• TOP
  • Prtimes
  • 高額な費用が壁?東京都の独身女性300人に聞いた|卵子凍結の認知度に関するアンケートを実施
Prtimes調査レポート

高額な費用が壁?東京都の独身女性300人に聞いた|卵子凍結の認知度に関するアンケートを実施

株式会社WDC

保険パーソナル診断「リアほ」を開発・運営する株式会社WDC(本社:千葉県船橋市、以下「WDC」、代表取締役社長:上石 泰義(あげいし やすよし))は、20歳~39歳の東京都に住む未婚の女性を対象に、卵子凍結の認知度に関するアンケートを行いました。

調査概要

対象者:東京都・20歳~39歳の未婚の女性
サンプル数:300人
調査期間:2024/5/30
調査方法:Webアンケート
調査機関:クロス・マーケティング QiQUMOを利用した自社調査

調査結果

本アンケートの詳細はこちら:https://reaho.net/magazine/questionnaire/egg-freezing/

Q1.卵子凍結について知っていますか?

66.67%の回答者が卵子凍結について知っていると答え、認知度は比較的高いことがわかりました。しかし、約3分の1の回答者は知らないという結果になりました。

Q2.東京都で卵子凍結の助成金が出ることを知っていますか?

東京都の助成金制度についても24.33%の人が認識していましたが、75.67%の回答者は知らないことが明らかになりました。

Q3.卵子凍結を利用したことがありますか?または利用したいですか?

卵子凍結を実際に利用したことがあると回答した方はわずか3.67%ですが、約2割の方が利用を検討しているという結果になりました。一方で75.00%の回答者は、利用する意向がないということが明らかになりました。これにより、潜在的な需要はあるものの、利用に対する障壁が存在することが示されました。

20~29歳の回答者のうち、4.58%が既に卵子凍結を利用しており、16.79%が「ないけどしたいと考えている」と回答しました。30~39歳の回答者では、2.96%が既に卵子凍結を利用しており、24.85%が「ないけどしたいと考えている」と回答しました。20代と比較して30代の方が卵子凍結に対する意欲が高いことが示されました。

Q4.卵子凍結に対してどのようなイメージを持っていますか?

卵子凍結に対する懸念として最も多かったのは「高額で手が届かない」(34.00%)、次いで「将来の選択肢が広がる」(24.00%)でした。また、社会的な偏見や健康リスクについての懸念も見られました。

Q5.卵子凍結を検討した理由は何ですか?(Q3.で利用したことがある、または利用したいと回答した方のみ)

卵子凍結を検討する主な理由は「将来の妊娠のための備え」(46.67%)、続いて「パートナーが見つからない」(33.33%)でした。これにより、将来の選択肢を確保するための手段として卵子凍結が重要視されていることが分かりました。

転載・掲載について
本調査の記事・グラフ・データの引用はリリース転載ではなく下記リンクを出典元としてご記載お願いいたします。(nofollow属性不可)
https://reaho.net/magazine/questionnaire/egg-freezing/

わたしたちWDCは、今後も様々な調査結果を発信していきます。次回の調査もどうぞお楽しみに!

WDCについて

WDCは創業以来、社会インフラである「保険」をテクノロジーの力で、

・複雑からシンプルなものへ
・不便から便利なものへ
・ストレスからノンストレスなものへ

上記を実現することにチャレンジしております。

会社名 :株式会社WDC
設立  :2020年(令和2年)6月11日
代表取締役社長:上石 泰義(あげいし やすよし)
資本金 :100,000,000 円
所在地 : 千葉県船橋市本町5丁目2番地1号3階
URL  :https://www.info-wdc.com
事業内容:生命保険募集に関する業務並びに損害保険及び少額短期保険の代理業、IT(情報技術)事業の開発、提供及び管理

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社WDC:wdc@info-wdc.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
26
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

【マシュマロさんのコーデ術】ジャケットに透けトップスのギャップで惹きつけて

会員限定PRESENT

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP