こんにちは!
ワシントンD.C.在住のコーチ・イメージコンサルタントの矢岡美智子です。
いつもお読み下さいまして有難うございます。
11月最終週のサンクスギビングが終わってすぐから、
こちらのいたるところで見るのが、クリスマスツリー用のもみの木売り。

こちらのクリスマスツリー(ホリデー・ツリー)は、生木を飾るのが一般的です。
家族で、生のもみの木を買いに行ったり、ツリー・ファームで自分好みのツリーを切りに行ったりします。

もみの木には、Noble Fir、Grand Fir 、Douglas Fir、Fraser Firなど
実は色々な種類があって、全米には50種類以上あるとも言われるそうです。
人気なのは、香りが良いNoble Fir。

生木なので、一つ一つが全く違う表情を持つので、自分のお気に入りを選んでいくのがとても楽しいんです。
持ち帰る時には、こんな感じで車の上にしっかりワイヤーで固定します。

この季節は、車の上にこんなふうにもみの木を乗せて走る車に沢山遭遇します。
持ち帰って、専用のスタンドに立てるとこんな感じに。

この写真は、昨年、ワシントンD.C.で初めて迎えたクリスマスの時の生木のクリスマスツリー。
日本からの荷物がまだ届いていなかったので、オーナメントがちょっと寂しいですね(笑)
今年のクリスマスツリーは、また飾りつけてブログに載せますね!
このホリデー・ツリーは、1月の中旬ぐらいまでの飾っている間、
いきいきとすごく良い香りを部屋中にもたらしてくれて、とっても豊かな気持ちで過ごす事ができます。
インスタグラムでは
日々のコーデやアクセサリー
美容についてなどを更新しています^^
http://instagram.com/michiko_chic