株式会社強羅花壇
『強羅花壇』ロゴ
『強羅花壇 富士』車寄せイメージ
株式会社強羅花壇(本社:東京都港区、代表取締役 橋本龍太朗)は、国内2軒目となる宿泊施設『強羅花壇 富士』を2025年夏の開業で予定しており、この度当施設では、レストランダイニングの一部として、日本を代表する鮨職人の一人である『すし匠』・中澤圭二氏の監修する、匠の技を継いだ鮨店を出店することとなりました。 『すし匠』は、丁寧な手仕事で“熟成を生かしたつまみ”と“握り”を交互に提供するスタイルで、他店でも模範とされるなど、鮨職人が訪れたい店としても名高い名店で、多くの国内外のお客様を魅了し続けています。
近年では様々な試みに挑戦し、2016年にはアメリカ・ハワイ州にて、地元のネタを軸に江戸前の技法を用いて話題となった『すし匠ワイキキ』をオープン。2023年には麻布台ヒルズに『寺子屋すし匠』を開業、中澤氏がこれまで職人の育成にも力を注ぎ数多くの職人を輩出してきた経験を基に、江戸前鮨と日本の文化を学べる“鮨の寺子屋”が誕生しました。そして、今年3月にはニューヨーク5番街に、これまでの主流だった「おまかせ」ではなく、より一人ひとりのペースに合わせることのできる「お好み」スタイルに回帰した『すし匠ニューヨーク』を出店。店側の都合ではなくお客様に寄り添ったサービスを提供する“おもてなし”の心を大切にしています。
『すし匠』ロゴ
2024年オープン『すし匠ニューヨーク』の店内
信仰の対象と芸術の源泉として世界文化遺産に選ばれた富士の山麓、静岡県の小山町須走のロケーションにて、2025年7月に開業を予定している『強羅花壇 富士』は、これまで『強羅花壇』が大切にしてきた日本古来の「和心(わごころ)」に基づいたおもてなしの心を受け継ぎながら、「ラグジュアリートラベル」「ウェルネスエクスペリエンス」そして「日本の歴史と伝統」の要素を融合させた全く新しい宿泊体験を提供いたします。
今回の出店では、究極の江戸前鮨を提供する『すし匠』と1948年の創業より培われた『強羅花壇』の “おもてなし”の融合によって、日本が誇る食文化である鮨を広く世界に発信し、食文化のさらなる価値の創造に取り組み、高品質のダイニングエクスペリエンスを提供して参ります。
すし匠 中澤圭二氏 コメント
「強羅花壇の日本一のおもてなしと温泉、その後に日本一の山・富士山を見ながら、すし匠の江戸前鮨を堪能できる究極の幸せ。ここでしか味わえない、ここでしか感じられない空間。従業員一同、お客様が幸せになるようすし匠のポリシー「心・技・空」をモットーに心よりお待ちしております。」
【強羅花壇について】
箱根の美しい自然の中に佇む料亭旅館。1930年に江戸時代の四宮家のひとつである閑院宮家が避暑地の別邸を強羅に建設。1948年、閑院宮家によって『強羅花壇』として開業。四季折々の美しさを見せる約5,600坪にも及ぶ敷地に建つ、日本伝統とモダンの融合した建築は、自然と一つになる感覚が心地よい空間。1991年には世界的に有名なホテルレストラングループ「ルレ・エ・シャトー」の厳選な審査を受け加盟店となり、2002年には高い顧客満足度と高いサービス水準を満たす施設に贈られるウェルカムトロフィーを「ルレ・エ・シャトー」に加盟している世界で469(当時)の施設の中から選ばれ授与。2024年7月にはアジアで初となるミシュランキーで、日本では6施設のみが選ばれた最高位「3ミシュランキー」を獲得するなど、国内外からの賓客から高い評価を得ている。2025年にはブランド初となる2軒目の施設を自然豊かな富士の麓に開業予定、2028年には京都に開業の予定している。
https://www.gorakadan.com/
【すし匠について】
1989年、『すし匠 さわ』で開業。1993年に現在の四谷に移転し『すし匠』をオープン。「つまみと握りを交互に提供するスタイル」「赤酢と米酢のシャリをネタごとに使い分ける」等、『すし匠』ならではのスタイルを確立。そのスタイルを継承した数多くの弟子を輩出し、『匠』の字を受け継ぐ暖簾分け店舗が全国に30店舗ほど展開するなど業界での確固たる地位を築く。鮨職人・中澤圭二は鮨と日本酒の調和をお客様に愉しんでいただくため、日本で初めて酒匠の資格。鮨に合う厳選した「日本酒のおまかせ」を提供し、イノベーティブな発想で鮨の可能性を広げた。2016年にはハワイのザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチに出店、2023年には東京・麻布台ヒルズ内に『寺子屋すし匠』をオープン。続く2024年にはニューヨーク・マンハッタン5番街に進出し『すし匠ニューヨーク』を開業、“本物の江戸前鮨”で世界の食通たちを心酔させるセンセーションを巻き起こしている。