• TOP
  • Prtimes
  • 京都の新しい楽しみ方「いそがない、京都。」を提案する 世界遺産・二条城に臨む16室のコンテンポラリースタイルホテル HOTEL CANATA KYOTO(ホテルカナタ京都)開業
Prtimesその他

京都の新しい楽しみ方「いそがない、京都。」を提案する 世界遺産・二条城に臨む16室のコンテンポラリースタイルホテル HOTEL CANATA KYOTO(ホテルカナタ京都)開業

株式会社CANATA

株式会社CANATA(所在地:東京都港区 代表取締役社長:武藤弥)は、2019 年4 月25 日(木)に、HOTEL
CANATA KYOTO(ホテルカナタ京都)を開業します。


 
 世界遺産・二条城の圧倒的な眺望を、室内やバルコニー、バスルームからお楽しみいただける唯一無二のロケーション、上質で洗練された空間と16 室だからこそ可能な適度な距離感のサービスで、老舗旅館やラグジュアリーホテルも経験した旅慣れたお客様に、京都滞在の新たな選択肢を提供します。京都の街の息吹を感じながらゆったりとした時間を過ごすHOTEL CANATA KYOTOで過ごす時間は、京都滞在の可能性を広げるものです。

■HOTEL CANATA KYOTO について

1. 豊かな光とアートワークが印象的なシンプルで上質な客室
 客室は23平方メートル のスタンダードから73平方メートル のスイートまで全16室。上質な素材をふんだんに用いたシンプルな空間に、間接照明の豊かな光とオリジナルで制作したアートワークが奥行をあたえています。またリラックスした時間をお過ごしいただくために、全室にバング&オルフセンのスマートスピーカーを、タイル貼りのバスルームにはレインシャワーを配しました。なかでもお奨めのCANATA Suite( カナタスイート)はグリーンを基調とした「Matsu 松」とブルーを基調とした「Sora 空」の2部屋。幅10メートルに及ぶ開放感あふれるテラスで、昼間はのんびりと読書を楽しみ、夜は二条城の夜景を眺めながらシャンパンを傾ける、そんな特別な時間をお過ごしいただけます。

いそがない、京都。
京都を心ゆくまで味わうなら、
何もしないほうがいい。
流るる風に心を洗い、
悠久なる時に、ただ身を委ねる。
窓を開けると、眼前に広がる二条城。
彼方には、幾重にもかさなる西山連峰の山並み。
凛と研ぎ澄まされた空間で、
本を読む。音を楽しむ。穏やかに語らう。
空腹を感じたら、徒然に街へ歩き出せばいい。
本当に上質な時間を求める人へ。
まだ誰も出会ったことのない京都へ、ようこそ。
京都に、あたらしいインスピレーションを。

2.各分野のクリエイターが表現する「現代の美意識で日本を愉しむ」
 かつてブルーノ・タウトが桂離宮にモダニズムの神髄をみたように、日本文化には現在にも通ずる本質的な美意識が根付いています。HOTEL CANATA KYOTOでは「現代の美意識で日本を愉しむ」をコンセプトに、トータルディレクターを務める文化星人の川渕恵理子のもと、各分野で活躍するクリエイターが集結し、京都・日本を現代的な解釈でとらえた空間・ホテル体験を創造しました。(参加クリエ
イターについては、概要をご参照ください。)

 アーティスト吉田真一郎が、古くから染の文化が栄えたこの地の記憶に因んで手掛けた古布を用いたアートワークや、麻世妙を用いたインテリア空間、日本全国から集めたモダンクラフトが空間に深みのある彩りをあたえています。

■麻世妙(まよたえ)について
縄文時代より日本各地で生活用品として、また神事の際の衣装やしめ縄に広く用いられてきた大麻繊維の布。近代の紡績技術に適さず、またGHQの指導により大麻の栽培が制限されたことで生産量が激減し幻の布となっていたものを、日本の現代産業技術で復活させるべく、2014 年に吉田真一郎氏監修の下、エイベックスグループによってプロジェクト発足し現在に至る。



▲photo:Kozo Takayama


3.光井純&アソシエーツによる町並みを意識した意匠
 建築設計・客室インテリアデザインは、オフィスやホテルのみならず、街づくりや再開発のプロジェクトもデザインし、国際的な活躍をする光井純&アソシエーツ建築設計事務所が手掛けました。京都の夏の風物詩「川床」をイメージした開放的な眺望を実現するテラス、水平方向の線の美しさを強調したデザインは、いずれも京都の町並みを読み解くことで考案されたものです。またインテリアでは木、鉄、真鍮、革、コンクリートなど素材のテクスチャーを豊かに活かし、シンプルで上質な世界観を実現しています。



4.本と音楽とボタニカルブランデーが楽しめるラウンジ
 ゆったりとした家具を配した1Fのラウンジスペースは、心地良い音楽とともに一日を通して思い思いの時間をお過ごしいただけるスペースです。読み物からビジュアルブックまで「現代の美意識で日本を愉しむ」をテーマにBooks and Modernによってセレクトされたライブラリー、日本初のボタニカルブランデー蒸留所mitosaya(ミトサヤ)のラインアップ、厳選されたジャパニーズ・ウィスキーを取り揃えたバーなどをお楽しみいただけます。ラウンジ部分のインテリアデザインはJamo associates(ジャモアソシエイツ)が担当。現代的なデザインスタイルに日本建築の素材・意匠を取り入れたハイブリッドな遊び心が、ここにしかない世界観を創り出しています。

■mitosaya(ミトサヤ)について
書店家だった江口宏志がオー・ド・ヴィー(フルーツやハーブを用いて作る蒸留酒)の本場、南ドイツでの修行を経て、2017 年に千葉県大多喜町の元薬草園に開設した蒸留所。日本の果実・植物から生まれる上質のスピリッツという新しい楽しみを提供する。(http://mitosaya.com/


 ▲photo:Kozo Takayama

           ▲photo:Kozo Takayama

5. 日本料理 僖成(きなり)による朝食
 伝統を大切にしながら現代の手法を取り入れた東京・外苑前の名店、日本料理 僖成が監修、京都の食文化との出会いと日本のモノづくりをコンセプトに特注の組子御櫃(吉原木工所)をはじめ、手に取る器から使用する食材を全て国産にこだわります。

 湯葉や京都産のお米、旬魚の焼物、だしを利かせた温物、季節の野菜など彩り豊かなワンプレートに仕立てます。日本料理をベースにした「和」と「洋」の2 種をご用意いたしました。
新たな1 日の始まりに上質な空間と共にHOTEL CANATA KYOTOの朝食をお楽しみください。
また、夜のラウンジメニューでは郷土料理からヒントを得た「うずめ飯の鯛茶漬け」などもご用意しております。


■川渕恵理子(トータルディレクション)
大学で美術史を学んだ後ライフスタイルブランドを展開するイデーに入社。2006 年より同ブランドのディレクターを務める。R-project の立ち上げや廃校利用のプロジェクト、日常のなかでアートを楽しむLife in Art などを手掛ける。2018 年に合同会社文化星人を設立。アート・デザイン・ソーシャルをテーマに企画提案・サービス創造を行っている。


■吉田真一郎(アートワーク)
1948 年 京都府生まれ。美術家。アートディレクターとして国内外で活躍する一方、麻布研究の第一人者として主に日本の自然布、江戸時代の苧麻布(ちよまふ)、大麻布(たいまふ)の繊維と糸の研究を続ける。共著に「RichesFrom Rags」(San Francisco Craft & Folk Art Museum, 1994)、「別冊太陽 日本の自然布」(平凡社 2003)などがある。近世麻布研究所所長、エイベックス「麻世妙 majotae」顧問。


■入江茂樹(建築設計・客室インテリアデザイン)
1979 年東京都生まれ。東京都市大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了後、光井純&アソシエーツ建築設計事務所、ペリクラークペリアーキテクツジャパン入社。現在、同社執行役員兼プロジェ
クトディレクターとして勤務。主な実績は、日本コカ・コーラ本社ビル、Tri-Seven Roppongi、フォーシーズンズホテル&ホテルレジデンス京都・車寄せ、日本橋三井タワー(改修)などがある。


■高橋紀人(ロビー・ラウンジバー インテリアデザイン)/Jamo associates(ジャモアソシエイツ)
インテリアデザイナー高橋紀人とインテリアスタイリストの神林千夏により2000 年に設立されたインテリアデザインスタジオ。自由自在に表現方法、アプローチを変えながら「心が動く空間」を目指し数々の空間を生み出す。家具の制作、ウインドゥディスプレイ、リテイルストア、レストラン、オフィス、ホテルの設計まで、プロジェクトは多岐に渡る。(http://jamo.jp/


■若井浩子(ブックディレクション)
Books and Modern(東京・乃木坂)オーナー。編集者、ライブラリー・キュレーター。商店建築社、東京ガス リビングデザインセンターOZONE、アルクにて建築・デザイン、ライフスタイル誌の編集に携わる。2014 年よりBooks and Modern を運営。ギャラリーと書店スペースを連動させ作品世界をより深く楽しむ展示を企画。商業空間や商品に奥行きをあたえる選書、ライブラリー・キュレーションを提案。(booksandmodern.com/)


■齊藤道明(朝食・フードメニュー監修)/株式会社 僖成 代表
1977 年宮城県生まれ、株式会社僖成の代表でもあり料理人でもある。繊細な感性と豊富な経験から食に関わるプロデュースを数多く担当しています。


■五十嵐大(朝食・フードメニュー監修)/日本料理僖成
1976 年神奈川県生まれ。老舗料亭「金田中」などで経験を積んで2016 年より日本料理 僖成の料理長を務める。伝統的な手法を大切にしながら、現代の手法を積極的に取り入れる事で新たな和食を表現しています。

ホテル概要
名称:HOTEL CANATA KYOTO
所在地:〒604-0055 京都府京都市中京区堀川通二条下ル土橋町14-1
電話番号:Tel 075-256-1181/Fax 075-256-1182
Eメール:kyoto@hotel-canata.com
URL:https://www.hotel-canata.com *本サイトオープン4 月20 日予定
施設案内:2-4F 客室 16 室(スイートルーム2 室 72平方メートル ~73平方メートル 、その他23平方メートル ~42平方メートル テラス含む)
     1F フロント、ラウンジバー
開業日:2019 年4 月25 日(木)

クリエイティブチームメンバー
プロジェクトマネジメント:安田季雄(Hideo Yasuda)株式会社TRIAD
ホテルマネジメント:大橋優之伴(Masanosuke Ohashi) 株式会社CANATA
トータルディレクション:川渕恵理子(Eriko Kawabuchi)文化星人
建築設計/客室インテリアデザイン:入江茂樹(Shigeki Irie)光井純&アソシエーツ建築設計事務所
ロビー・ラウンジバー インテリアデザイン:高橋紀人(Norito Takahashi)Jamo associates
アートワーク:吉田真一郎(Shinichiro Yoshida)近世麻布研究所
ブックディレクション:若井浩子(Hiroko Wakai)Books and Modern
朝食・フードメニュー監修:齊藤道明(Michiaki Saito)、五十嵐 大(Dai Igarashi)日本料理 僖成
バーメニュー監修:松沢健(Takeshi Matsuzawa)
コンセプトワーク:渡辺潤平(Junpei Watanabe)渡辺潤平社
ロゴ・グラフィックデザイン:重実生哉(Ikuya Shigezane)
ウェブサイト制作・運用/音楽監修:SETENV

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

RELATED TOPICS

FEATURE

Nov
22
今日の40代おしゃれコーデ

【推し活コーデ】ミニスカにテンションを託して辛口ブルゾンできりっと調整

【推し活コーデ】ミニスカにテンションを託して辛口ブルゾンできりっと調整

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

クリスマスコフレを計8名様にプレゼントします!

会員プレゼント

【エイジングケア成分NMN高配合サプリを3名様にプレゼント】「夜のママOFF」アンケートにご協力お願いします

PICK UP