• TOP
  • Prtimes
  • 【愛知県半田市】半田市創造・連携・実践センターの愛称を募集しています!
Prtimesその他

【愛知県半田市】半田市創造・連携・実践センターの愛称を募集しています!

半田市役所

半田市創業・連携・実践センター、あなたの想いを込めた愛称を募集!

 令和6年秋ごろにオープンを予定している半田市創造・連携・実践センターは、起業・創業に挑戦する人たちの後押しをするとともに、半田市民や知多半島に住む方々、事業者、学生など、多様な方の交流、連携及びネットワークの形成を図っていく場所です。
 中心市街地の活性化を促進するエンジンとして、このセンターから新たな価値が生まれ、市民と地域産業の良い循環を築いていくことを目指しています。
 この施設が多くの人に愛され、親しまれていくように、愛称を募集します。皆様の想いを込めたアイデアをお待ちしております。
 最優秀賞には1万円相当の市の物産品が贈呈され、優秀賞には5千円相当の市の物産品が贈呈されます。
 応募にあたっては、半田市中心市街地コンセプトブックや半田市ホームページの「中心市街地活性化情報」等を参考にしてください。応募期間は令和6年6月17日(月)から7月11日(木)正午までです。
半田市中心市街地コンセプトブック (PDF 11.4MB)
半田市中心市街地活性化推進方針 (PDF 3.5MB)
半田市中心市街地活性化情報

★応募方法の概要★
募集要項 (PDF 353.4KB)
愛称募集チラシ (PDF 753.0KB)
募集事項
・愛称
愛称の説明(100文字以内)(※デザインを求めるものではありません。)
愛称要件
・誰もが呼びやすく覚えやすいもの
・若者が親しみやすいもの
・センターの設置目的から連想できるもの(※自作かつ未発表のものに限ります。)
応募資格
・知多半島内に在住の方
・知多半島にゆかりのある方(在勤・在学・出身など)
募集期間
・令和6年6月17日(月)~7月11日(木)正午
応募方法
・応募フォームから応募:https://logoform.jp/form/tY8C/574430
・半田市産業課へメール:sangyo@city.handa.lg.jp
※「愛称」・「愛称説明文」、応募者の「住所」・「氏名」・「年齢」・「連絡先(電話番号・メールアドレス)」、知多半島外に在住の方は「知多半島とのゆかり」の記載が必要です。18歳未満の方は「保護者名」も記載が必要です。
※メールで応募の場合は、メールタイトルを「センターの愛称応募」としてください。
・応募フォーム(外部リンク)
応募条件
・1人につき1点のみ応募可能です。
・上記「愛称の要件」の条件を満たす愛称であること。
・応募に要する一切の費用は応募者負担とします。また、応募者が応募を行ったことにより被った損失、損害について、市は責任を負いません。
選定方法
・候補選定後、最終選定として地域投票を実施し、愛称を決定します。
※選定過程や選定結果に関する問合せには応じかねますので予めご了承ください。
※地域投票の案内は8月中旬頃を予定しています。
発表
・令和6年10月中旬(予定)

センターの概要・目的等

名称 半田市創造・連携・実践センター
場所 半田市南末広町120番地の4 ※おおまた公園北側
機能 コワーキングスペース、レンタルオフィス、交流スペース、カフェ等
目的
・中心市街地活性化を図ること
・市民、事業者及び学生等の交流、連携及びネットワークの形成を図ること
・半田市の起業・創業を促進すること
・市の新たな価値を創造し、市民及び地域産業の好循環を創出すること
運営方法 指定管理者による管理・運営

半田市創造・連携・実践センターの愛称募集について:
https://www.city.handa.lg.jp/machi/shigaichi/1006099/1007866.html
半田市創造・連携・実践センターの概要及びデザイン設計:
https://www.city.handa.lg.jp/machi/shigaichi/1006099/1006401.html

〈本件に関するお問い合わせ〉
半田市役所 市民経済部産業課
電話:0569-84-0634

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
29
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

PICK UP