
Femiwell
“自分と向き合い、心地よい選択を”
お客様が充実した毎日を過ごし続けるために、femiwell shopはお気に入りをみつけるお手伝いをします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
販売元:株式会社フェミウェル
https://www.femiwell.shop
====================
株式会社SUSTAINABLEME
事前内容:
・更年期世代向けヘルスケア事業
・従業員離職防止支援事業
・セミナー関連事業
・その他、ウィメンズヘルス並びにメンズヘルスに付随する事業
採択歴:
(2021年度)
・経産省 令和3年度 フェムテック等サポートサービス実証事業補助金採択(88事業中20事業採択・リハビリ業界初採択)
(2022年度)
・独立法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が行うベンチャー成長加速化支援アクセラレーション事業「FASTAR」第8期事業者採択