• TOP
  • Prtimes
  • 滋賀レイクスユース選手とチアリーダーとごみ拾い「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」野洲市で開催!
Prtimesイベント

滋賀レイクスユース選手とチアリーダーとごみ拾い「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」野洲市で開催!

海と日本プロジェクト広報事務局

2024年1月20日(土)9時30分~(受付開始9時15分~)<湖岸緑地公園 吉川公園>

一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、1月20日(土)に野洲市で滋賀レイクスと「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」をコラボ開催致します。この清掃活動は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。


「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」とは、滋賀レイクスが、大津市周辺で継続して取り組んできた湖岸清掃活動「クリーンウォーク」をびわ湖に面する他の市町でも行うようパワーアップさせたものです。今回のクリーンウォークでは、チアリーダーズ(スナオ、リリナ)とユース選手、さらに滋賀レイクスマスコット「マグニー」が参加します。滋賀レイクスのチアリーダーやスタッフたちと一緒にウォーキングしながらびわ湖の湖岸をきれいにします。

<イベント概要>

<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県
URL:https://shiga.uminohi.jp/
活動内容:「琵琶湖と海はつながっている」を合言葉に、世界中で問題になっている「海洋ごみ」を自分ごととして捉えてもらう事を目的に、啓発イベントや商品開発、調査・分析などを、自治体や教育委員会、専門家、各種企業団体と連携して進めています。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
29
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

PICK UP