• TOP
  • Prtimes
  • 京都精華大学生が叡山電車と沿線の魅力をア-トで表現した『えいでんアート ~2023作品展~』を開催
Prtimesイベント

京都精華大学生が叡山電車と沿線の魅力をア-トで表現した『えいでんアート ~2023作品展~』を開催

京都精華大学

一般来場可/2023年12月25日(月)~2024年1月7日(日) 現地取材可能

京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)では、叡山電鉄株式会社(京都市左京区、社長:豊田秀明)と互いに協力、まちづくり、教育や研究、そして文化力の向上を行うことを目的として、2020年4月に包括連携協定を締結しました。この協定にもとづく活動の一環として、2022年より、叡山電車「えいでん」と沿線の魅力をアートで表現し、市民のみなさまへ発信するプロジェクト『えいでんアート』に取り組んでいます。

『えいでんアート』とは、京都精華大学の学生が感じた「えいでん」と沿線の魅力を、アート作品やイベントなどで表現するプロジェクトです。制作物は、叡山電車の駅や電車をはじめ、市内のさまざまな空間と場所を活用して、広く社会へ発信します。その際、注目度の高かった作品を制作した作家(学生)については、『えいでんアーティスト』として、「えいでん」の魅力を発信していく予定です。今回の作品展では、学部や学科が異なる学生有志13名が、「えいでん」の魅力を絵画やイラスト、写真やキャラクター、そしてオリジナル楽曲で表現。それぞれの感性でとらえた「えいでん」の魅力を、日頃学んでいる技法や技術を用いて、表現してくれました。彼らが感じた「えいでん」をご覧いただくことで、「えいでん」の新たな魅力を発見する機会となれば幸いです。

kara-Sギャラリー「えいでんアート展 ~2023作品展~」

◆ 作品展「えいでんアート展 ~2023作品展~」
会  期:2023年12月25日(月) ~ 2024年1月7日(日)
開場時間:11:00~20:00(12月25日は16:00から / 1月7日は17:30まで)
会  場:kara-Sギャラリー (京都・四条烏丸「COCON KARASUMA」内)
休 場 日:12月29日から1月3日は年末年始休業
料  金:入場無料
出品作家:学部生10名(メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部)、大学院生3名
共  催:叡山電鉄株式会社/京都精華大学

◆ 「えいでんアーティスト2023」表彰式
作品展の開催会場にて、表彰式を執り行います。ぜひご取材ください。
日  時:2023年12月26日(火) 15:00から
会  場:kara-Sギャラリー (京都・四条烏丸「COCON KARASUMA」内 ※作品展 同会場)

———————————————————————————————
★メディア関係者の方へ
 作品展および表彰式の様子をご取材いただけます。希望される場合は広報グループまでご連絡ください。

大学情報

京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。

【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【最寄り駅】
(1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分
(2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】国際文化学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
26
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

会員限定PRESENT

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP