女性の体は更年期(45〜55歳)に入って以降、50歳前後の閉経を境にめまぐるしく変わると同時にいろんな不調が顕在化。それが「更年期症状」となってあらわれたり、重い人は「更年期障害」まで行く人も。STORY読者なら「どうやったら最小限の不調にとどめられるんだろう」「更年期になっても過ぎてもキレイは諦めたくない」と考える人も多いはず。そこで今回、産婦人科医の吉形玲美先生が書かれた著書『40代から始めよう! 閉経マネジメント』で「女性ホルモンと骨密度が美を大きく左右する!?」という衝撃的な事実を知ったライター・柏崎恵理は先生が婦人科専門医として診療する浜松町ハマサイトクリニックへ突撃取材!ご自身も40代で光り輝く白肌の持ち主である先生を目の前にしてクラクラしながらも、アンチエイジングの秘訣もなんとか探ろうと奮闘してきました。
★ ズバリ、閉経マネジメントとは?
★ なぜ、閉経マネジメントが必要なのか?
★ 閉経マネジメントには「いつ」「何を」するかが大事!
★ 更年期に備えて準備開始!プレマネジメント期
★ 美しさにかげりが出てきたらライトマネジメント
★ 心身への重い不調が続くならアクティブマネジメント
★ 何事も早く知っておくことが大事
今回お話をお聞きしたのは、『40代から始めよう!閉経マネジメント』の著者 吉形玲美先生
ズバリ、閉経マネジメントとは?
②骨の強度の維持
なぜ、閉経マネジメントが必要なのか?
骨密度の低下はまず顔に表れるそう…
閉経マネジメントには「いつ」「何を」するかが大事!
こちらのチャートは吉形先生の著書『40代からはじめよう!閉経マネジメント』のチャートを参照し、STORY編集部で作成したものです。この記事ではSTORY世代に関わってきそうな「プレマネジメント」、「ライトマネジメント」、「アクティブマネジメント」について触れています。
更年期に備えて準備開始!プレマネジメント期
プレマネジメント期は40代前半、月経が順調にきている人が対象になります。とくに更年期症状に悩まされているわけではなくても、早めのケアが今後の健康に大きな影響を与えます。
【プレ期のマネジメント①】まずは基礎体温をつけ、月経周期・排卵タイミングを知ろう
プレマネジメント期に限った話ではなく、20代30代のうちから自分の基礎体温、月経状況をきちんと知っておくことは大事。最近はアプリなど便利なものも増えましたが、吉形先生曰く、それでもやっぱり紙のノートに記録するのがおススメだそう。そうすると長いスパンで揺らぎ度合いをチェックすることができます。例えば月経周期に合わせて不調があるならホルモンマネジメント的なアプローチをするべきだし、周期に関係なく不調が出るのであればメンタル的な問題が主体だと考えられます。基礎体温表と、そこにあわせ体調メモをつけることで患者さんの意識も高まるとのこと。先生ご自身も、20代の頃から毎日基礎体温を測っていて、定期的に卵巣機能検査(ホルモン検査)も行っているそうです。「基礎体温表」と検索すればpdfでダウンロードできるものも出てきますね。
【プレ期のマネジメント②】サプリで更年期症状の予防
プレマネジメント期はまだ本格的な更年期症状は出てこない時期なので、まずは植物性女性ホルモンとも言われるエクオールのサプリメントを飲むことでエストロゲンの急激な減少に備えましょう。大豆イソフラボンから作られるエクオールは化学構造式がエストロゲンによく似ていることから、摂取すると女性ホルモンの代替作用があると言われています。飲むことで40代以降の体の土壌を豊かに耕してくれるイメージですね。
〈商品写真〉吉形先生監修のエクオールサプリメント。エクオールの腸内での吸収を助ける成分・ラクトビオン酸も日本ではじめて配合。エクオールN +ラクトビオン酸 90粒入り(1日3粒/約30日分)6,480円(株式会社アドバンスト・メディカル・ケア)
【プレ期のマネジメント③】骨の強さを調べてみよう
意外と知られていなけいけれど、女性ホルモンと同じ急カーブを描いて低下していくのが骨密度です。閉経の平均年齢51~52歳を境に急低下!その前のプレマネジメント期から定期的な骨密度の検査をはじめることはオススメです。骨粗しょう症の検査としてDXA法、MD法、超音波法、などがあります。自分の骨の状況を知って日常生活から意識を高めておくことが大事です。
美しさにかげりが出てきたらライトマネジメント
ライトマネジメントは40代後半~50代前半になり月経不順が始まってきた人が対象です。この時期は、美の守り神であるエストロゲンの減少によって、美容系のトラブルも続々と発生し、自律神経も乱れ始め、なんだかモヤモヤする時期です。実際に、ホルモン検査を定期的に受けると、体に起こる不調を客観的に見ることができるかもしれません。
【ライト期のマネジメント①】自律神経を整える
閉経前後は自律神経が乱れやすい時期。というのも、どんな女性もだいたい50歳で使命を終える卵巣が機能の限界を迎えますが、その一方でそれを感知していない脳(視床下部)は「エストロゲンが出ないのは卵巣への刺激が足りないからだ」と誤って判断し、卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌を促すホルモンをさらに大量に投下。このドタバタによって自律神経が混乱してしまうというわけです。その解消にはヨガやマッサージなど自分にあったリラックス法を見つけていくのがおススメです。また鍼灸も有効と言われています。
また、更年期症状が出たら、なるべく自然の中、例えば芝生の上や土の上をウォーキングするのがオススメ。交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えをうまく出来るようにご自分で切り替えスイッチを見つけて習慣化してください。
【ライト期のマネジメント②】ホルモン検査を受けてみる
自分の不調を客観的に捉えたい方には、ホルモン検査を受けることをおススメします。このホルモン検査というのは、女性ホルモン(エストロゲン)とあわせFSHと言われる卵胞刺激ホルモン値を測るものなのですが、更年期になり女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が減ると、視床下部がもっとエストロゲンを出そうとし、卵胞刺激ホルモンが大量に分泌されます。その状態になるとFSH値がぐっと上昇するので、自分の不調を客観的に捉えられるようになります。ただ、ホルモンの値は閉経をむかえるまで揺らいでいるのでたった1回の検査では判断するのは避けた方がいいとのこと。
【ライト期のマネジメント③】骨強度の維持に注力を
まずは現状の骨密度を維持するために、食べ物から補ってみましょう。カルシウム(例・干しエビ大さじ1杯分)、ビタミンD(例・サケ一切れ)、ビタミンK(例・ほうれん草1/4束、納豆1パック)が豊富な食事を意識することがおススメです。特にビタミンDが骨密度のカギ。サプリの併用も有効です。
また、プレマネジメント期で紹介した、エクオールサプリはライト時期も継続して飲み続けることがおススメ。美肌効果、抜け毛予防、髪質改善に効果が確認されています。
心身への重い不調が続くならアクティブマネジメント
アクティブマネジメントは40代後半~50代前半で、閉経後5年未満、且つ、更年期症状がある方が対象です。閉経は月経が来なくなって1年が経過し、結果的に月経を卒業したと確認できたところで、その1年前からカウントします。
【アクティブ期のマネジメント①】不調に合わせてホルモン補充療法(HRT)も
皮膚に貼るパッチや、塗るタイプのジェル、錠剤、様々なホルモン補充療法(HRT)があります。あまり使用している人はいないのかもしれませんが、実施した人は「調子が良くなった!」という人が多い印象。更年期障害が産婦人科で認められると、保険が適用されるので、更年期症状にお困りの方は是非、一度検討されることをおススメします。
【アクティブ期のマネジメント②】骨の強度を維持
プレ、ライト同様に適度な運動、適切な食事、サプリに加えて、ホルモン補充治療法(HRT)などを活用しながら、骨が壊れるスピードを抑える(骨吸収の抑制)薬などを投与することも視野に入れて。また、定期的に骨密度検査や骨代謝マーカーなどを調べておくのもオススメ。更年期の終わりと共に揺らぎは卒業するけど、血管の老化、骨の老化現象と言うのはずっと続くからずっと意識してケアするべきですね。
何事も早く知っておくことが大事
撮影/杉本大希 取材/柏崎恵理
▼STORY編集部オススメの記事はこちら
・“顔面骨密度”を今からアップ!更年期老けを防ぐ「頭蓋骨トレ」
・「ホルモン補充治療」ってどうするの?実際どうなの?
・更年期折り返しのセンパイに聞く!ガクッと落ち込まないために取り入れてきたこと