• TOP
  • Lifestyle
  • 魅惑的なワイン会にSTORYライターが参加!父の日にピッタリな商品も
LifestylefromチームSTORY

魅惑的なワイン会にSTORYライターが参加!父の日にピッタリな商品も

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社の取り扱いブランドであるワイナリー「Joseph Phelps Vineyards(ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ)」がブランドショーケースを開催。メゾン プレジデントのディヴィッド・ピアソンが来日し、多くの招待客がワインを愉しみました。そんな魅惑的なワイン会にライター髙橋が行って来ました!

▼あわせて読みたい
次に大人が旅したいイタリア「プーリア」~サン・マルツァーノワインに魅了された旅 vol.1

【INDEX】 ★ ナパ・ヴァレーで設立された「Joseph Phelps Vineyards(ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ)とは?
★ メゾン プレジデントのディヴィット・ピアソンが考える「Fine Wine(上質なワイン)」の定義とは?
★ ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズによる環境保護の取り組みとは?

ナパ・ヴァレーで設立された「Joseph Phelps Vineyards(ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ)とは?

ナパ・ヴァレーのワイン産業のパイオニア

ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズはカリフォル二アを代表する実力派ワイナリー。1973年に当時はまだ未開拓であったカリフォルニア州、ナパ ヴァレーの荒野に自らの名前を冠したワイナリーを設立したことから始まりました。実はワイン業界とは無縁だったジョセフ フェルプスは元々は建設会社で勤務。しかしいつしかワイナリーを持ちたいと夢見るようになり、ナパ・ヴァレーの中心地とソノマコースト西部に牧草地を購入し、ワイン造りを始めました。まさに自分も土地も真っさらな状態からのスタートです。ワイン作りを一から情熱的に学び、熱意を込めて植樹。こうして卓越性を追求したワイン造りを始めたことが、現在の11カ所の素晴らしいブドウ畑へと繋がっています。

メゾン プレジデントのディヴィット・ピアソンが考える「Fine Wine(上質なワイン)」の定義とは?

今回、ジョセフ フェルプス社の取締役会長のディヴィッド・ピアソンが来日しており、ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズの魅力について語ってくださいました。彼は、まさにラグジュアリーワインの分野で20年以上の輝かしいキャリアを持つ方で、元々は世界的に大人気の「オーパス・ワン ワイナリー」のCEOを務めていたことでも有名です。現在はジョセフ・フェルプスとその一族が築き上げたレガシーを基に、会社の次なる成長と成功を担っています。

そんな彼は「Fine Wine」の条件として、

◇時間の経過と共に価値が上がり、第2次産業で取引されること
◇世界的に認められ、求められるブランド
◇超熟していること
◇限りある生産量であること
◇高評価を得ていること
◇一貫した地位を築いていること

提唱しました。

記念日ワインとしてふさわしい『ジョセフ フェルプス インシグニア』

当日、試飲させていただいた『ジョセフ フェルプス インシグニア 2019』こそが、ディヴィット・ピアソンが掲げる「Fine Wine」の条件を満たしているワインだと感じました。カリフォルニア初のボルドーワインとして、トップワインの座を確立し、ナパ ヴァレーのアイコンワインとしても知られる『ジョセフ フェルプス インシグニア』を国産ビーフのグリルのお料理といただいたのですが、そのペアリングが相乗効果を発揮して、とても美味しかったです。濃厚でありながらジューシー、かつリッチさを感じさせてくれる力強いワインでした。まさに人生の特別な瞬間に開けたいワインです。お値段も53,000円とラグジュアリーにふさわしいコース。ワイン好きなパートナーとの大切な記念ワインとして、スペシャルなひと時にぴったりです。

ホームパーティに喜ばれる『ジョセフ フェルプス カベルネ ソーヴェニヨン』

もうひとつ試飲させていただいた『ジョセフ フェルプス カベルネ ソーヴェニヨン2021』も思い出に残る印象的な1本でした。『インシグニア』のベースを使い、ブレンドしたセカンドワインは若飲みができ、飲みやすい軽やかかつフレッシュなワイン。16,000円というデイリーワインとしては贅沢プライスだからこそ、大切な友人たちと語らいつつ愉しみたい場面にベストマッチするワインです。ホームパーティに招待された時に持っていけば、喜ばれること間違いなし。ワイン好きな友人たちにも納得してもらえるセンス抜群の手土産ワインとしてチェックしておきましょう。

ナパ ヴァレーを訪れた際にはゲストセンターへ

2015年に完成したゲストセンターでは、美味しいワインはもちろんのこと、ナパ ヴァレーの豊かな土地を存分に体感することができるそう。健康な土壌を踏みしめながら、広大な庭の景観と新鮮な空気を感じてみて。最上級の空間&極上ワインによるプライスレスな経験を是非、味わってみてください。ワイナリーには、羊もいるそうですよ!

ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズによる環境保護の取り組みとは?

□再生農法
土壌の健全性を高めて生物多様性を促進し、総合的な持続可能性を向上。効率的な水管理と炭素隔離を促進しながら、豊かな生態系を創造している。
□認定取得
ブドウ園は全て、「フィッシュ・フレンドリー・ファーミング」または「ナパ・グリーン」の認定を取得している。もしくは取得進行中。
□地域の生態系への貢献
セントヘレナにある牧場や他のブドウ園には、オリーブや果樹が植えられ、地域の生物多様性を促進。
□生息地の保護
ブドウ畑には、ふくろうやブルーバードの為の巣箱を設置。
□廃棄物の再利用
収穫時のブドウの皮や茎といったワイナリーレストランで発生する残り物は堆肥化され、土壌へ再利用。
□再生可能エネルギーの活用
ナパ・ヴァレーワイナリーに設置されたソーラーパネルから生成されるエネルギーを主に活用。

「自然の中に私たち人間が居させてもらっている」とディヴィッド・ピアソンは言っていました。今やカルフォルニアを代表するワイナリーのジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ。自社畑による栽培では再生農法に取り組み、土壌の安全性を高めることで、かつての土の健康を取り戻すというコンセプトです。健康な土壌で作られるジョセフ フェルプス ヴィンヤーズのワインは気候変動にも負けないワイン。100%自社畑栽培にこだわり、安定した高品質のブドウを生み出した偉大な功績があるからこそ、安全で安心できる美味しいワインを心置きなく楽しむことができるのです。

ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ http://www.mhdkk.com/brands/joseph_phelps

おすすめ記事はこちら

-Keywords

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
22
今日の40代おしゃれコーデ

夏のワンピースコーデは素肌に着てもサマになる【万能ベスト】を味方に

夏のワンピースコーデは素肌に着てもサマになる【万能ベスト】を味方に

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

ムダ買い先生に教わる最高の1着を計6名様にプレゼント

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP