• TOP
  • Prtimes
  • 蔵マスター2024 「ホシガジョウノソラ」がTOP銘柄に選ばれました。
Prtimes商品サービス

蔵マスター2024 「ホシガジョウノソラ」がTOP銘柄に選ばれました。

小豆島酒造株式会社

 「ホシガジョウノソラ」プラチナ賞、「ながら、」金賞受賞、さらに「ホシガジョウノソラ」が、2024年度のTOP銘柄に選ばれました。

小豆島酒造  MORIKUNI 蔵マスター2024プラチナ賞「ホシガジョウノソラ」、金賞「ながら、」純米大吟醸
さらに「ホシガジョウノソラ」が、2024年度のTOP銘柄に選ばれました。

2024年6月10日(月)、フランスの日本酒コンクール「Kura Master」のプラチナ賞と金賞が発表されました。

「Kura Master」は、フランス人を中心としたヨーロッパの方々の中から、五ツ星ホテルのトップソムリエ、ミシュランで星を獲得しているレストランの関係者、ホテル・料理学校の関係者、ワインジャーナリストなど、現地のプロフェッショナルを中心に審査員が構成されているフランス人によるフランス人のためのフランスの地で開催される日本酒コンクールです。

2024年は「純米酒部門」「純米大吟醸酒部門」「サケ スパークリング部門」「クラシック酛部門」「古酒部門」に「大吟醸部門」が加わり合計6部門に約1,223点の出品酒が集まり、プラチナ賞134点、金賞269点が決まりました。また、各部門のトップには「審査員賞」が与えられました。

小豆島酒造株式会社【香川県小豆郡小豆島町】は、「純米大吟醸部門」、「純米酒部門」で、小豆島にこだわりましたオリーブ酵母酒2銘柄が、評価を頂きました。さらに嬉しいことに、純米酒部門にて今年新たにオリーブ酵母KO7を使用致しまして開発たしましたオリーブ酵母酒「ホシガジョウノソラ」が上位6銘柄に選ばれました。

これら商品は、香川県地域食品産業連携プロジェクト(LFP)推進事業 により令和4年度と令和5年度にて、それぞれ開発致しました。発酵商品の島小豆島で、地域の生産者様と一緒になって造ったお酒です。

「ホシガジョウノソラ」
お米は、小豆島産オオセト100%使用、酵母は、小豆島のオリーブの実から新たに採取しましたオリーブ酵母KO7を使用、塾したバナナのような果実香で、しっかりとしたお米の感じと酸の広がりが心地よい。甘口の女性好みの白ワインのような食中酒!デザートワインのような日本酒です。
アルコール度数が、14.0度とやや低めの原酒ですので、色々なお食事にも合わせられ食中酒としてお勧め


「ながら、」

お米は、小豆島産オオセト100%使用、酵母は、小豆島のオリーブの実から採取しましたオリーブ酵母KO15を使用、珍しい製法で、味の広がりの多い食中酒向きの上品な香りがあり、柔らかい口当たりとしっかりとした旨味を持った純米大吟醸に仕上げました。

従来香りが高い、食前酒向きの純米吟醸酒を、あえてお食事と一緒に、またいろいろな場面で気軽に飲んでいただきたいという意味を込めて「ながら、」と名付けました。
お食事をし「ながら、」お酒を飲む…

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
24
今日の40代おしゃれコーデ

【40代のお仕事コーデ】シャツより快適?軽やか「シアージャケット」が夏通勤の即戦力

【40代のお仕事コーデ】シャツより快適?軽やか「シアージャケット」が夏通勤の即戦力

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

ムダ買い先生に教わる最高の1着を計6名様にプレゼント

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP