• TOP
  • Lifestyle
  • 【プロの絶品おつまみレシピ5品】あの名物メニューを再現! ローカル気分な「おつまみおかず」で、家飲みがもっと楽しい!
LifestyleSTORYグルメ

【プロの絶品おつまみレシピ5品】あの名物メニューを再現! ローカル気分な「おつまみおかず」で、家飲みがもっと楽しい!

GWも終わり、7月の3連休まで平常運転の毎日。仕事に子育てにと日々忙しいSTORY世代の息抜きといえば、平日の晩酌や、週末のちょっと特別な家飲み…なんて方も多いはず。そんな大切なひと時を彩る絶品おつまみ5品を、Instagramフォロワー21万人の大人気料理家arikoさんに教えてもらいました。
あの国の〝名物メニュー〟の再現レシピは、おもてなしにもぴったり! 海外旅行ならではのローカル気分を、自宅で気軽に楽しんでくださいね。

▼あわせて読みたい
料理研究家ほかプロが推薦!おいしい「お助け惣菜」15選

【INDEX】 ★ 【料理家arikoさん】て、どんな人?
★ 平日の晩酌にぴったりな、フランス・アルザス地方の名物料理「シュークルート」
★ 週末はロコ気分! お腹も心も満たす、ハワイの名物ローカルフード4品
★ 今回ご紹介したレシピは『arikoのくいしんぼうおつまみ 飲む人も飲まない人も、みんな美味しい』に掲載されています

【料理家arikoさん】て、どんな人?

『CLASSY.』『VERY』などのファッション誌のエディター、ライターであり料理家。日々の料理や食事をポストするインスタグラム(@ariko418)は現在フォロワー21万人。著書は『arikoの食卓』シリーズ(ワニブックス)、『ありこんだて arikoの、今晩なに作る?』(光文社)、『arikoの副菜の鬼』(主婦の友社)ほか。日本テレビ系列『キユーピー3分クッキング』にも出演。
初のおつまみ本『arikoのくいしんぼうおつまみ 飲む人も飲まない人も、みんな美味しい』が5月24日より好評発売中!

平日の晩酌にぴったりな、フランス・アルザス地方の名物料理「シュークルート」

【シュークルートと塩豚の煮込み】

遅い時間になりがちな平日の晩酌も、ヘルシーな煮込みおつまみなら罪悪感なし

ドイツとスイスに国境を接したフランス北東部にあるアルザス地方の名物メニュー、シュークルートは甘みが増したキャベツをたっぷりいただける簡単ヘルシーな煮込み料理。テーブルも山のビストロ風にちょっと可愛くセッティングして、ほっこり温かみのある時間を演出。

[材料]*4人分
豚バラ肉ブロック 500g
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
ソーセージ 8本
キャベツ 1個
玉ねぎ 1個
じゃがいも 2個
にんにく(薄切り) 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
白ワイン 100㎖
ローリエ 2枚
白ワインビネガー 大さじ1
黒胡椒 少々
パセリ 適量
粒マスタード 適量

[作り方]
1.豚バラ肉に塩と砂糖をすり込んで、2時間以上冷蔵庫で休ませて塩豚を作る。

2.キャベツは4㎜幅にスライスして塩大さじ1(分量外)をまぶしてしばらくおき、出た水気をしっかり絞る。玉ねぎは薄切りにする。じゃがいもは皮をむいて半分に切り、さっと水にさらす。

3.鍋にオリーブオイルを熱し、4㎝程度に切った豚肉を入れて表面に香ばしい焼き色をつけて一度取り出す。同じ鍋で玉ねぎとにんにくを炒めて、香りが出てしんなりしたらキャベツとローリエ、黒胡椒の粒を入れて白ワインを加え、沸騰したら、じゃがいもと豚肉を戻し入れて蓋をしてやわらかくなるまで20〜30分煮込む。豚肉が柔らかくなったらソーセージと白ワインビネガーを加えて10分煮て塩・胡椒(分量外)で味を調える。器に盛り付けてパセリを振り、マスタードを添える。

週末はロコ気分! お腹も心も満たす、ハワイの名物ローカルフード4品

【①ガーリックシュリンプ、➁マカロニサラダ、③アボカド入りアヒポケ、④牛すね肉のスープ煮】

どこかゆるっとした雰囲気のハワイの料理は夏の休日にぴったり

ガーリックシュリンプにマカロニサラダを組合せたプレートランチ的なメニューは、おつまみ感もありつつ食べ応え満点。おなじみマグロのポケやあっさり牛すね肉のスープ煮も添えて。

  • ①ガーリックシュリンプ [材料] *2人分
    海老 10〜12尾

    A
    おろしにんにく 1かけ分
    おろし生姜 1かけ分
    ココナッツミルク 100g
    酒 大さじ1
    塩 小さじ1/2強
    胡椒 少々

    バター 大さじ2(30g)
    サラダ油 適量
    にんにく 1かけ
    生姜 1かけ
    パセリ(みじん切り) 適量
    レモン 適量

    [作り方]
    1.海老は塩(分量外)をまぶして洗い、水気を拭いて背中側に包丁目を入れて背ワタを取る。
    2.ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、1を加えて和え冷蔵庫で1〜2時間、味をなじませる。
    3.フライパンにサラダ油を1㎝の深さになるように入れ、軽く水気を拭いた2の海老を揚げ焼きにする。
    4.別のフライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたにんにくと生姜を炒め、3の海老を加えて炒め合わせ、パセリを振る。器に盛り、レモンを添える。
  • ➁マカロニサラダ [材料]*2人分
    マカロニ 100g
    玉ねぎ 1/4個
    マヨネーズ 大さじ4
    練乳 大さじ1
    牛乳 大さじ1〜2
    塩 少々
    胡椒 少々

    [作り方]
    1.鍋に湯を沸かし、塩大さじ1〜2(分量外)を加え、マカロニを袋の表示時間通り茹でザルに上げて流水でよく洗う。
    2.玉ねぎを粗みじん切りにして水に5分ほどさらし、しっかり水気を絞る。
    3.ボウルにマヨネーズと練乳、牛乳を入れて混ぜ合わせてから、1と2を入れて和え、塩・胡椒で味を調える。
  • ③アボカド入りアヒポケ [材料]*2人分
    マグロの刺身(赤身・サク) 160〜170g
    アボカド 1個
    カイワレ 1/2パック

    ※たれ
    醤油 大さじ2
    だし醤油 大さじ1
    ごま油 大さじ1
    わさび 小さじ1
    塩 少々
    胡椒 少々

    [作り方]
    1.アボカドは皮と種を取り除き、2㎝角に切る。マグロは1.5㎝角に切る。
    2.ボウルにたれの材料を入れて混ぜ合わせ、1を加えてざっくりと和える。
    3.器に盛り、かいわれを添える。
  • ④牛すね肉のスープ煮 [材料]*作りやすい分量
    牛すね肉 600g
    長ねぎ(青い部分) 1本分
    生姜(薄切り) 1かけ分
    にんにく 1かけ
    水 1.5ℓ
    酒 大さじ1
    塩 小さじ1
    胡椒 少々
    クレソン 2束
    パクチー 適量

    [作り方]
    1.大きめの鍋に牛すね肉、水、長ねぎ、生姜、にんにくを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして肉が柔らかくなるまで2時間ほど煮込む。途中出たアクを取り除く。煮詰まってきたら水を足す。
    2.肉が柔らかくなったら、香味野菜を取り除く。
    3.別の鍋に牛すね肉のスープを入れ酒と塩・胡椒で味を調える。でき上がる直前にクレソンを入れる。器に盛り、刻んだパクチーを添える。肉は生姜醤油をつけて食べてもOK。
ariko’s comment
ariko’s comment
ロコが大好きなオックステールスープは、手間を省いて簡単に、じっくり煮るだけでできる牛すね肉で。しっとり柔らかなすね肉は生姜醤油で食べて、スープはシメのご飯にかければ二度楽しめます。

今回ご紹介したレシピは『arikoのくいしんぼうおつまみ 飲む人も飲まない人も、みんな美味しい』に掲載されています



今まで多数の書籍を出版してきたarikoさんによる初のおつまみ本が完成。大充実の130レシピ掲載!お酒のアテになるだけじゃなく、食事としての満足感もばっちりの〝くいしんぼうおつまみ〟を提案します。飲む人も飲まない人も、みんなが美味しくて幸せになれるレシピが満載。

『arikoのくいしんぼうおつまみ 飲む人も飲まない人も、みんな美味しい』

定価¥1,980(税込み) ariko著 光文社/2024年5月24日発売

★お買い求めはこちらから
おすすめ記事はこちら

料理・レシピ・文/ariko 撮影/須藤敬一 スタイリング/山口裕子

-Keywords

RELATED TOPICS

FEATURE

Jun
16
今日の40代おしゃれコーデ

なんだかイライラ、もやもや…日曜日は【淡ピンクのシャツ】でメンタルを整えて

なんだかイライラ、もやもや…日曜日は【淡ピンクのシャツ】でメンタルを整えて

会員限定PRESENT

雑誌購入限定プレゼント

ムダ買い先生に教わる最高の1着を計6名様にプレゼント

会員プレゼント

STORY experience会員「推し活」アンケート&プレゼント

PICK UP