こんにちは!ロンドン・デジタリスト・ブロガーの近藤麻美です。
寒い日が続いているロンドンですが、段々と日が長くなってきているのを感じます。
ただいまイギリスは、コロナにより3回目のロックダウン中ですが、現在は感染者数もピークを越え、ワクチンの接種も進んでいるため、このまま減少の一途をたどってくれれば、と願っています。夫の両親も無事にワクチンの接種を終え、ほっとしていますが、まだまだ気を緩めることは出来ないので、マスク着用は必須ですし、手洗いも怠らないように子供たちにも(夫にも!)口うるさく言っています。
さて、先日セントラルロンドンへ向かう用事があったので、グリーンパークのフォートナム&メイソン(以下F&M)に寄ってみました。
フォートナム&メイソンといえば、女王陛下のお墨付き、ロイヤルワラント(皇室御用達)のデパートメント・ストアですね。
年が明けて、ウインドウがすっかり変わっていました。なんだか華やかです。
「MAKE JOY(楽しいことをしよう)」というテーマの元、シアター・デザイナー達がそれぞれデザインしたディスプレイが心を躍らせてくれます。ロックダウンに入り、すべての劇場は閉鎖中。才能のあるデザイナー達に作品を披露する場所を提供すべく、このショーウインドウが作られたとのことですが、アートは力ですよね。喜びと希望を与えてくれます。
店内に入ってみましょう。現在ロックダウン中の為、営業しているのはGround Floor (日本の1階)と地下のみです。
チョコレート売り場。バレンタイン用のコーナーは包み紙もピンク。
テディのチョコレート。
紅茶は量り売りもしてくれます。
こちらはコーヒー。
マグやティーカップ。シグニチャー・カラーのグリーンが可愛い。
地下に降りてみましょう。
地下には、精肉や魚、デリカウンターなどがあります。
スティルトン(アオカビ)チーズ(左)とチャツネやピクルスなどのコンディメント(右)
生ハムはその場でスライスしてくれます。
セレブ・シェフ、アンジェラ・ハートネットのイタリアンレストラン、『Cafe Murano』の生パスタとパスタソースもここで買えるのですね。
イギリスでは、バレンタインデーに、女子から男子へチョコレートを贈って愛の告白、というイベントはなく、カップルや夫婦がカードを贈りあったり、スペシャルなディナーへ出かけたりしてお祝いします。今年はロックダウンでレストランも閉まっているので、このように少しお高めの食材を調達して、お家でバレンタイン、というのもいいですね。
グッズも可愛い。
F&Mといえば、外観が季節によって変わるのも魅力。左は2020年、クリスマス前のもの、そして右が年が明けて2021!上品なのに躍動感を感じるディスプレイですよね。
そしてこちらが、今回購入したもの。
普段はブラックティーを好んで飲むのですが、今回は気分を変えて、Green Teaをベースにしたフレーバーティーを。「Sencha」は後から少し苦みがくる、美味しい緑茶。アップル・グリーンティーは、ほのかにりんごの甘い香りなのに、しっかり緑茶の味がしました。
息子たちのお土産にトリークル(treacle、糖蜜)のファッジを。ピースではなく、塊で入っていて、ルーラー(定規)が添えられていました。そこには、「ちょっとだけ食べてみよう→やっぱりもうちょっと→これは十分な大きさね→ああ、もう一口→もう全部食べてしまおうかな?」と、なんて粋なコメントが!その通り食べだしたら止まらないのです。
夫には、ラガービールを購入しました。その名も「ボヘミアン・ラブソディ」。英ケント州にあるウエスタハム・ブリューワリーのものですが、チェコ共和国のホップを真似て、イギリスで作られているようです。ほのかにスパイスの味がしますが、アロマな飲み口でした。
こちらはディナーのお供に。オレンジとシナモンやグローブなどでマリネされたハムなのですが、クリスマス用だったようで、箱を手にした途端に、店員さんより「半額にするよ!」と言われたので、即決。少し甘みがありますが、スパイスとオレンジで臭みもなく、スライスしてこのまま頂きました。家族には大好評!半額だったらもう一つ買っておけばよかったかしら。
バッグも新調しました。ジュード(麻)製でマチが大きく使いやすいのです。
お世話になったお友達にも紅茶のセットをプレゼントしたら、こんなに素敵なメッセージが。ご高齢のお母さまと一緒に頂いてくれたそうです。F&Mは、贈り物には大変喜ばれるのですよ。
見ているだけで楽しいお店。いつもは観光客でごった返すF&Mですが、やはりロックダウン中ということもあり、客足はまばら。店員さんたちもため息交じりでした。また、センターに出てくることがあったら、寄ってみたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは、皆さま良い一日を!
Have a nice day!!
Love from London.
[Instagram]では、毎日の生活を投稿しています。
https://www.instagram.com/mamimoonismine
[note]では、本や映画、英TVのレビュー、ニュース翻訳、コラムを書いています。
https://note.com/mamikondo_london