こんにちは!
フルート奏者・フルート講師の北山朝美です。
みなさまSTORYweb×Nespresso
『40代に増えてる!「1杯のコーヒー」を大切にする習慣』は
もうお読み戴けましたでしょうか。

すっかりネスプレッソの魅力を知ってしまった私達。
先日は玉川高島屋さんで行われた
「コーヒーとチョコレートのマリアージュセミナーby高島屋」にて
更なる勉強を積んでまいりました!

コーヒー×チョコレート、このゴールデンコンビを更に味わい深く戴くことが出来たら…..素敵ですよね。
3杯の異なるネスプレッソコーヒーと
『ル・コルドン・ブルー』のブラウニー、
ダークチョコレート、ミルクチョコレートにてマリアージュ体験をさせて戴きました。

ルンゴ(ブケーラルンゴ)×ブラウニー(フルーツ入り)
ブケーラとはブーケ(花)の意味。
花×果物という繋がりからか、自然に調和する爽やかなハーモニーが口の中で広がりました。

エスプレッソ(ロサバヤ)×ダークチョコレート(ラズベリー入り)
マイルドタイプのエスプレッソとラズベリー入りのチョコレートは酸味同士の相性が良く、互いを引き立て合いました。

エスプレッソ(インテンソ)×ミルクチョコレート
苦みの強いエスプレッソに、甘みが深いミルクチョコレートの組み合わせは対比する味わい。
口の中で互いを中和させることを楽しむような組み合わせです。
『ル・コルドン・ブルー』シェフ本田浩通さんからチョコレートの製造方法や種類についての興味深いお話があり、最近よく目にするチョコレートのパーセンテージについて
『カカオバターとお砂糖の比率』だという事を教えて戴きました。
Ex)80%と記されたチョコレート→
残りの20%はお砂糖..なのだそう。
勉強になりました。
となると、99%チョコレートはなんだかとても苦いのかな…と思ったのですが、そういうことではなく、ローストの違いによって苦さはかわるので苦さの基準とは異なる様です^^
コーヒーとチョコレートの上手な組み合わせに関しては…
□似た印象同士の組み合わせは口に入った時の一体感を楽しめる。
□印象の異なる同士の組み合わせは口に入った時のバランスを楽しめる。
とのことでした。
なるほど!ですね。^^


もうすぐバレンタイン。
コーヒーとチョコレートをセットで…
個性溢れるマリアージュをプレゼント。
大切な人にこんな風に心を込めるのも粋な大人ならではな気がして素敵だなと思いました。
マリアージュはフランス語で『結婚』の意味ですしね。
とてもロマンティックです。

最後にネスプレッソのコーヒーの誕生の歴史について少し。
スイスに嫁いだイタリア人の奥様に
おいしいコーヒーを飲んで貰いたくて…
そんなうつくしい愛情と深い情熱からネスプレッソコーヒーは32年前に誕生したそうです。
こんなエピソードにも うっとりです。

朝食後に、3時のおやつに、デザートに…。
我が家のネスプレッソマシーンの出番はこれから益々増えそうな予感。
カプセルを買い足さないと!
嬉しい悲鳴です^^
笑顔が増える学びは有り難いもの。
しあわせな学びに感謝のマリアージュセミナーでした。
みなさまに素敵なコーヒーライフ、
温かいバレンタインデーになりますように。
最後までお読み下さりありがとうございました。
■ Instagram ■
インスタグラムもやっています。