上田茉利子さん(38歳・三重県在住) 海女
「『私は今生きている!』とひしひし感じます。この感覚は都会では得られなかった」と語る上田茉利子さん。三重県の地域おこし協力隊を3年間経験し、今年7月に独立。石鏡町で海女として暮らし始めました。大学卒業後は東京の広告代理店に入社。「広告の仕事に憧れ12年間働いたものの、顧客とスタッフの間で板挟みに合うストレスフルな生活。自分自身の素直な気持ちと行動が乖離し、自分をコントロールできない生活でした。唯一の気分転換は週末に海に行き、スキューバダイビングやシュノーケルをして潜ることでした」。漠然と「したい仕事はこれではないのでは……」と思っていたときに、 “海女業も可能になる場合も”という地域おこし協力隊募集の一文が目に留まりました。
「ちょうど父の退職と妹の就職が決まったタイミングでした。母は私が11歳の時に若くして亡くなり、妹はまだ3歳でした。今でいうヤングケアラーですよね。なのでこれからの人生は自分のために生きようと思いました」。
「行動を起こす年齢は人それぞれ。何歳でもいいと思うし、やる気が起きた時がタイミングだと思う」と上田さん。地域おこし協力隊に応募する前にしたことは、“都会で暮らしていく中で本当に欲しい物は何だろう”と自問することでした。「物欲はあまりないし、アマゾンはあるし、東京へはたまに行ければいい。移住をすればコンビニはないし、遊びに行くにも1時間以上はかかる。けれども私の中での第一優先は海女になりたい気持ちでした。辞表を出すときは震えるほど怖かったのですが、『ダメならダメで仕方ない、動いたことは無駄にはならない』と、離れることを決めました」。
2年間は本当につらくて、きついことも多々あったそう。けれどもくじけず本気で海女になりたい気持ちを、行動で示し続けた上田さん。「今は先輩海女には、『あそこにおるから頑張って採ってこい』と教えてもらい、サポートしていただいています。作った野菜を分けてくださるなど、気遣いがありがたいですね。独特で早口の言葉も聞き取れるようになりました(笑)。海の仕事が好きですし、辞めたら後悔するという想いで今に至っています。でもたまに都会へ出稼ぎに行く時にはハイヒールを履いた海女でいたいとは思っているんですよ(笑)。『こう生きなきゃいけない』という自分で決めていた思いを手放せたことは大きかったですね。今は人の温かさに触れ、海女の生きざまを感じられる生活が楽しい。今後は技術や知恵もつけて、採れる海女を目指したいと思っています」。
撮影/前川政明 取材/孫 理奈 ※情報は2021年12月号掲載時のものです。