• TOP
  • Prtimes
  • 植野有砂さんと一緒に考える「自分の髪を通してできる“ちょっといいこと”」とは?視聴者の方へ想いを繋ぐ動画リレー 第1弾が6月21日よりスタート
Prtimesキャンペーン

植野有砂さんと一緒に考える「自分の髪を通してできる“ちょっといいこと”」とは?視聴者の方へ想いを繋ぐ動画リレー 第1弾が6月21日よりスタート

株式会社ファイントゥデイ

ヘアケアブランド「フィーノ」が取り組む医療用ウィッグプログラム【HAIR TOUCH YOU】~動画を見ることで始まる“ちょっといいこと” – 再生回数と寄付金が連動する視聴者参加型アクションも始動~

 株式会社ファイントゥデイ(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 CEO:小森哲郎)が展開するヘアケアブランド「フィーノ」が取り組む新しい社会貢献のカタチ、医療用ウィッグに関わるすべての人が360°つながるプログラム【HAIR TOUCH YOU のばせば届く。】では、3年目を迎えるにあたり、昨年スタートしたキャンペーン「#髪からはじめるちょっといいこと」をさらに一歩前進させます。

 企画の一つ目として、コンテンツクリエイター/DJとして活躍する植野有砂さんとともに、「自分の髪を通してできる“ちょっといいこと”」を視聴者の皆さんとともに見つけていく動画を 6月21日(金)よりバトンリレー形式にて順次公開いたします。全4回の動画を通して、医療用ウィッグやヘアドネーションに関わる方が、それぞれの立場での関わり方とその想いを投げかけあうことで、新たな気づきを視聴者となる生活者の皆さまにお届けしてまいります。第1弾は、『がん支え合いの日(※1)』でもある本日21日に公開し、AKB48のメンバーで今年2月にヘアドネーションを経験した千葉恵里さん、数多くのドネーションカットを施してきた美容師の大野道寛さんが「ドネーションカットにまつわる疑問」に対して、植野さんと一緒にひも解いていきます。ぜひ皆さんも動画を通してバトンを受け取り、日常の中で少し手を伸ばせば届く“ちょっといいこと”を見つけてみませんか?

▶第1弾動画視聴はこちらから:https://youtu.be/d1d8mqNkm2Y

 また、動画の視聴をすることで“ちょっといいこと”につながる、「わたしにもできる“ちょっといいこと”アクション」も実施いたします。期間中に対象動画を視聴いただくと10円が寄付されるもので、フィーノ医療用ウィッグプログラム【HAIR TOUCH YOUのばせば届く。】を通して、医療用ウィッグが必要な方へ役立てさせていただきます。
※1:NPO法人キャンサーリボンズ制定

医療用ウィッグに関わる方から、視聴者である“あなた”へと想いをつなぐバトンリレー動画

 医療用ウィッグをとりまくすべての方々をフィーノがつなぐプログラム【HAIR TOUCH YOU のばせば届く。】。2023年からその取り組みの一環として始動した「#髪からはじめるちょっといいこと」としてこの度公開するバトンリレー動画は、医療用ウィッグやヘアドネーションに関わる方たちの想いやリアルな状況を知ることで、日常の中で少しだけ手を伸ばせば届く“ちょっといいこと”をしてみたいという想いをそっと後押しする内容となっています。「医療用ウィッグ」や「ヘアドネーション」という言葉を耳にしていても、実際にどのような方が必要とし、またどのように必要としている方の手に届いているのか、また寄付した髪がどうなって医療用ウィッグとなるのかなど、見えていないものも多く、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。フィーノは、その疑問を持つこと、そして正しいことを知ることで、すでに「あなたのできる“ちょっといいこと”」が始まっていると考えます。今回の動画をご視聴いただいた生活者の皆さまにとっても、医療用ウィッグはなぜ必要なのか、ヘアドネーションはなぜ31センチの長さが規定になっているのかなど、様々な立場で語りあう5名の会話を通じて知っていただくことで、“ちょっといいこと”につながればと願っています。
 プログラムも3年目を迎え、さらなる輪をひろげるべく、お一人おひとり、それぞれのカタチで気づきを見出していただくことで、“髪”を通してたくさんの“ちょっといいこと”が想いと共に誰かの元に届き、その想いがめぐっていくような仕組みを実現してまいります。

▼第1弾動画内容
タイトル: ショート・ボブ専門美容師に聞く!ドネーションカット前の不安解消にできるあれこれ(7分40秒)
公開日:2024年6月21日(金)
出演者:植野 有砂氏、千葉 恵里氏、大野 道寛氏
内容:「医療用ウィッグ」という言葉にイメージが湧かなくとも、「ヘアドネーション」は聞いたことがあるという方が多いのではないでしょうか。実際ドネーションをしたいと思った際に皆さんが最初に直面するのが、「カラーをしていてもいいのかな?」「何センチ必要なんだっけ?」「いつもの美容院でやってくれるのかな?」という多くの疑問。今年2月にヘアドネーションを経験した千葉 恵里さんも実はその一人でした。第1弾の動画では、ドネーションカットをサポートする美容師の大野 道寛さんが、千葉さんが直面した多くの疑問に応えることで、ヘアドネーションカット前の不安をクリアにしていきます。モデレーターの植野さんはお二人の会話から何を感じ、どんな “ちょっといいこと”を見つけるのでしょう。

視聴URL:https://youtu.be/d1d8mqNkm2Y

<今後の動画公開予定>
第2弾:2024年7月「ウィッグに生まれ変わるまでをサポートする方に聞く!ヘアドネーションした後の髪はどうなるの?」
第3弾:2024年8月 「元SKE48矢方美紀さんに聞く!乳がん治療中の私を前向きにしてくれた医療用ウィッグとは」
第4弾:2024年9月 「AKB48千葉恵里さんに聞く!日常の中にきっかけが – 少し手を伸ばすことで届くヘアドネーション」
※公開時期は予定であり変更となる可能性がございます。

▼「わたしにもできる“ちょっといいこと”アクション」 ~あなたのアクションをSNSに投稿しよう!~
「わたしにもできる“ちょっといいこと”アクション」は、視聴することで、医療用ウィッグに関わる方を応援できるアクションです。期間中の皆さまによる動画再生回数の数だけ、フィーノ医療用ウィッグプログラム【HAIR TOUCH YOU のばせば届く。】を通して、医療用ウィッグを必要とする方々をサポートする活動に役立てられます。
● 対象期間:
 ♢全4回、それぞれ公開日から30日間
   ● 第1弾:2024年6月21日(金) ~ 7月20日(土)
● 参加方法:
 ♢フィーノ公式YouTubeチャンネルから動画をご視聴ください。
 ♢YouTubeにアップされた動画1再生に対し、ファイントゥデイが10円を寄付します。
 *SNSなどに投稿されるショート版動画は対象外です
●寄付先:
 ♢フィーノ医療用ウィッグプログラム【HAIR TOUCH YOU のばせば届く。】を通して、医療用ウィッグやヘアドネーションのさらなる認知拡大、また医療用ウィッグを必要とする方々をサポートする活動に役立ててまいります。

【出演者からのコメント】※出演順
・動画モデレーター 植野 有砂氏

ヘアドネーションという言葉や、それがウィッグとなって必要の方のもとに届くことはなんとなく知っていても、それがお使いになる方のことを考え抜いた特長を持つ医療用ウィッグに生まれ変わっていることや、必要な方がどのような想いを持たれ、生活に変化を生むのかという気持ちの部分まで想いを馳せる機会は少なかったように思います。医療用ウィッグをとりまく360°のこの動画を通じていろんなことを知って・見て、私と一緒に自分の髪を通してできる“ちょっといいこと”を探してもらえたら嬉しいです。

<プロフィール>
コンテンツクリエイター/DJ
学生時代から活動していたモデルとしての経験を活かし、2011年よりアパレルブランド「FIG&VIPER」のトータルプロデュースを開始。
大学在学中に習得した英語を活かしながらSNSで発信し続ける独特なファッション・メイク・ヘアスタイルは、国内のみならず海外からも多方面で絶大な支持を得ており、Instagramのフォロワーは60万人以上を誇りインフルエンサーとしても活動中。
常に世界中を飛び回り、ファッション、音楽、カルチャーを発信するTOKYOの”IT GIRL”。

・ヘアドネーション経験者 千葉 恵里氏
(C)️充s
私は今年2月に自粛期間中からずっと伸ばしていた髪を寄付しました。そもそも「やってみたい」と思ったきっかけは、何気なくみていた番組だったのですが、そこには一人の少女のために多くの方が髪を伸ばし、ウィッグをプレゼントするというもので、その少女がウィッグを手にした際の笑顔に心を動かれたのを今でも覚えています。それまで、私も1つのウィッグをつくるのに何人もの髪がいることも知りませんでしたし、「ヘアドネーションをする」ことだけではなく、知らないことを「知る」ことも、自分の日常生活でちょっと手を伸ばすことでできる“ちょっといいこと”に繋がるのだと感じました。

<プロフィール>
2003年10月27日生まれ。神奈川県出身。2015年5月、「第2回AKB48グループ ドラフト会議」において、AKB48「チームA」に第1巡目で指名される。同年12月「夢を死なせるわけにはいかない」公演にて劇場デビュー。
2021年9月に株式会社 充sへ移籍。現在もAKB48「チームA」にて活動中。
2021年9月29日に発売された「根も葉もRumor」で初選抜入り。
2022年5月18日にAKB48のメジャー59作目のシングル発売「元カレです」の選抜メンバー。10月19日発売 60枚目のシングル「久しぶりのリップグロス」でセンターに抜擢!
2023年4月26日に発売された61枚目シングル「どうしても君が好きだ」でもフロントメンバーとして活躍。
2023年9月27日発売「アイドルなんかじゃなかったら」で5作連続の選抜入りを果たす。
2024年3月13日発売の63枚目シングル「カラコンウインク」でも選抜、中心核を担う。

・医療用ウィッグ使用経験者 矢方 美紀氏

私自身も、実際に罹患するまでは医療用ウィッグとおしゃれウィッグが違うこともしりませんでした。必要となった時ですら、病気のことや今後のことなど考えることも多い中で、ウィッグにまで意識がいかず、結果自分に合うウィッグをなかなか見つけられませんでした。ただ、ようやく被り心地がよくて私に似合うウィッグに出会えたことで、そこから気持ちが一気に前向きになって、行動にも変化が起こったのを覚えています。気分に合わせてヘアカラーやヘアアレンジを楽しむことができ、がん治療中でも前向きな気持ちでいられることができました。医療用ウィッグがあることで、自分への選択肢の幅がひろがることも感じました。今回のような動画がきっかけとなって、日常の中で考えてもらえる機会が増えると嬉しいです。

<プロフィール>
1992年6月29日 大分県生まれ
7年半所属したSKE48ではチームSのリーダーを務めた。
2018年4月、25歳の時にステージ2Bの乳がんにより、左乳房全摘出・リンパ節切除の手術を受ける。
「自身の体を知る」ことの重要性を伝えるとともに、がんになっても夢を諦めない、前向きに生きている姿を発信している。
現在は、テレビやラジオ出演・ナレーション・MC・講演会などの活動に加え、子どもの頃からの夢であった声優としての活動に力をいれ活動中。

・美容師:大野 道寛氏
日頃からヘアドネーションカットを行う美容師として、髪をカットする工程に携わりヘアドネーションをする人の想いに触れてきました。この度この動画撮影に参加することで、ヘアドネーションをする方、受け取る方、作る方の想いがめぐっていることを実感しましたし、さらには医療用ウィッグがどのように作られているかも知ることができ、自分自身にとっても新たな気づきが沢山あったと感じています。それらをドネーションカットにいらっしゃるお客さまにお伝えしていければと思っています。

・医療用ウィッグ制作者・アピアランスサポーター:ふくりび 岩岡 ひとみ氏
医療用ウィッグを必要な方の元に届け、より自分らしさを表現したり新しい自分にも挑戦することをお手伝いしてきたからこそ、このような形で、医療用ウィッグに関わる方々それぞれの想いや疑問を直接聞けるのはとてもいい機会でした。この動画に参加することで、医療ウィッグとファッションウィッグの違い、なぜ31センチの髪が必要なのか、ウィッグを自然に心地よく使ってもらうためにどんな工夫が必要なのかなどをお伝えすることができたことで、皆さんそれぞれの立場でできる「ちょっといいこと」を考えるきっかけにしていただければ嬉しいです。

【HAIR TOUCH YOU のばせば届く。】について

医療用ウィッグをとりまく方々の想いが重なる場が生まれる
「まるで美しさが生まれ変わるような体験」を。
【HAIR TOUCH YOU】“髪”を通してあなたの・私の感動が生まれ、【のばせば届く】今まで届けたくても届きにくかった、ドネーションをした方々、レシピエント、美容師や医療従事者の方々の想いを見える化し、つないでいく仕組みを作る新しい社会貢献のカタチです。
すべての方に、その一日がより満たされ、気持ちまでもが生まれ変わるような体験をお届けするために、医療用ウィッグをとりまくすべての方をフィーノがつなぐプログラム【HAIR TOUCH YOU のばせば届く。】が始動。さらに2023年からは「#髪からはじめるちょっといいこと」を掲げ、日常の中で少しだけ手を伸ばせば届く「ちょっといいことをしたい」という想いに寄り添い、そんな気持ちを後押しするキャンペーンを実施してまいりました。「何か自分に取り組めることはあるのかな」「まずは何をしたらいいのかな」そんな気持ちを大切にして欲しいと願い、その思いをカタチにする様々な取り組みとして、髪にまつわる想いをXで投稿していただくキャンペーンや、小学生親子向けに「ヘアドネーションのその先」を学ぶワークショップの開催、生活者の皆さまに「気づいて、知る」きっかけをお届けする一般イベントなどの活動を行ってまいりました。
“髪”がつながるきっかけとなり、医療用ウィッグに関わる方すべての「生まれ変わり体験(※2)」をお手伝いしてまいります。
【プロジェクトサイト】https://brand.finetoday.com/jp/fino/hair_touch_you/
※2フィーノが提案する「生まれ変わり体験」とは、まるで美しさが生まれ変わるような体験を通して、気持ちまで前向きになること。すなわち「気持ちまでもが生まれ変わるような体験」です。

フィーノについて

2004年のブランド誕生以来、スキンケア発想のアプローチでヘアケア商品を展開。現在は、「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」、「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」を展開しており、ヘアマスクはインバストリートメント7年連続売上No.1(※3)、ヘアオイルはアウトバストリートメント3年連続売上No.1(※4)に成長しています。
フィーノはこれからも、お客さまの期待を超える、まるで美しさが生まれ変わるような体験を通して、気持ちまでも生まれ変わるような体験を提案してまいります。
・フィーノブランドサイト:https://brand.finetoday.com/jp/fino/
・フィーノ公式Instagram:https://www.instagram.com/fino_jp/
・フィーノ公式X:https://twitter.com/fino_jp
・フィーノ公式 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCKEIh4Bf2UwM32jFy52Kxag

※3 インテージSRI+インバストリートメント市場2017年10月~2024年12月金額シェアSKUランキング  
※4 インテージSRI+ オイル市場 2021年2月~2024年1月 金額シェア SKUランキング

NPO法人「全国福祉理美容師養成協会」(ふくりび)について

2007年の設立以来、「誰もがその人らしく美しく過ごせる社会の実現」を目指し、理美容・医療・介護・ファッションなどの多職種専門家が「得意を活かして社会貢献活動」をするプロフェッショナルNPO。国内での高齢者・障害者・闘病患者支援、シングルマザーや若年層の女性への職業訓練などをしています。
【公式サイト】 http://www.fukuribi.jp/ 

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
28
今日の40代おしゃれコーデ

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

【マシュマロさんのコーデ術】夏のカラースカートの洗練度を上げるアイテムは?

PICK UP